- どんな仕事か
-
Webアプリ開発に対する知識を活用し、開発チームを技術面でリード・フォローしていただきます。プロダクトを迅速かつ確実にユーザーに届けビジネス価値を高めるために、開発プロセスの改善などにも取り組みます。<得られる経験>
新しいサービスを作ることが比較的多く、ビジネスの要求に合わせてゼロからアーキテクチャを設計や技術選定に携われるチャンスがあります。過去にはLaravel、React、Amplifyを新規導入したり、大量のデータをクロールで取得するなど通常のWeb開発に留まらない技術課題に取り組んだ実績があります。
Googleなどが取り入れているOKRを参考に開発することでのビジネスに対する影響を明確にして業務に取り組んだり、SREやCREをチームを作るなどビジネス要求に対して受け身ではなく、エンジニア自ら積極的に携われます。
<開発組織の文化・風土>
リモートでもコミュニケーションを取りやすいように、バーチャルオフィスツールを導入しています。またアジャイル開発・スクラムの手法やペア・モブプログラミングを行い知識共有、品質担保、作業効率化に前向きな環境です。
LT会や輪読会を開催したりGoogleが提唱する「効果的なチーム」が持つ5つ特徴(心理的安全性など)を改善するミッションを担うチームを設けるなど、エンジニア同士が共に成長を切磋琢磨しあえる風土です。
社内全体に互いに成長を支え合う文化が浸透しており、日本における「働きがいのある認定企業」に10年連続で選出された実績があります。
<事業の社会貢的意義>
主に費用対効果高く多くの人に知ってもらうこと(マーケティング)に関する事業を展開しており、ノウハウや資源が少ないベンチャー・中小企業が思いを込めて作った商品やサービスを世の中に広める支援を行なっています。
■具体的な業務内容
・ビジネス要求に応じたアーキテクチャ設計や技術選定
・CI/CD の整備等、開発効率化の推進
・ビジネス要求に応じた機能開発
※その他、ご希望やご経験に応じて以下の業務にも携わっていただきます。
・ビジネス要求に応じた開発のディレクション
・OKRを参考に開発目標(KGI・KPI)の設定や管理
・チームビルディングや後進のエンジニアの育成 - 求められるスキルは
-
必須 ・Webアプリケーションの開発経験 3年以上
・Webアプリケーションのアーキテクチャ構築経験や技術選定歓迎 ・PHP、Laravel、vue.js、MySQLを用いた業務経験
・自社サービスの開発経験
・Dockerを用いた開発環境の構築経験
・フルスタックに開発ができる
・開発チームのリーダーの経験がある - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
週4日テレワーク・週1日オフィス
※新型コロナウィルスの感染状況に合わせてフルテレワークを実施 - 勤務時間は
- ■エンジニア職
フレックスタイム制
・コアタイム 11:00~15:00
・フレキシブルタイム 7:30~11:00、15:00~22:00
・標準労働時間 1日8時間
※等級に応じて固定時間制が適用となる場合あり
【全職種(正社員/契約社員)】
・時間外労働あり(従業員平均20時間/月) - 給与はどのくらい貰えるか
-
年収600万円 ~ 799万円
月給50万円~
昇給:年2回
賞与:年2回
賃金形態:月給制
固定残業制:有(月45時間分を業務手当として支給、固定残業時間を超えた場合は追加で支給)
※例:年収600万【月給500,000円(基本給365,860円、業務手当130,140円、テレワーク手当4,000円)】 - 待遇・福利厚生は
-
■諸手当
通勤手当全額支給、役職手当、テレワーク手当
■各種保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■人事制度
▼成長を支援
副業制度、他の部署や職種と兼任、入社オンボーディング、評価制度、MVPや永年勤続者への表彰、能力開発へのサポート
▼コミュニケーションの活性
自己紹介プレゼン「will+」、親睦を深める「WILLCOME ランチ」、役員のナレッジをシェア「役員LT会」、キックオフミーティング、部活動支援、バーチャルオフィスの導入、フリーアドレス、各種イベント(忘年会、役員誕生日など)
▼家族を大事に
社員のご家族との交流(FAMILY GATE、社内部活動参加補助)、子育て支援の特別休暇、お子さまの成長をお祝い(お子さまの誕生、小学校・中学校の入学)
▼その他
健康診断、インフルエンザ予防接種全額補助、婦人科検診全額補助(女性のみ)、産業医面談、コロナ関連特別休暇 - 休日休暇は
- ・年間休日120日以上(完全週休2日制/土日・祝日、年末年始)
・年次有給休暇(入社時に3日付与し、次の4月または10月に7日付与/年40時間分は1時間単位で取得可能)
・リフレッシュ休暇(年3日間付与)
・永年勤続休暇(入社3年目・5年目・10年目を対象に勤務年数に応じて5日以上を付与)
・KIDS休暇(小学校6年生までのお子さま一人につき年間1日付与)
・パパいく休暇(配偶者の出産予定日or出産日から1ヶ月以内に2日間付与)
・その他(結婚/生理/産前産後/育児/介護/子の看護/忌引/裁判員) - どんな選考プロセスか
-
▼書類選考
▼一次面接:所属部門責任者 1~2名
▼最終面接:社長・人事管掌役員
※一次面接はオンラインでの実施になります。最終面接は状況によりオンライン・オフラインいずれかにてご案内いたします。
※一部の方に、一次面接が通過した時点でリファレンスチェックの対応をお願いしています。対象となる方には一次面接終了後、事前にご相談させていただきます。
#内定までオンライン選考可
#入社時期は相談可能
#3月入社歓迎
#4月入社歓迎
掲載期間23/07/19~23/08/01
求人No.WILLG-Techlead