- どんな仕事か
-
我々「インダストリーX本部」のミッションは、まだ世の中にない未来のモノ・コトをお客様と共に世に生み出すことです。
お客様企業に対してエンジニアリング・製造領域のデジタル変革を支援しています。AR/VR/XR、クラウド、AI、5G、ロボティクス、デジタルツインなどのデータとテクノロジーを駆使し、より効率的かつサステナブルな製品やサービスの設計・開発、製造を実現。ものづくりのありかたをエンドツーエンドで再構築していきます。
日本のモノづくり企業の復権に向け、上記のようなプロジェクトを力強くリードいただけるマネージャー候補を募集いたします。
面談を通してご希望と経験を鑑み、最適なポジションをご案内させていただきます。
また、本求人は管理職候補として記載しておりますが、最終的な条件・職位は選考を通して正式に確定いたします。
< ポジション例 >
◇DXソリューションコンサルタント/アーキテクト
◇製品・サービス開発DXコンサルタント/アーキテクト
◇製造・物流プロセスDXコンサルタント/アーキテクト
◇社会インフラDXコンサルタント
<支援内容事例>
・顧客DX戦略の策定・業務改革や組織再編
・スマートコネクテッド製品の設計・開発
・スマートファクトリーによる生産ラインの高度化
・BIM/CIMを活用した建設案件の高度化
< 多様な働き方を支える制度・文化 >
・オープンかつフラットな文化:“Think Straight, Talk Straight” (ストレートに伝える)
・法定外独自制度:母体保護休暇、育児休業(法廷越え)、配偶者・ライフパートナー休暇、短日短時間勤務制度、ベビーシッター補助制度、在宅勤務制度、育児コンシェルジュサービスなど
・つながりを作る:世界中に何百もの社員ネットワークがあります。社員同士がグローバルにつながり、支援し合える体制をいつでも構築できるように整備しています。
・毎日、進化する:すべての社員にメンター制度を導入しています。また、社員は必要な時にいつでもメンタリングおよび個人能力開発プログラムに参加することができます。
・女性の活躍を促進するトレーニング・支援制度:女性向け研修(キャリアレベル別)、Unconscious Biasトレーニング (無意識の偏見と向き合う)、3R(昇進候補者支援) - 求められるスキルは
-
必須 【必須(MUST)】
<下記いずれかのご経験に該当する方>
・IT企画、要件定義、設計、パッケージ導入、開発などのITスキルをお持ちの方
・製造業/エネルギー/社会インフラ/通信/公共領域におけるコンサルティング経験
・製造業/エネルギー/社会インフラ/通信/公共領域でのいずれかの業務経験がある方(経営企画、新規事業企画、設計、研究、開発、生産技術、製造、保全、品質管理、PMなど)
・案件をリードしてきた経験やメンバーのマネジメントをされてきた経験歓迎 【歓迎(WANT)】
◆期待するヒューマンスキル
・多様な文化的背景を持つチームメンバーやパートナー企業とのコラボレーション
・デジタル関連のトレンドに強い関心を持ち、新しいスキルについても自ら積極的に習得していく意欲
・お客様と協働しながら変革の実現にまで責任を負うコミット力 - 雇用形態は
- 正社員
≪社員の成長を支える充実したトレーニング環境≫
グローバルで統一されたトレーニングが数多くあり、社員1人あたり年間約15%の時間をトレーニングに投資いただけます。
・Web上で受ける所属別・スキル別に用意されたトレーニング(20,000コース以上)
・国内・海外で受ける所属別・スキル別に用意されたスクール形式のトレーニング - どんなポジション・役割か
- 戦略コンサルタント/ITコンサルタント
- どこで働くか
- 東京都 東京都 都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR
東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王」駅下車(13番出口)徒歩2分
※銀座線ホームより徒歩10分
※南北線でお越しの場合、銀座線ホーム経由が便利です。
関西でのプロジェクトもございます。 ご希望の方は関西オフィス(大阪)所属として、関西中心の勤務も可能です。 - 勤務時間は
- フレックスタイム制度 (コアタイムなし)
1日の標準勤務時間 8時間00分
9:00~18:00で勤務している社員が多い - 給与はどのくらい貰えるか
-
1000~2500万円 月給83~208万円
※記載の給与Rangeは手当を含まない基本給の記載となります。
◆支給例:基本給+賞与(年1回)
- 待遇・福利厚生は
-
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給
■時間外勤務手当
■深夜勤務手当
■出張手当
■住宅手当
■退職金制度
■研修制度
■資格取得支援
■育児休業
■介護休業
■短日短時間勤務制度
■ベビーシッター補助
■各種法人会員および契約施設・ホテル ほか
【保険制度】
・健康保険
・厚生年金保険
・雇用保険
・労災保険
給与改定年1回
【短日短時間勤務について】
一定の条件を満たした場合、週20時間及び週3日以上の範囲内で勤務時間の選択が可能です(週3日で1日7時間勤務など)。育児・介護のほか、ボランティア活動への参加も対象理由として認められます。また、本制度を利用している社員でもフルタイムの正社員と同様に評価され、福利厚生も享受できます。 - 休日休暇は
- 完全週休2日制(土曜日、日曜日)
祝日
年末年始
年次有給休暇
私傷病休暇、結婚・出産・忌引休暇、母体保護休暇、配偶者・ライフパートナー出産休暇・子の看護休暇
介護休業・育児休業
他 - どんな選考プロセスか
-
書類選考
▼
1次面接
▼
最終選考
▼
内定・入社
掲載期間25/01/22~25/02/04
求人No.ZLKRI-FY24-M