掲載期間24/06/24~24/07/07 求人No.INGT-142691

官公庁・公的機関に対するPFI・PPP事業のアドバイザリー業務

戦略コンサルタント

年収500万円~1349万円
募集情報
どんな仕事か
官公庁・公的機関に対するPFI・PPP事業のアドバイザリー業務
【IURチームの紹介】
インフラ・PPP部門は、日本へのPFIの導入のパイオニアとして、これまで20年以上にわたってさまざまなインフラ・PPP(官民連携パートナーシップ)に関するサービスを公共及び民間セクター双方に提供しています。インフラに関する専門性を持ったスタッフ80名超が、国内外、インフラの幅広い分野に関して、官民の多様なニーズにお応えし、時代に即したアドバイザリーサービスを提供します。
当チームでは国内でPFI法が成立した1999年当初から官公庁・公的機関等のクライアントに対して、PFI・PPP事業の事業計画の策定、導入可能性調査、民間事業者の公募・選定支援、事業のモニタリング支援等のアドバイザリー業務を20年超にわたって提供してきました。また、近年ではコンセッション事業、公的不動産・公有地の再開発事業、歴史的建造物の保存・利活用事業、公的事業の民営化等、アドバイザリーサービスの幅が広がっています。
【担当業務】
官公庁・公的機関に対するPFI・PPP事業(公共プロジェクトに係るディール)に関する公共・民間セクター向けのアドバイザリー
【担当業界】
官公庁・公的機関に対するPFI・PPP事業・インフラプロジェクト全般をターゲットにしています。
【担当領域】
特定の分野に限定せず、公共施設・インフラに関する幅広い分野においてアドバイザリー業務を提供しています。当チームで実績のある主な分野は以下のとおりです。
官公庁施設:庁舎、行刑施設、防衛装備品、大学研究施設 等
スポーツ・文化施設  :スタジアム・アリーナ、IR施設、美術館、劇場・ホール、公園 等
都市開発:公的不動産・公有地(跡地)の利活用、歴史的建造物等の保存・利活用
インフラ・エネルギー :空港、上下水道、再生可能エネルギー、電力・ガス、道路 等
求められるスキルは
必須 【業務経験】
以下のいずれかの業務経験をお持ちの方のご応募をお待ちしています。
(1) コンサルティングファーム等におけるPFI・PPP事業、都市開発事業等のアドバイザリー業務経験
コンサルティングファーム・シンクタンク等において、PFI・PPP事業、都市開発事業等に関する官公庁等に対するアドバイザリー業務や市場調査・導入可能性調査等に携わった業務経験を有する方。

(2) 事業会社等におけるPFI・PPP事業、都市開発事業等の企画立案・事業管理の業務経験
事業会社や不動産開発会社、インフラ管理会社等においてPFI・PPP事業、都市開発事業等の企画立案・参入検討・事業参画・プロジェクト管理等に携わった業務経験を有する方。

(3) 金融機関等におけるインフラプロジェクトに対する投融資に係る業務経験
金融機関・機関投資家・総合商社等においてPFI・PPP事業や内外インフラプロジェクト等の投融資業務(プロジェクトファイナンス)、投資案件発掘・組成、キャッシュフロー分析・リスク評価・契約交渉等に携わった業務経験を有する方。

(4) 官公庁における公共施設等の維持整備に関するプロジェクト推進・政策立案等の業務経験
官公庁(中央政府や地方公共団体等)において公共施設・インフラ等の整備・管理運営に関するプロジェクト(PFI・PPP事業や都市開発事業等)の事業推進や事業管理等の業務経験。又はこれらのプロジェクトの政策立案や制度設計等に携わった経験を有する方。

(5) その他、官公庁等に対する公共施設・インフラ分野におけるコンサルティング等の業務経験
(1)~(4)以外に官公庁等(中央政府や地方公共団体、海外政府機関・国際機関等)に対して、公共施設・インフラ施設
雇用形態は
正社員
どこで働くか
東京都
勤務時間は
標準労働時間:1日7時間(フレックスタイムあり(コアタイムなし)、リモートワークあり)
給与はどのくらい貰えるか
500万円~1349万円
待遇・福利厚生は
◆業績賞与 年1回(業績・貢献度に応じて支給)、昇給年1回 ※法人業績・個人評価などにより特別賞与を支給することがある
◆時間外手当、通勤手当、出張手当 等
◆各種社会保険加入(健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険、労災保険など)、退職金制度(確定拠出年金、公認会計士企業年金基金)、慶弔見舞金、団体生命保険、長期所得補償保険、資格取得支援制度、契約施設・ホテル・スポーツクラブなど割引利用、各種クラブ活動(PwC Funs)、ベビーシッター補助、保活支援サービス、カウンセリング制度 等
◆コアスキル研修、専門研修、海外研修、英語プログラム(英語学校費用補助、社内英語研修)
◆Open Entry Program(異動支援制度・職員自らが所属部署の異動希望を出し、社内協議の上で希望に合う配置転換を行う制度)
休日休暇は
土曜、日曜、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)、統合記念日、年次有給休暇、メディカル休暇、リフレッシュ・ヘルスケア休暇、慶弔休暇、試験休暇、公傷休暇、出産・育児・介護・看護休暇
会社概要
社名
非公開
事業内容・
会社の特長
企業価値向上のための経営戦略、インフラファイナンス、M&A、フォレンジック、事業再生
設立
1999年6月15日
資本金
非公開
売上高
連結1,867億円
従業員数
約750名
取扱い紹介会社
株式会社インゲート
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-301533
紹介事業許可年:2006年
登録場所
新宿
東京都新宿区新宿5-17-17 渡菱ビル 7階
掲載中の求人
現在615件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
「官公庁・公的機関に対するPFI・PPP事業のアドバイザリー業務」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職