- なぜ募集しているのか
- 増員
- どんな仕事か
-
パソナキャリアがおすすめする求人です。【パソナキャリア経由での入社実績あり】【特色】
こちらの求人案件以外にも各業界の非公開求人を多数保有しております。
非公開求人は、エントリー後の面談にてご紹介可能ですので、是非エントリーください。
電動化している自動車業界で、世の中にない製品の為に一緒に生産設備を設計してくれる即戦力人材を求めています。
【概要】
同社ではカーボンニュートラルに向けてFCEV、BEV、PHEV等全方位で対応中。
同部はそれら車両のコア部品となる電池やモータのような電動化ユニットの設備内製化に取り組んでいます。
勝ち抜くために、コスト競争力UPや、環境に配慮した生産技術の工法開発、量産設備設計ができるメンバーが必要です。
【詳細】
・車載用電池、モータ等の電動ユニット分野の生産工法開発・量産設備制御設計者
・プロジェクトマネジメント(スケジュール・予算管理、関係部署との連携、等)
【職場イメージ・職場ミッション】
20~30代の若手も多いですが、ベテランの機械・制御設計者もおり、チームで仕事をする事が多いです。
部内に加工・組付部署もあり、自分が開発設計した設備や製品が目の前でどんどん出来上がっていきます。
これまで、エンジン・駆動、電池やモータの生産設備開発に取組んで来ましたが、
近年は新たなモビリティの開発業務が急増しており、保有していないスキルを習得したり、
部内公募により積極的に新たなPJTに参画するなど自らチャレンジしながら成長する風土にあふれています。
同社製の設備製作部署として、あくまでも設備づくりを通して「クルマをつくる」事にこだわっています。
その為にもっと製品を知り、工程を知り、工法を知る。そして提示される設備仕様よりも更にいい提案をする事でこれに貢献しています。
また、様々な分野の設備を開発することで、クルマづくりの生産技術を横串で見られることから、
分野をまたいだ生産技術の活用の為のハブとしての役割を担って行きたいと考えています。
当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。
【やりがい】
電動車の性能を決める電池やモータといった電動ユニットの生産設備の開発を通して、より低コストで高品質な製品をお客様にお届けするための一翼を担うことができます。
自分で開… - 求められるスキルは
-
必須 《必須要件》■以下をすべて満たす方
・設備設計経験年数3年以上
・CADを使って、構想から組付図、部品図まで自分でかける(2D設計でOK)
・自ら日程管理をし、上位と連携して業務を進められる
〈歓迎要件〉
■CAEを活用し構造解析から分析までできる
■「iCAD_SX」が使える歓迎 応募資格をご覧下さい - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- 【制御設計】車載用電池、モータ等、電動化ユニットの生産設備設
- どこで働くか
- 愛知県
- 勤務時間は
- 08:30~17:30
- 給与はどのくらい貰えるか
- 590万円~900万円
- 休日休暇は
- 完全週休二日(土日)
【年間休日】122日 - どんな選考プロセスか
- 面接回数2回
掲載期間25/04/10~25/04/23
求人No.PSN-AMBI81145642