- なぜ募集しているのか
- 国内DX市場は2022年に2.7兆円となり、各業界で市場成長を進め2030年にはまでにさらに市場が拡大すると予想されています。
お客様のDXが進むなかで技術の選択肢も増えており、インフラ構築のプロジェクト難易度の上昇や、オンプレからクラウドへの移行やコンテナ化、より最適なクラウド活用を求めるお客様の増加など、インフラサービスにおけるニーズは年々高まっています。
当組織では、お客様の課題解決およびDXの加速を目指し、インフラのグランドデザイン、ビジネス要求に基づくシステム要件定義や設計・構築・実装・品質保証・運用までをトータルにご支援しており、ありがたいことに、案件の引き合いも多く、組織および案件ともに拡大をしています。
さらなるインフラサービスの事業拡大のため、設計・構築をお任せできるインフラエンジニアを募集いたします。 - どんな仕事か
-
<職務概要>
インフラ/クラウドエンジニアとして、お客様の課題解決に向けたインフラ・クラウド領域の要件定義~設計・構築までの技術支援をお任せします。
■業務内容
・グランドデザイン、アーキテクチャ策定・策定支援
・インフラ/クラウド領域のシステム要件定義、設計、構築、テスト設計
・システム運用設計、導入支援
・プロジェクトマネジメント
・ベンダーコントロール 等
■案件事例
・Generative AI を利用した社内システムの構築(Azure)
・オンプレミス・クラウド環境の統合監視、メッセージ内容による運用担当への自動通話の実現(AWS)
・BtoB/BtoC向けサービスのクラウド基盤の構築(AWS)
・クラウドサービス/オンプレミスシステム/Active DirectoryのID統合管理、プロビジョニングの自動化/SSOの実現(Okta、GCP、Azure、Windows)
・GitHub Actionsを使用したCI/CD基盤の構築(GitHub、AWS)
・Kubernetesクラスターの設計、構築、管理(Azure)
・クラウドプロバイダ(AWS)でのコンテナ環境の構築、管理
・APM製品の導入のためのアセスメント実施、PoC支援(NewRelic)
・パブリッククラウド向けのAPM導入支援(AWS、New Relic)
<当ポジションの魅力>
■業界・技術分野を横断してプロジェクト参画が可能
ベンダー/インダストリーフリーのため、多種多様な業界、技術分野のプロジェクトを経験することができます。
得意とする業界・技術分野を広げることで、キャリアの幅が広がり、市場価値を大きく向上することができます。
■DX分野へのスキル拡大が可能
ドキュメントやIaC、生成AIなどのアセットを活用します。そのため、インフラ領域における業務手順や構成が明文化・自動化された環境を構築しています。そのため、インフラ領域のDX分野にはノウハウが多く、DX分野へのスキル幅を広げることで、現代において必要不可欠な技術習得ができます。
■インフラ領域に関する広域な知見をもつメンバーが多く在籍
仮想化/クラウド・ネットワークに関する広範な知見をもつコンサルタント、エンジニアが多く在籍しております。
中には外資系コンサルファームや官公庁から参画してくれるメンバーもおり、刺激を受けながらより高い技術向上を目指すことができます。 - 求められるスキルは
-
必須 ・インフラ分野(ネットワーク/サーバー)の構築・運用のご経験を有する方
・インフラ分野(ネットワーク/サーバー)プロジェクト参画のご経験を有する方歓迎 <下記に該当する方は大歓迎◎>
・インフラ領域の設計・構築のご経験を有する方
・パブリッククラウドの資格を保有されている方
・パブリッククラウドの設計・構築業務のご経験を有する方
・IaCのご経験を有する方(実務経験は不問です)
<下記に該当する方は親和性◎>
・SHIFT社の事業内容、ビジョンに共感できる方
・コンサルタントとして課題解決を先導して行いたい方
・組織づくり、新規事業の立ち上げに興味がある方
・新しい技術に興味があり、最新技術を活用することが好きな方
・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方
・楽しく仕事をする姿勢をもっている方 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- <下記3拠点で積極的に採用中◎>
・新宿第1オフィス(東京都渋谷区代々木三丁目22番7号 新宿文化クイントビル)
・大阪第1オフィス(大阪府大阪市北区堂山町3-3 日本生命梅田ビル)
・大阪第2オフィス(大阪府大阪市北区太融寺町3-24 日本生命梅田第二ビル)
<当社の働き方>
当社は生産性の高い働き方の実現に向けて出社と在宅のハイブリッド勤務を中心に業務を行える環境です。
また、当社は70歳定年になりますため、ライフスタイルの変化にに応じて、仕事とプライベートのバランスが取りやすいのが特徴です。 - 勤務時間は
- 業務標準時間:9:00~18:15(休憩時間:12:00~13:00、15:00~15:15/実働8時間)
※専門業務型裁量労働制適用者は実働8時間(1日のみなし労働時間) - 給与はどのくらい貰えるか
-
<想定年収>
600万円 ~ 800万円程度
<月給>
500,000円 ~ 666,667円
※経験・業績・貢献度に応じて決定します。 - 待遇・福利厚生は
-
・産前産後、育児、介護休業制度
・各種社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
・通勤手当(上限あり)
・選択制確定拠出年金制度
・スキルアップ応援(資格取得支援)制度
・社内公募制度
・SHIFT提携保育園制度
・技術勉強会・社内交流会「T.E.L@CAFE」
・株式付与ESOP信託制度
・健康保険組合(東京都情報サービス産業健康保険組合)提携施設利用可能
・自転車通勤制度
・部活動
・各種社内イベント(運動会、忘年会、社員総会・アワード) 等 - 休日休暇は
- <休日>
・年間休日120日以上
・完全週休2日(土・日)
・祝日
<休暇>
・病気看護休暇
・年末年始休暇
・有給休暇(10日~20日)
・慶弔休暇(結婚休暇、子女結婚休暇、配偶者出産休暇 など)
掲載期間25/04/09~25/04/22
求人No.HALL-030-011