- どんな仕事か
-
内部制作を重視した制作体制で、チーム内で連携を取りながら業務を進めます。
ゲーム企画において、タイトルの立ち上げからリリース後の運営までを担う、極めて重要なポジションです。
【具体的な業務】
▽コンテンツプランナー
チーム内で連携を取りながら、新規・既存タイトルの企画からリリース後の運営までを担い、その他調整を行う極めて重要なポジションです。
■ゲームの基本仕様設計(要件定義、基本パラメータ・ゲームフロー設定等)、ゲームのデータワーク(パラメータ修正、バランス調整)
■運営中のイベント等の施策立案、仕様設計~運営、スケジュール策定、新規企画・ゲームシステム企画の作成と提案
■ゲームシナリオ作成、キャラクター作成、ディレクション、スクリプトの作成
▽オペレーティングプランナー
担当タイトルのユーザー拡大・満足度向上のため、分析から企画提案までコンテンツの長期運営・サービス拡大に向けた中心的な役割を担って頂きます。
■マネタイズ対応(お客様へ提供するガチャ等の企画・価格設設定等)、KPI報告(各KPIを元にしたゲーム内の状況をレポート等にまとめ報告)
■各種施策の効果分析(イベントやガチャ、実施したアップデートに応じた効果分析と次のアクションに向けた提案)
■数値分析からの改善提案(運営中のゲームにおける問題・課題の抽出と改善企画提案)
【同社の特徴】
■モバイルゲームでは「実況パワフルプロ野球」、「プロ野球スピリッツA(エース)」などの各タイトルに加え、新規タイトルとして「ウイニングイレブン2019」、「ラブプラスEVERY」、「ダンキラ!!!-Boys, be DANCING!」などのラインナップを発表しています。
■eスポーツの分野においても、昨年8月からは日本野球機構(NPB)と共催の「eBASEBALL パワプロ・プロリーグ2018」を展開して1月にはe日本シリーズを実施、また、「遊戯王オフィシャルカードゲーム」及びモバイルゲーム「遊戯王 デュエルリンクス」の世界選手権を世界各地で開催しています。 - 求められるスキルは
-
必須 【必須スキル・経験】
▽コンテンツプランナー
■モバイル、オンライン、コンシューマー、アーケードゲーム向けゲーム いずれかの企画、運営経験
■ゲームシナリオの制作、ゲームのプロデュース/ディレクション経験
■1タイトル以上のゲーム開発または脚本の制作経験
▽オペレーティングプランナー
■スマートフォン/オンラインゲーム等の運営業務経験1年以上
■マネタイズに関する実務経験1年以上、ガチャ等における商品設計全般
■分析経験、KPI分析、数値分析からの改善企画の作成、ゲームのプロデュース/ディレクション経験 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 給与はどのくらい貰えるか
- 400~800万円
掲載期間25/04/04~25/04/23
求人No.MYN-10412092