- なぜ募集しているのか
- より多くの教育システム・コンテンツ開発の実現に向けた増員を目指しています。受験手法が変わることで、変化に追いつけず淘汰される企業が多い業界特徴がありますが、当社では、これまで蓄積された膨大な学習ビッグデータとAIを活用した革新的コンテンツ・サービスの開発や、生徒が主体的に学習に取り組むモチベーションを高めるためのイベント設計に取り組み、業界のリーディングカンパニーとして受験生・保護者より絶大な信頼を得ています。
- どんな仕事か
-
小中学生向けから社会人向けまでB2CからB2BB、B2B2Cのオンライン体験、紙媒体を使ったオフライン手法と融合した幅広い教育コンテンツや教育業務支援アプリのUI/UXデザインを担当していただきます。【仕事内容】
従来のWEBアプリケーションは来校(オフライン)とオンライン学習を個別に想定したUI/UX仕様となっています。
そのため顧客目線に立ち、オンライン・オフラインをシームレスにを強化するためのプロダクトデザインを推進していただきたいです。
【やりがい】
ただ要件通りのデザインではなく、ユーザー目線に立ち、どのようにすればわかりやすく、最大限に学習が捗ってその効果が上がるかを考え、ビジネス担当と初期段階から製品企画やUI設計、UX改善に積極的に携わっていただくことが可能です。
【信念】
受験勉強のための塾ではなく、「独立自尊の社会・世界に貢献する人財になる」という目標に向けて、まずは人生の夢と志を持ってもらうために各業界の第一線で活躍されている著名人を招いたイベントを開催し、「志作文コンクール」を実施するなど、自律的な学習サイクルを常に創造しています。
【配属部署の特徴】
教育業界内で圧倒的な受験合格率と蓄積された合格パターンのビッグデータを誇り、生徒一人一人に合わせたコンテンツ制作に携わっています。
経営層とも距離が近く、チャレンジにも寛容な環境です。
#コロナ禍に求められる仕事 - 求められるスキルは
-
必須 【必須(MUST)】
■2年以上のWebアプリケーションのフロントエンドのUI設計、ワイヤーフレーム設計の経験、ユーザビリティ改善活動、サービス運用などの業務経験
■ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)の理解
■主体的に問題を見つけ、根本的な原因を特定し、解決に向けてドライブする問題解決スキル歓迎 【歓迎(WANT)】
■Illustrator、figma、XD等のデザインツールを使用した一般ユーザ(B2C)向けWeb UIデザイン制作の経験
■HTML5、Javascript、CSS、PHPおよび様々なWebブラウザ環境を用いた設計・開発経験
■上記ツールを用いたモックアップ・画面遷移(プロトタイプ)作成、プレゼンテーションスキル など
- 雇用形態は
- 正社員
期間の定め:無
試用期間:有(3ヶ月)
試用期間中の勤務条件:変更無 - どんなポジション・役割か
- 情報システム部・UX/UIエンジニア
- どこで働くか
- 本社(東京都武蔵野市吉祥寺)
最寄駅:JR中央線「吉祥寺駅」徒歩5分、JR総武線「吉祥寺駅」徒歩5分、京王電鉄京王井の頭線「吉祥寺駅」徒歩5分
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
転勤:無
※リモートワーク応相談 - 勤務時間は
- 【就業時間】
専門業務型裁量労働制 1日あたりのみなし労働時間:9時間30分
休憩:60分
残業:有
残業手当:無 専門業務型裁量労働制 - 給与はどのくらい貰えるか
-
想定年収:450万円~800万円
月給制
月給 320,000円~
固定残業代\64,400円~を含む
固定残業代の相当時間:35.0時間/月 - 待遇・福利厚生は
-
住宅手当/家族手当/財形貯蓄/従業員持株会/退職金/社内融資など福利厚生が充実◎
<家族手当はお子様が23歳になるまで支給>
お子様1人目:月1万3500円、2人目:月2万円、3人目以降:月3万円
例/お子様が3人の場合は、合計6万3500円を毎月支給
他条件/扶養している家族と同居している場合は支給対象
<住宅手当は家賃の8割補助※条件あり>
住宅手当は家賃の8割を給与として支給(以下、非管理職の場合)
補助上限/独身 月8万円、有家族世帯主月14万円
補助額/家賃80%
距離/勤務地より直線4km以内
他条件/賃貸物件の借主であり世帯主の場合
【待遇・福利厚生・社内制度】
●保険…雇用・労災・健康・厚生年金
●福利厚生…社内融資、財形貯蓄利子補給、社員持株会、海外研修所(ニューヨーク、バンクーバー、パリ)、育児休業、短時間勤務制度 ほか
●屋内禁煙
●コミュニケーション研修・コーチング研修など各種研修制度 - 休日休暇は
- <年間休日117日>
シフト制(月8日~9日(年間107日)/月ごとにシフト希望を提出)
夏季休暇(7日)、年末年始休暇(3日)
慶弔休暇、産休・育休制度(取得・復職実績あり)
有給休暇:入社半年経過時点10日 最高付与日数20日
※夏期休暇日数は職位により7日~10日
※休日については土日祝が中心です - どんな選考プロセスか
-
(カジュアル面談)
↓
書面選考
↓
面接2-3回
↓
社長面接(対面)
↓
内定
掲載期間24/10/25~25/06/15
求人No.AWOYV-IT-UI