- なぜ募集しているのか
- 建設業界は今、深刻な人手不足や就業者の高齢化、労働時間の規制など、さまざまな課題が顕在化しており、業界全体でより安全に、より環境に配慮し、生産性を高めることで、若い世代にも魅力を伝えられる大きな変革が必要です。また、2024年4月から始まる「働き方改革」が追い風となり、建設テック市場は2027年には年間3,000億円以上に成長すると予測されています。
そんな中弊社は、世界的にも名だたる大手建設会社やゼネコン売上TOPクラスの数々の企業が当社サービスを導入いただいており、建設業界を牽引する大きな企業様を中心に私たちのサービスを使っていただくことで、成長領域真っ只中の建設業界全体のDXに貢献しています。
今後さらに新規サービス・事業を検討・開始しており、これまで業界でIT化が不可能とされていた領域についてのIT化の実現を目指し、「建築業界を変える」というゴールに向かって、一緒に取り組んでいただけるPL(プロジェクトリーダー)を募集することになりました。 - どんな仕事か
-
・PLとして、弊社の2大主力サービスである以下いずれかのプロジェクトマネジメント【具体的な業務内容】
・今後新たにリリース予定の自社サービスも含め、ご経験や志向性にマッチしたプロジェクトへの参画を想定
・機能開発におけるプロジェクトの推進
・要件定義、基本設計、開発からリリースまで一連のプロダクト開発業務
・外部ベンダー含む開発メンバーの進捗管理・タスク調整(プロジェクトリーダー業務)
・アーキテクチャの検討
変更の範囲:会社の定める業務
【手がけるサービス】
■電子マニフェストサービス「e-reverse.com」
産業廃棄物の適正処理推進の目的で定められたマニフェスト制度で義務付けられている産業廃棄物処理の流れの管理などを行う弊社のWebサービスです。
ゼネコン売上TOP100社の9割以上、導入社数1万社/利用現場数50万以上など建設業界のDX化を大きく推進している競合なしの主力サービスです。
■建設現場施工管理サービス「Buildee」シリーズ
「Buildee調整会議」は、多くの作業員が同時進行で作業を行う建設現場で安全面の観点から義務付けられている、翌日の作業の連絡・調整などを行うWebサービスです。現在は主にホワイトボードで行われている連絡・調整の手間と時間が大幅に削減されます。
また、新なサービス「Buildee労務安全」「Buildee入退場管理」も加わり、現在大手ゼネコンやハウスメーカーなどの導入や問い合わせが相次いでいます。
上記以外にも、建築業界のDX化を支援する様々な自社サービスを展開しており、今後リリース予定の自社サービスも含め、ご経験や志向性にマッチしたプロジェクトに参画していただきます。
【技術スタック】
・サーバーサイド:C#、.NET Core、Ruby on Rails
・フロントエンド:JavaScript(jQuery)、React
・DB:Amazon Aurora(MySQL)
・テストツール:RSpec、JMeter、Selenium、NUnit
・CI/CDツール:CodePipeline(AWS)
・インフラ:AWS
・仮想化環境:Docker(ECS(AWS)、Fargate(AWS)、Batch(AWS))
・バージョン管理:Git(Backlog)
・プロジェクト管理:Backlog
・チャットツール:TypeTalk - 求められるスキルは
-
必須 ・C#、またはJavaでの開発経験
・Webアプリケーション開発における、要件定義、基本設計、詳細設計、コーティング、テストまで一連の経験
★建設業界に関する現時点での知識は必要ありません。
入社後に必要に応じて身につけられる環境のためご安心ください!歓迎 ・大規模システムでのWebアプリケーション開発実務経験
・リーダーとしての開発マネジメントの経験(サブリーダー経験も可)
建設業界未経験という方も多く入社しています!
<過去採用した志望動機例>
・業界への影響力が高いサービスの開発をリードできる
・自社サービスを持つ会社でキャリアアップしたい
・「業界を変えたい」という会社のミッションに魅力を感じた など - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京本社
〒135-0061東京都江東区豊洲5-6-36豊洲プライムスクエア9F
★リモートワーク×出社でフレキシブルに働けます。
★休憩・打ち合わせスペースは10以上
変更の範囲:会社の定める場所 - 勤務時間は
- フレックスタイム制
・ コアタイム 11:00~16:00
・ 1日の標準労働時間 8時間(休憩1時間)
★残業時間は月平均約20時間と少なめです。
リモートとフレックスを併用できるのでプライベートも大事にできます! - 給与はどのくらい貰えるか
-
年収:600万円 ~ 900万円
月給:37万3000円~51万7000円
※経験・スキルを考慮して相談に応じます。
※試用期間3ヶ月(給与・待遇・雇用形態に差異なし)
※上記金額には、みなし残業代20時間~40時間分(8万7000円~12万1000円)を含む。超過分は別途支給します。 - 待遇・福利厚生は
-
・賞与年2回(1月、7月)
・昇給年1回
・休日勤務手当
・交通費全額支給(非課税限度枠まで)
・社会保険完備
・こども手当
(15歳になる年度まで、お子さん一人当たり月10,000円を支給する制度)
・災害見舞金
・資格取得支援制度
・社内懇親会補助(費用を会社が全額負担)
・部活動補助(バスケ部、サッカー部、ハンドメイド部、山登り部など)
・オフィス内設置のフリードリンク(ラウンジスペースでのソフトドリンク・給茶機、バーカウンターでのアルコール類)
・リモートワーク制度
・持株会制度
・私服OK
・受動喫煙対策:屋内全面禁煙 - 休日休暇は
- <年間休日122日 ※2023年実績>
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・有給休暇
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・育児休暇(育児休暇後の復帰実績あり)
・介護休暇等 - どんな選考プロセスか
-
【応募】
▼
【書類選考】
書類選考合格後にカジュアル面談(30分~1時間程度)を行ってから次の選考に進まれるかを検討いただくことも可能です。
▼
【一次面接】
・担当者:PM、配属先エンジニア
▼
【Web適性検査(自宅受験)】
・所要時間:約10分程度(合否を判定するものではありません)
▼
【最終面接】
・面接官:配属先部門長、PM、人事部門長
▼
【内定】
※面接日・入社時期はご相談に応じて決定します。
※選考プロセス内容は変更になる場合があります。
※応募の秘密を厳守します。応募書類はご返却できませんので、予めご了承下さい。
掲載期間25/01/27~25/02/09
求人No.EREV-WebPL