掲載期間24/06/24~24/07/31 求人No.ISLA-108474

◎年収~1300万円でオファー/プライム上場/デジタルマーケ(シニアコンサルタント~マネジャー)

事業企画

年収700万円~1299万円
上場企業管理職・マネジャー転勤なし土日祝休み3,000万円以上資金調達済1億円以上資金調達済年収600万以上フレックス勤務リモートワーク可能育児支援制度
募集情報
どんな仕事か
データを起点としたマーケティングDXの企画・推進
デジタルマーケティングの適用に向けたコンサルテーション
マーケティング・サイエンス分析推進
デジタルマーケティングのシステム基盤の構想策定
デジタルマーケティング組織の立ち上げ

【任せたいミッション】
戦略~実行までのあらゆるフェーズにおけるクライアントサイドへの深い介入・コミットメントによる企業成長の推進
データ活用が発展途上なマーケティング組織に対するデータ起点でのカルチャー・体制の醸成

【業務プロセス】
下記業務を行うPJTのマネジメント及び、必要に応じた検討プロセスの推進
クライアントのビジネス背景とマーケティング戦略理解
デスクトップ調査、インタビュー、簡易的なデータ確認など
DX戦略、推進に向けたデータ分析活用のセッションリード
戦略策定に向けたディスカッション、クライアントマネジメント層への報告資料作成など
デジタルマーケティングの現状数値把握(定量・定性)及びKGI・KPIの設計
顧客、商品・サービスを軸にした収益構造の分解、ビジネスドライバーの特定
課題の設定と分析活用プランの策定
KPI改善に向けた顧客構造の理解
施策実行に向けたユーザーインサイトの把握、仮説設定
施策設計
1st partyデータを軸にしたターゲット、セグメントの確定
施策実現に向けたフィジビリティ検証
ユーザーへのコミュニケーション施策の立案(サイト/メール/LINEなど)
効果測定設計
施策実施後の効果を定量的にみるための分析と示唆提案
ABテスト設計と検証
分析結果に基づく施策への適用

【具体的な案件例】
エンターテインメント企業における、オフライン・オンラインデータを活用したデジタルマーケティング施策の実施、データ活用基盤の構築支援
小売企業におけるオフライン・オンラインを駆使した店舗売上・LTV向上に向けたデータ活用支援
化粧品業界におけるCRM戦略検討~施策実行によるLTV向上に向けた業務支援
求められるスキルは
必須 コンサルティングファーム・総合広告代理店・デジタルマーケティング支援会社でのコンサルティング業務経験(2年以上)または、事業会社におけるデジタルマーケティングの企画・実行経験(2年以上)
プロジェクトマネジャー、リーダーの経験
歓迎 リサーチ会社にて、データを活用しているが、より実行による成果を示していきたい方
広告代理店にて、デジタル戦略を計画しているが、よりデータドリブンに企画を考えていきたい方
事業会社をマーケをして一定の成果を出してきた中で、より専門性を高めたい方、他業界も含めて実績を出していきたい方

推薦時の必須要項
必須条件0項目推薦時記入必須9項目
募集年齢(年齢制限理由) 長期勤続によりキャリア形成を図るため (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
雇用形態は
正社員
どこで働くか
東京都
給与はどのくらい貰えるか
想定年収 7,000,000 円 - 13,000,000円
※年収は目安です。スキル・経験に応じて優遇いたします。

月給:583,334円~1,083,334円
月40時間の見込み残業代込(管理監督者は対象外)
40時間を超える分については、1分単位追加支給(管理監督者は対象外)
 月給60万円の場合、基本給457,100円、40時間分の固定残業代142,900円

昇給:年2回(2月/8月)
昇給率年平均5.3%
賞与:年2回(2月/8月)
通勤手当(出社日数分の往復運賃相当額を1日上限2,200円まで支給)
待遇・福利厚生は
・各種社会保険
・「関東ITソフトウェア健康保険組合」
・「SKILL-UP-AID」年額12万円まで
・「BOOK-AID」業務に必要な書籍購入全額サポート
・「CLUB-AID」クラブ活動費補助
・「肉会制度」
社員同士のコミュニケーション促進を目的として、会社が食事代を補助する制度。毎月2回、全社員ランダムに組み合わせメールを配信し、3名のペアが組まれ、6,000円か12,000円の補助が支給されます。
・「社長のおごり自販機」
社員証を2名同時に自販機にかざすと飲み物が1日1本無料で飲むことができます。
・「メンター制度」
・「1on1」日々の業務やキャリアについて相談できるミーティングを定期的に実施
・「各種オリエンテーション」
・「サバティカル制度」勤続5年以上の方を対象とした、理由を問わない休職制度です。
・「社員持株会制度」10%の奨励金
・「確定拠出年金」
・「インフルエンザ予防接種無料」
休日休暇は
年間休日:127日
土曜、日曜、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、その他会社が定めた休日
年次有給休暇(入社3カ月経過後の翌月1日に付与、半日単位での取得可能)
慶弔休暇
介護休業
産前産後休暇制度
育児休業制度
どんな選考プロセスか
書類選考
 ↓
1次面接
 ↓
2次面接
 ↓
最終面接
※選考回数、内容は変更になる場合もあります。
会社概要
社名
非公開
事業内容・
会社の特長
市場について
「ビックデータ解析」といえば当社と言われるほど、
データ分析業界の中では知名度が高く、数多くの実績を残している企業です。
2004年の設立後、わずか7年で東証マザーズ上場。2013年7月には東証一部に市場変更し、着実に業績を伸ばしています。

競合との差別点
【競合優位性】
1. データ活用のパイオニア
2004年の創業以来、当社がデータ活用をお手伝いした企業は500社を超えます。
幅広い業界を対象として、豊富に積み上げられたナレッジを武器に、顧客企業の経営課題を解決に導きます。

2. 国内随一のデータサイエンティスト集団
ブレインパッドは、70名を超えるデータサイエンティスト集団を有しています。
技術的な専門分野、得意とする顧客業界、豊富な分析経験など、様々な強みを持つデータサイエンティストが
顧客ニーズに合わせてチームを組成し、最高レベルのアナリティクスサービスを提供することが可能です。

3. DMP領域No.1 プロダクトで培ったエンジニアリング力
高い分析力とノウハウ、最先端のテクノロジーを用いて、システムやソフトウェアなどの“形”にできる。
高い技術と先進性は、デジタルマーケティング領域でのNo.1プロダクト「Rtoaster」を生み出したことでも証明されています。

4.トピックス一部
・テクノロジー企業成長率ランキング 「デロイト トウシュ トーマツ リミテッド 日本テクノロジー Fast50」を9年連続受賞
・公益社団法人日本オペレーションズ・リサーチ学会より「実施賞」を受賞(2015年度)
・データビジネス創造・ラボ(慶應義塾学SFC研究所・アクセンチュアとともに幹事会員として共同研究やコンテストを実施)
・総務省 データサイエンス・オンライン講座「社会人のためのデータサイエンス演習」(人材育成・教育領域への企画実施)
設立
2004年3月
資本金
3億3,200万円
売上高
2016年06月期実績 28億9,900万円
2015年06月期実績 27億1,300万円
2014年06月期実績 25億4,100万円
従業員数
501~1,000名
取扱い紹介会社
登録場所
株式会社アイランド・ワーク
〒104-0061 東京都中央区銀座8-10-8 銀座8丁目10番ビル 8F
掲載中の求人
現在881件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職