- どんな仕事か
-
【職務内容】
テクノロジーを活用した新規事業の戦略立案・企画構想・導入・実行・効果創出支援
上記に関連したサービス提供事例は以下の通り
・AIを活用したモビリティビジネスの企画・実証実験(PoC)・商用化支援
・AIを活用したプラットフォームビジネスの企画・導入支援
・B2Cマッチングプラットフォームビジネスの企画・導入支援
・社会課題解決型ビジネス(CSV)の企画・導入支援
・買収子会社の再建支援(PMI)
・国内ビジネスの海外展開支援
・スポーツビジネスの企画支援
【この職種の魅力】
新規事業の立ち上げは生みの苦しみの困難が伴うが、新サービスを世に問う面白さや、規制産業が既存事業を超えて成長していく産業の発展・変革に携れる醍醐味がある - 求められるスキルは
-
必須 【求める人財】
・成長意欲がある人
・新しいものを生み出していく苦労を楽しめる人
・オーナーシップを持って主体的に仕事を進めることが心地よい人
・自分自身で深く考えることや仲間と一緒に考えることを楽しめる人
・顧客起点で考える柔軟な思考をもっている人
・論理的思考能力を備えている人
【必要な経験・スキル等】
・ドキュメンテーションスキル(文章、図版)
・概念整理(雑多な意見や思考を目的に合わせて整理分類する)スキル
・コミュニケーション(ヒアリング、ディスカッション、プレゼンテーション等)スキル
【望ましい経験・スキル等】
・コンサルティング実務経験
・新規サービス・新規事業企画経験
・デザイン思考・リーンスタートアップによるサービス企画経験
・顧客調査実務経験(定性・定量)
・プロジェクトリード経験
・英語力(ビジネスレベル以上) - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- 9:00-18:00 裁量労働制導入
- 給与はどのくらい貰えるか
-
800万円 ~ 1249万円 ※経験とスキルを考慮
(1)シニアコンサルタント 年収約800万~
(2)マネージャー 年収約1200万~ - 待遇・福利厚生は
- 各種社会保険加入(健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険、労災保険等)、退職金制度(確定拠出年金、公認会計士企業年金基金)、慶弔見舞金、団体生命保険、長期所得補償保険、資格取得支援制度、各種クラブ活動、ベビーシッター補助
- 休日休暇は
- 休日:土、日曜、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)、昨年度年間休日:126日
休暇:年次有給休暇(年20日)、傷病休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、試験休暇、出産特別休暇(有給)、
育児特別休暇(有給) 、介護特別休暇(有給) 、公傷休暇等
掲載期間25/04/08~25/04/26
求人No.STRA-//89