- どんな仕事か
-
【業務内容】
主に下記の業務を担っていただきます。
・先進技術の調査・研究と、レポート作成・経営あて報告 及び 外部向け情報発信
・事業部門からのニーズ収集や先進技術を踏まえたソリューション選定
・ニーズがある、または将来性の高い先進技術に対するPoCの実施と評価
・先進技術の社内への導入推進や、各開発セクションへの技術支援・スキルトランスファー
・先進的な外部企業や大学等とのネットワーキングや情報発信・収集
【役割・責任】
先進技術分野の中から選定したテーマを担当し、主にAWS環境を利用して自身で手を動かして調査・研究を行い、テーマによっては協業するパートナー企業への委託内容の整理や要件の挙げ出し、成果物に対する評価を実施するなど、業務内容に記載した業務を中核的な役割で推進していただきます。
【配属想定部署概要】
先進技術のR&D(Research & Development)を担う部署。直近の主要なテーマは以下のとおり。
■AI
・生成AIのシステム開発への適用可能性検証(テスト自動生成、画面デザイン作成自動化、コーディング支援など)
・生成AIの銀行システムへの適用可能性検証
・特化型LLMによる業務効率化の実用性検証
■Web3
・ブロックチェーン技術を用いたDID、ウォレット、ステーブルコインなどの実用性検証
■XR
・VisionPro、拡張現実、仮想現実など
【想定担当案件(例)】
■生成AIのシステム開発への適用に関する調査・研究
生成AIの最新モデルや各種ソリューション、ツール類について、パートナーと協業の上で調査を実施。自らも要件を整理したり、検証内容の評価を行い、その結果に応じて実システム開発への適用を推進する。また検証内容を適切にトランスレーションし、経営向けに報告する。
■Web3、XR技術などの実用可能性検証
DID、ウォレット、ステーブルコイン、VisionProなどの技術仕様を調査し、事業部門にどう活用していけば良いか提案する。活用に向けて不確定な要素については実機検証を行い活用可否を明らかにしてレポート等にまとめ関係者に説明する。
【成長機会】
担っていただく業務内容に応じて、幅広く様々なテクノロジー領域のスキル・専門性を習得し、自身のエンジニアとしての付加価値を高めていただくことが可能です。 - 求められるスキルは
-
必須 <経験>
システム開発の一連のフロー(設計、実装、テスト、リリース、保守) ※案件の種類や規模は問わず
<スキル・知識>
・フロントエンドもしくはバックエンドアプリケーションの開発経験
※プログラミング言語は問わない。
・システム基盤(Linux、RDBMS、ネットワークなど)やクラウド(AWSもしくはAzure)に関する基本的なスキル歓迎 <経験>
先進技術の調査や研究や、実利用に向けての推進等を行った経験
<スキル・知識>
・先進技術を活用してステークホルダーのペインを解決する提案スキル
・配属想定部署概要に記載した、生成AIなどの技術のスキル・知識
<資格>
・応用情報技術者かそれ以上の高度情報処理技術者
<語学>
・英語-リーディング・リスニング+実践会話力。英文の技術資料や論文等を理解でき、海外カンファレンスに単独で参加して情報収集できるレベル。募集年齢(年齢制限理由) 25~39歳 (長期勤続によりキャリア形成を図るため) - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス
※在宅・出社のハイブリッド勤務。
(雇入れ直後)
上記勤務地、自宅、及び、その他会社の定める場所
(変更の範囲)
会社の定める場所(出向先およびテレワークを行う場所を含む) - 勤務時間は
- 8:40~17:10(所定労働時間7時間30分、休憩60分)
年6回(3・4・5・6・9・12月)の月末日は 8:40~17:30
上記に加え、始業時刻を以下から1日ごとに選択できる制度あり。
7:10、7:40、8:10、9:10、9:40、10:00 - 給与はどのくらい貰えるか
-
年収 9,670,000 円 - 11,470,000円
【基本給】441,000~521,000円
※うち36,000円/月はライフプラン支援金として支給(企業型DCの掛金または現金支給を選択。掛金・現金の割合は各人で設定可)。 - 待遇・福利厚生は
-
【保険】
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【年金】
企業年金
【制度】
財形預金(奨励金あり)、慶弔金制度、託児補助、育児・介護休職、自己啓発支援、カフェテリアプランほか
【諸手当】
・時間外勤務手当・通勤手当・勤務サポート手当※・住宅手当・住居移転手当ほか(当社規定による)
※社員の勤務に関わる実費負担について一定額を会社が補助するもの(昼食費等)
【昇給】
年1回(職務・能力に応じて見直し)
【賞与】
年2回(6月、12月)
【服装規定】
なし
【社員食堂】
あり - 休日休暇は
- 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、5日・10日間連続休暇、周年休暇、慶弔休暇、有給休暇、看護休暇ほか
掲載期間25/04/10~25/04/23
求人No.COPC-muit-11