- どんな仕事か
-
【業務内容】
1)コーポレート部門における、全社員用の勤怠管理システム、CRMの導入などのDX推進
2)店舗サービスの対人支援事業部における顧客管理、請求管理システムなどの構築と保守運用(課題抽出など上流からコーディング/開発まで含みます)
※既存Saas製品を導入する場合、比較検討~設計~導入~運用定着まで一貫して対応していただいたり、または、ゼロベースでスクラッチ開発する場合もあります。
▽得られる経験
■自社サービス×社会貢献の領域で、全社にまたがるコーポレートを横断的に改善していくことができます。
■スクラッチ開発以外の手段も活用しながら外部に委託せず完全内製で自ら実現することが可能です。
▽技術環境について
■本ポジションについては、特定の開発言語に精通していることよりも、データモデリングについて筋の通った理解をされている方をお迎えしたいと考えているため、経験技術については問いません。
■課題解決の手段やアプローチ方法は様々なので、場面に応じて都度解決手法を能動的に選択しておりますが、スクラッチ開発に近しい開発(セミスクラッチなど)という意味では、Googleドライブ上の Google Apps Script(GAS)、データ連携・レポーティング等でSQL、lambda。python、SalesforceのAPEX、kintoneのjsなどの開発をしているチームです。
【働きやすい環境】
育児・介護などライフステージの変化にあわせて、週4勤務や時短勤務などフレキシブルな働き方の選択が可能です。育休取得者数は累計360人、男性管理職の育休取得者も年々増えています。平均残業時間は1日あたり44分で、仕事とプライベートを両立させやすい環境が整っています。
また、裁量労働制やフルリモートワークのように、個人のライフワークに合わせた働き方が選べるように、場所と時間の自由度が取れる制度を整備しています。強制出社のルールはなく、チームワークやPJ推進上、合理的な範囲での出社の判断が行えれば自由に出社頻度は決められるスタイルです。
【世界にインパクトを与えるサービス】
ターゲットとなる市場は、年々社会的なニーズが高まっており、国の障害福祉予算は年間4兆円が割かれるなど、今後も成長が - 求められるスキルは
-
必須 【必須経験・スキル】
1)エンジニアとしてシステム開発した経験 3年以上(要件定義~設計~実装/コーディング/運用保守までの一貫したご経験)
2)現状分析から課題を特定し、解決のための戦略立案、実行まで行ったご経験(一部の経験がある、もしくはサポートを受けながら補助的に進めたことがある)
3)非エンジニア含む多様なステークホルダーとの折衝・コミュニケーション力
【歓迎経験・スキル】
■SaaS製品の比較検討、設計、導入、運用定着を主導し安定運用まで推進した経験
■業務設計、運用設計、システム設定を通じて広い意味でのエンジニアリングが出来る方
■品質を重視し、テスト、状態監視に対する意識が高い方
■コストを意識し、効果的な投資をする意識が高い方
■全体を俯瞰して本質を捉え、様々な選択肢を検討できる方
■システムの規模を問わず、全行程を経験し、システムのライフサイクルを把握している方 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 給与はどのくらい貰えるか
- 700~950万円
掲載期間25/04/04~25/04/23
求人No.MYN-10410384