- どんな仕事か
-
昨今、コンサルティングプロジェクトを進める中でも構想を練るだけではなく実際に動くモノが必要になっており、エンジニアリング人材の需要は非常に高くなってきています。
当社内においては、Experience Consultingチームがエンジニアリング業務を担っています。
主な業務内容は、以下の通りです。
・当社のクライアントである大企業様の新規事業/サービス開発におけるPoCから本番サービス化の開発業務
・当社自身がサービス提供者となりビジネスを行うための最先端技術を活用した”モノ”(Product/Service)作りにおけるPoCから本番サービス化の開発業務
※開発工程を計画・設計・実装・テストの4工程とした時に、PoCにおいては全4工程・本番サービス化においては計画・設計の担当がメインとなります。
今後、ますます重要さを増すであろうエンジニア業務を担当して頂く人材を募集していきます。
【所属】
・テクノロジーコンサルティング部門 Experience Consulting
【人員構成】
・メンバーは2023年7月時点で約40名。全員が中途入社メンバー
・メンバーの前職は主にシステム開発会社 - 求められるスキルは
-
必須 ■Digital Factory エンジニア(対象:M/SA/Aクラス)
▼必要なスキル(以下のいずれか)
・クラウド上でのシステム開発におけるシステムアーキテクチャ設計経験
・クラウドサービスを活用したWebアプリケーション開発経験(言語はPython、Java、Javascriptなど)
※フロント・サーバサイドは問いません。
・モバイルアプリケーション開発経験(iOS、Android)
・Webアプリケーション、モバイルアプリケーションのUI/UXデザイン経験
・データのVisualization開発経験(Tableau、Power BIによるシステム実装経験)
▼歓迎するスキル
・Agile開発経験(スクラムマスター経験、開発者としての参画どちらでも可)
・オフショア開発の経験(ブリッジ or オフショア進捗・品質管理)
・ロボットへの組み込みソフトウェアエンジニアの経験
・英語力 (TOEIC 700点以上)
▼必要なマインドセット
・言われたものをただ作るだけではなく、能動的に提案型で仕事に取り組める方
・既存の知識やソリューションにこだわらず、新しい技術・方法論を進んで取り入れる方
・出来ないではなく、どうすれば実現できるかを考えられる方
・チャレンジ精神にあふれ、幅広い業務エリアや、多種多様なプロジェクトに興味を持つ方
■Digital Factory SME(対象:SM/Mクラス)
上記に記載したスキル面においてメンバーをリード(メンバーの技術向上心によい刺激を与える・1つのキャリアの方向性を見せることができる)することができる方
歓迎 ▼歓迎
・ コンサルティングファームで同様のサービスに携わっていた方
・ SIer、ITベンダーでシステム開発経験をバックボーンに、技術営業やコンサルティングに携わっていた方
・ AI活用型の業務システム開発を通じて、AI解析部と業務システム部を結合するアーキテクチャ設計に携わっていた方
・ システム開発経験をベースとした先読み型のプロジェクトマネジメントが出来る方
・ 大規模プロジェクトにおけるITーPMO経験
・ データマネジメント関係ツールを利用したプロジェクトの経験
- データモデリングツール(ERwin, ER/Studio, SI ObjectBrowser ER, etc)
- ETL(Informatica, Talend, DataSpider, ASTERIA, etc)
- カタログ/データ辞書(Informatica, Talend, Collibra, etc)
- データクオリティツール(Informatica, Talend, DQ Miner, etc)
・ MDM(マスターデータマネジメント)に関するPJT経験
・ Amazon Web ServicesやGoogle Cloud Platform、Microsoft Azureなどクラウドサービスを利用したプロジェクトの経験
・ Enterprise Performance Managementツール(Anaplan, Board, Hyperionなど)の経験
・ BIツール(Tableau, SAP Analytics Cloud, clicksenceなど)の経験
・ ビジネスレベルの英語力
- 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
フルテレワーク相談可能 - 勤務時間は
- <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:45~15:45
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:15~17:15
<その他就業時間補足>
補足事項なし - 給与はどのくらい貰えるか
-
800万円 ~ 4999万円
※ 経験、スキルを考慮 - 待遇・福利厚生は
-
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:公認会計士企業年金基金
<教育制度・資格補助補足>
集合研修(コアスキルトレーニング、ナレッジシェア)、海外研修~Advisory University~、English Program(対面型レッスン、語学学校費用補助、語学留学等)、部門勉強会等
<その他補足>
慶弔見舞金、団体生命保険、資格取得支援制度、契約施設・ホテル・スポーツクラブ等割引利用、各種クラブ活動(PwC Funs)、カウンセリング制度、Flexible Work Arrangements(短時間・短日・在宅勤務制度)、ベビーシッター利用補助(上限5万円/月)、マッサージルーム常設 等
※その他イベントとして、カルチャーWeekなど社内交流イベントも実施 - 休日休暇は
-
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇20日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
■休日:土、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、統合記念日
■休暇:年次有給休暇、傷病休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、試験休暇、結婚休暇、出産・育児・介護・看護休暇等 - どんな選考プロセスか
- 適性検査→コーディングテスト→面接2~3回程度
掲載期間25/04/12~25/04/30
求人No.STRA-shinpwc30