- どんな仕事か
- Sansan株式会社では多くのサービスを提供しており、今後さらに新規プロダクトが増えていく可能性もあります。同社では、 法人向けサービスを提供する上で、Sales・Engineering・Productの3つの柱が非常に重要と考えています。今後さらに Productの柱を力強く立てていくために、プロダクトの成長をリードできる人材が必要です。プロダクトマネジャー(PdM) の大きなミッションは、そのプロダクトや新しい機能をマーケットにフィットさせることです。そのためにユーザーの状況や 課題を適切に把握し、リサーチを繰り返しながらプロダクトを提案、改善していきます。 ■ 業務の流れ ・PMM(プロダクトマーケティングマネジャー)と協力し、プロダクトに関するフィードバック、データ、ユーザーのリサーチから、 ユーザーの課題となる状況を洗い出す。 ・解決すべき課題に対して、モックアップなどを使ったユーザーへのインタビューを行い、提案した企画が実際にユーザーの課題を 解決できているかを検証しながら、プロダクトデザイナーと共にプロダクトの改善案、新機能案を企画する。 ・提案した企画に対して、なぜそれをやるのか、なぜ必要なのかを開発メンバーにきちんと説明しながら合意形成し、開発の優先順位 を決めてリリースまで対応する。 ・リリースした機能やプロダクトをどのようにユーザーに認知させ、使ってもらうのかをPMMとすり合わせながら利用を促進する。 ■携わるプロダクトの例 ・営業DXサービス「Sansan」 ・契約DXサービス「Contract One」 など
- 求められるスキルは
-
必須 ・プロダクトマネジャーとしてプロダクトに向き合い、企画・改善をしてきた経験 ・ユーザーとの対話やリサーチなどを通じてその課題をファクトとしてつかむ能力 【以下いずれか必須】 ・エンジニアとデータ設計や構造について対等に会話できるリテラシー ・プロダクトデザイナーと共に、ユーザー体験を細部まで想像しながら議論できるリテラシー ・Figmaなどを使ってワイヤーフレームを作成できる能力 【技術ブログ「Sansan Tech Blog」】 ***** Sansan株式会社に所属するエンジニアやクリエイターが、Sansanのものづくりを支える技術やデザイン、プロダクトマネジメント、研究開発にまつわる情報を発信するブログです。日々のサービス開発から得た知見をはじめとし、イベントへの登壇レポートや論文の紹介、チームビルディングなどについて生の声をお伝えします。歓迎 ・SaaSプロダクトの開発経験やプロダクトマネジメント経験 ・SaaSのセールスやマーケティング、CSの現場での業務経験
- 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 渋谷区
- 勤務時間は
- 8時間
- 給与はどのくらい貰えるか
- 833万円~1505万円 ※提示年収は、今までのご経験や選考の中でのご評価によって決定いたします。最低年収を下回る可能性もございますので、あらかじめご了承ください。
- 待遇・福利厚生は
- ・知識習得・業務効率向上補助制度(エンジニア職・クリエイティブ職のみ)・社内交流支援制度・住宅補助制度・英語学習補助制度・平日・土日入れ替え制度 ・育児サポート制度・特別休暇制度
- 休日休暇は
- 土曜日,日曜日,祝日/・土日祝日 ・年末年始休暇 ・有給休暇
- どんな選考プロセスか
- 書類選考 → 1次面接 → 2次面接 → 最終面接 → 内定 ※場合によりスケジュールが変わる可能性がございます。
掲載期間25/04/14~25/04/27
求人No.CDS-475119