- なぜ募集しているのか
- 【募集背景】
日本は人口減少・高齢化・エンジニア不足といった課題に直面し、人材育成の重要性が高まっています。トレノケートは「世界を変える『人』を育てる」というビジョンのもと、研修サービスを通じて社会に貢献してきました。
AWS、Cisco、MicrosoftなどのトップITベンダーから80回以上の受賞歴を誇り、24の国と地域に事業を展開。G20諸国への進出も加速し、グローバルな学習ネットワークを強化しています。また、ベンダー系ITトレーニング市場で世界3位のポジションにあり、現在世界No.1を目指して成長中。
この成長フェーズを支え、共に挑戦する仲間を募集します。「学び」と「挑戦」で自身の成長を実現し、社会を支える未来を創りませんか? - どんな仕事か
-
従来のeラーニングでは解決しづらかった「受講者のつまずき」や「学習継続の課題」を解決し、実務で活かせるスキルの習得を支援することが私たちのミッションです。【業務概要】
本業務は、法人向けに提供している「eラーニング+伴走型メンタリングサービス」の運営と研修案件の管理です。通常のeラーニングでは受講者が一人で学習するため、つまずきや質問があっても放置されがちですが、本サービスでは仮想オフィス(オンライン空間)に受講者を招待し、当社スタッフ(メンター)がリアルタイムで学習をサポートします。質問対応や課題添削、勉強会の実施を通じて、受講者がスキルを着実に習得できる環境を提供しています。
【主な業務内容】
■案件管理:
・エンジニア研修を受講する法人顧客の受講者を担当し、通話での質問対応や課題の添削を行います。
・オンライン勉強会の運営、登壇、進捗管理、メンターの調整、シフト管理、各種スキルチェックの実施確認などを行います。
・1人あたり3~4社、10~20名程度の受講者を並行して担当します。
・顧客企業の教育担当者との連携も発生し、受講者の状況報告や研修進行の調整を行います。
■サービス・教材開発:
・主にインフラ領域(ネットワーク、情報セキュリティ、クラウド、Linux等)を中心に、eラーニング教材や勉強会の新規開発・改善を行います。
・スキルチェックや評価の仕組み作り、テーマ設定や資料作成など、研修をより効果的にするための施策を企画・実行します。
【業務の特徴】
eラーニングとメンタリングを組み合わせた新しい形の研修サービスのため、常に改善・変化を重ねるマインドが必要です。受講者の学びの質とモチベーションを維持するため、細やかなサポート力が求められます。
【入社後の成長ステップ】
・1ヶ月目:サービスの受講体験、顧客商談・研修計画の打ち合わせに参加
・3ヶ月目:PMサポートとして案件に入り、メンターの管理や受講者フォローを担当
・6ヶ月目:PMとして案件全体を管理し、顧客折衝・進捗管理・教材改善を推進
・1年後には複数案件のPMを担当しつつ、教材開発支援にも携わっていただきます。
※サービス詳細はこちら:https://www.trainocate.co.jp/elearning/mentoring.html - 求められるスキルは
-
必須 【経験】
・インフラエンジニアとしての経験3年以上
※新入社員研修で質問対応できる程度の知識があれば問題ありません
※ただし、年齢に応じて求める経験値は高くなるとご認識ください
【スキル】
・ネットワーク設計、構築、運用に関するスキル歓迎 【経験】
・新人エンジニアの育成、OJTなどの経験
・社内勉強会などでの登壇経験
・顧客企業の担当者とのコミュニケーション経験
【スキル】
・クラウド、サーバー等のインフラエンジニアの実務経験
・システム開発の経験 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都(東京都新宿区西新宿6丁目8番1号 住友不動産新宿オークタワー)
- 勤務時間は
- フレックスタイム制 標準労働時間1日7.5時間(コアタイム10:00~16:00)
その日の予定や体調によって10時勤務開始であったり、8時から勤務を開始し16:30に終業するといったこともデイリーでの調整ができる環境です。 - 給与はどのくらい貰えるか
-
■年収 450万円 ~ 650万円
■月給 32.1万円~46.4万円 ※固定残業代30時間分(6.6万円~9.5万円)含む
例:月収39.2万円(基本給31.1万円+固定残業代8.1万円)×14か月=年収548.8万円
※年収は月給×12か月+賞与2か月分を想定
※固定残業時間超過分は別途支給
※上記の年収に加えて目標達成度合いに応じたインセンティブ支給、会社業績に応じた追加賞与あり
※2023年インセンティブ金額実績:営業の90%がインセンティブを受給、平均受給インセンティブ金額:56万円
- 待遇・福利厚生は
-
■通勤手当(当社規定あり)
■リモートワーク手当(リモートワークの日は毎日300円支給)
■リモートワーク支援金(入社時に1万円支給)
■各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
■レクリエーション費用補助
■福利厚生プログラム(各種優待・相談サービス)
■オフィスドリンク無料提供
■永年勤続表彰(勤続10年で10日間の休暇または10万円、以降10年毎)
■サンクスポイント制度
■定年後継続雇用制度あり(65歳まで)
■財産形成支援
■確定拠出年金
■財形貯蓄
■専門家によるライフプラン相談・投資教育・マネーセミナー
■副業可能(事前申請が必要です) - 休日休暇は
- ■完全週休二日制(土・日・祝日)
■年末年始(12/29~1/4)
■年次有給休暇
■各種特別休暇(有給)(インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症・生理休暇、慶弔休暇、など)
■産前産後休暇、育児休業、介護休業(取得実績多数あり) - どんな選考プロセスか
-
書類選考→一次面接→二次面接→最終面接
※一次面接~二次面接の間で適性検査を実施しています
※いきなりのご応募はハードルが高いと思いますので、ご希望の方にはカジュアル面談を実施しています。
(履歴書・職務経歴書・志望動機は一切不要で、当社やポジションについて知っていただく場です)
#内定までオンライン選考可
#入社時期は相談可能
掲載期間25/04/24~25/05/07
求人No.CYMOA-08