- どんな仕事か
-
■業務内容
ビジネスが競争に勝ち抜くためのIT戦略に沿った、テクノロジーアーキテクチャの提案・設計・実装を担います。テクノロジーアーキテクチャにはインフラストラクチャ、アプリケーションアーキテクチャ、開発アーキテクチャ、データアーキテクチャなど様々な領域が含まれており、プロジェクトにおける技術的な要件を整理しながらチームメンバーと共にITアーキテクチャを構築します。計画フェーズではソリューション選定を推進し、実行フェーズではプロジェクト内の開発者たちがアーキテクチャに沿った実装を行えるようにリードし、プロジェクトを成功へと導きます。
■担って頂く役割
近年活用されているクラウドコンピューティングやマイクロサービスに代表される分散システムは、ソリューション開発において新たな複雑性を生み出しています。このような技術の進化と共に生み出される複雑性を制御し、適切なテクノロジーを組み合わせることで効果創出・デジタル変革を推進することが必要になります。基幹系IT~操業系OTまでを幅広く横断した複数のITソリューションの組み合わせで、効果を最大限に創出する能力が求められます。
さまざまな領域のITソリューションに経験を持ち、インフラストラクチャまたはアプリケーション領域を担うテクノロジーアーキテクトとしてキャリアパスを歩むことが期待されます。
プロジェクト内の各ステークホルダーに選定したソリューションまたは作成したテクノロジーアーキテクチャを説明し、理解してもらうスキルが必要となります。目指す方向性によっては最上流フェーズからCXOレベルのステークホルダーと会話し、技術革新を提案・実行していくようなテクノロジーコンサルタントとしての役割を担う場合があります。ベンダーから中立な立場で、お客様に最も適切なソリューションを組合せて評価、選定することが可能なため、特定のソリューションに縛られることのないコンサルテーションを提供することが弊社の最大の特徴の一つです。
■プロジェクト事例
・みんなの銀行
・国内トップクラスのアクセススパイクが発生するECサイトの構築・運用
・官公庁における自治体及び行政機関のデータ連携基盤の設計・構築
・大手自動車メーカーにおけるコネクティッドサービスプラットフォームのアーキテクチャ設計・グローバル展開
・大手通信事業者によるWeb3 Walletサービスの設計・開発 - 求められるスキルは
-
必須 1.アーキテクチャ/インフラストラクチャ領域の業務経験(2年以上)
2.機能要件のみならず、非機能要件(可用性、性能、セキュリティ、コスト等)を考慮した技術評価・選定を行い、技術基盤全体のアーキテクチャを計画、設計、構築できる知識、経験
■望ましい経験・スキル
・ オープン系開発言語(Java、C#、Python、SQL、Shell等)を用いたシステム開発におけるフレームワーク・ライブラリの開発経験
・ クラウド (AWS、Azure、GCP等)を利用したインフラストラクチャ構築経験
・ オープン系開発言語またはクラウド環境向けのDevOps環境(CI/CDパイプライン等)の構築経験
・ プロジェクト内の開発者がアーキテクチャに沿った形で開発を進められるように啓蒙・推進するスキル
・ 次世代のテクノロジーアーキテクトが成長できるな企画を作成し、それを実行していくスキル
・ ビジネスニーズや検討内容を読み取り、それを元に具体のアクションやアウトプットの作成を自発的に推進していくスキル
・ プロジェクト管理やプロジェクトリーダー経験者(またはそういうキャリアに興味のある方)
・ お客様やステークホルダーに対して情報共有や議論を進めるコミュニケーションスキル(コンサルタントとして意思決定者と対話するキャリアに興味のある方)
・ 技術的課題についてロジカルに考えるスキル
・ ソフトウェア開発のライフサイクル(SDLC)やアジャイルに関する知識・経験
・ プロジェクトでの経験や達成したことを社内外に発信し、成果や技術力をPRできるスキル
・ ビジネスニーズに対するシステムの理想像を描き、そこから現実的な開発方法に落とし込んでいくなど、作成物の価値を最大化するモノづくりの知識・経験歓迎 ■期待するヒューマンスキル
・ デジタル関連のトレンドに強い関心を持ち、プロジェクトで求められる新しいスキルについても自ら積極的に習得していく意欲
・ お客様と協働しながら変革の実現にまで責任を負うコミット力
・ 自らが設計したアーキテクチャに対し責任を持ち、それを実現するコードに魂を込めて推進していく姿勢
・ 興味・関心がある技術分野においては楽しみながら自発的にキャッチアップを行い、そこで得た知見を業務に生かしていく姿勢 - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- テクノロジーコンサルティング本部
- どこで働くか
- 東京、大阪
※変更の範囲:全国の支社 - 勤務時間は
- フレックスタイム制度 (コアタイムなし)
1日の標準勤務時間 8時間00分
9:00~18:00で勤務している社員が多い - 給与はどのくらい貰えるか
-
400~2499万円 月給33~208万円
※記載の給与Rangeは手当を含まない基本給の記載となります。
◆支給例:基本給+賞与(年1回)+諸手当
◆諸手当例:職位により支給対象が決定いたします。
・残業手当:実施分の支給
・住宅手当 等 - 待遇・福利厚生は
-
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給
■時間外勤務手当
■深夜勤務手当
■出張手当
■住宅手当
■退職金制度
■研修制度
■資格取得支援
■育児休業
■介護休業
■短日短時間勤務制度
■ベビーシッター補助
■各種法人会員および契約施設・ホテル ほか
【保険制度】
・健康保険
・厚生年金保険
・雇用保険
・労災保険
出産・育児支援
育児休業取得率は、女性社員100%、男性社員47.5%です(2022年9月時点)。女性社員だけでなく、男性社員の取得率も非常に高いことが特徴です。 - 休日休暇は
- 休日:土日、祝日
- どんな選考プロセスか
-
【STEP1】応募
【STEP2】電話・Teamsでの面談
(当社についての説明、現在のあなたのご状況やビジョンなど)
【STEP3】面接(2回を予定)
1回目…マネジャー、シニアマネジャーによる面接
(転職動機やこれまでの経験について、採用後の業務の詳細)
2回目…マネジング・ディレクターによる面接
(当社で実現したいことやキャリアについて)
※遠方の方の場合、1回目・2回目のいずれかの面接は電話・Teamsも可能です
【STEP4】内定
※面接日・入社日は相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください
※応募から内定までは3~6週間を予定しています
掲載期間25/01/24~25/02/06
求人No.IGFZM-TGP-ITS-IES