- なぜ募集しているのか
- 弊社CTOの徳丸の元で、経験を積んだメンバーが育ってきており
実際に案件が増加しているが、エンジニアが不足しており
リソースの最適配置ができていない状況のため - どんな仕事か
-
第二創業期を迎え、サイバーセキュリティ市場の再編と、ナンバーワンのセキュリティベンダーを目指して、サービスも増やしながら、これまで以上に成長していきたいと考えています。入社後すぐは、ウェブアプリケーションの脆弱性診断の手動診断業務を中心にレポート作成、報告会等を実施していただきます。
キャッチアップが進めば、チーム内の技術サポート、診断手法やレギュレーション等の改善、モダンなウェブ開発にフィットした新規サービス立ち上げに伴う技術開発などもチームの中心となってけん引いただきます。将来的にはセミナーへの登壇や記事執筆、弊社教育講座の講師、脆弱性診断内製化コンサルティング等幅広い業務をご担当いただく機会があり、スキルアップが可能です。
■セキュリティのプロフェッショナルを目指せる環境
ご意向と社内体制のタイミングが合えば、セキュリティエンジニアからセキュリティコンサルタントまで幅広く経験を積むことができます。また、経験豊富な社員が多数在籍しているので、自分から新しい知識を吸収できるような、成⾧意欲のある方は非常にマッチする環境です。
■やりがいを感じることができる環境
プライム案件の割合が高く、エンドユーザーと直接お話する機会が多いためクライアントから直接フィードバックをもらえる
実際に報告書や報告会の内容についてクライアントよりお褒めの言葉や感謝の言葉をいただくこ
とができる
【会社の魅力】
取締役CTOの徳丸 浩は、ウェブセキュリティの世界では著名で、クライアントは世間で名の知れた企業からスタートアップ企業まで多岐に渡ります。徳丸の下でセキュリティ知識を学び実践できる環境です。
従来からの脆弱性診断事業の中心であるウェブアプリケーション脆弱性診断の他、
スマートフォンアプリケーション診断、脅威ベースペネトレーションテスト、DevSecOps等の領域をさらに広げていきます。 - 求められるスキルは
-
必須 ウェブアプリケーション脆弱性診断の実務経験(BurpSuiteを使用した手動診断)
ペネトレーションテストの実務経験
診断手順書等の資料作成やスケジュール調整などを含む顧客対応経験
診断レポート作成、報告会経験 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
フルリモート可能 - 勤務時間は
- 9:00~18:00(休憩60分)
- 給与はどのくらい貰えるか
-
想定年収:480万円 ~ 770万円
月給:34万円 ~ 55万円 - 待遇・福利厚生は
-
社会保険完備
在宅勤務(全従業員利用可)
時短制度(一部従業員利用可)
服装自由(全従業員利用可)
資格取得支援制度(全従業員利用可)
研修支援制度(一部従業員利用可) - 休日休暇は
- 年間126日
(内訳)
完全週休二日制
土曜 日曜 祝日
夏期3日
年末年始4日
その他(慶弔/産前産後休暇/育児休暇) - どんな選考プロセスか
-
■選考フロー:
書類選考→適性検査→1次面接(WEB)→最終面接(対面又はWEB)→内定
※全てWeb面接可能です
※選考フローは状況により変更する場合があります
掲載期間24/10/30~24/11/12
求人No.XRQZH-001