掲載期間24/06/18~24/07/01 求人No.ACZMV-005

【QAエンジニア】営業支援SaaS「ホットプロファイル」※テレワーク可

QAエンジニア

株式会社ハンモック
年収450万円~549万円
転勤なし土日祝休み年収600万以上フレックス勤務リモートワーク可能
募集情報
なぜ募集しているのか
当社は28年間、PCのセキュリティ対策、業務の見える化、営業活動支援といった企業の経営課題をITの側面から支援をしてきました。
創業以来の黒字経営、近年も順調に成長、今年度も業績好調で推移しています。
会社としてさらなる成長に向け、「エンジニアリング組織の強化」を戦略に掲げており、今回の募集に至りました。
どんな仕事か
自社開発ソフトウェアの開発プロセスにおける「テスト工程」を担当し、ソフトウェア品質の維持・向上をお任せ致します。
■業務詳細
○テスト計画作成
○検証項目の立案/設計/実行
○障害切分け/報告
○負荷試験/耐久試験
○工数管理
○サポートチームへのフォロー、提案外部テスト会社との折衝

■検証対象製品

◇◇◇自社製品『 AssetView 』◇◇◇
『AssetView』は数多くの企業・官公庁に導入されているIT資産管理ツールです。製品の強みはオーダーメイド感覚でカスタマイズしてお客様に提供できる点です。お客様目線で、使い勝手の良さ、運用のしやすさに重点をおいて新規製品開発や改善を行い、競合との差別化を生み、成長を続けています。

【業務のやりがい】
・テスト計画にあたり開発設計開始のフェーズから開発側の仕様書をレビューしていくため、積極的に改善提案に携わることができます。
  ※開発・品質管理チームで積極的にコミュニケーションを取っているため、意見が言いやすい環境です。
・入社後は当該業務だけではなく、志向性やスキルに合わせて課全体の業務効率化やテスト自動化のツールの開発等をお任せしたいと考えています。
・主体的に周りに働きかけ巻き込んでいける方を求めているため、ゆくゆくはリーダーとしても活躍できるチャンスがある環境です。

【働く環境】
・エンジニアはテレワークを基本としており、現在80%以上がテレワークにて業務を行なっています。(本社へ出社:週1回程度)
・月の平均残業は、0~20時間程度のためプライベートも充実させながら働くことが可能になります。
・Microsoft 365・Teams など、リモート環境でも業務が進められるよう、ツール類が充実しています。チャットや音声通話、ドキュメントをシェアしながらのディスカッションなど、メンバー間の効率の良いコミュニケーションがされています。
・開発用のハイスペックマシンやノートPC、モニタなどは潤沢に支給されますので、開発に専念できる環境はエンジニア社員からも好評です。

【研修制度】
e-ラーニングや外部研修、社内研修制度を通じ、専門技術やプロジェクトマネジメント系のスキルを身に着けていただくことが可能です。それ以外にも研修専門会社のサービスを会社で契約しているため、IT以外の研修もご自身で選んで参加いただくことが可能です。
また、資格取得支援制度があるため会社指定資格は、合格時の報奨金支給、受験料1回会社負担、書籍1冊を会社負担いたします。
求められるスキルは
必須 ・Webデータ(オープンデータ)に対して強い関心
・データ収集やMLOpsを含めた機械学習・深層学習モデル開発経験
・自然言語処理を用いた研究又は開発経験
・Python実装経験5年以上
歓迎 ・自然言語処理の事前学習モデルの経験(BERT、GPTなど)
・目的に合わせてデータ収集を行いモデル構築ができる    
・高精度の文章分類モデル構築ができる
・少ない学習データで高精度モデル構築ができる
・BERTなど分散表現モデルに精通しモデル構築やファインチューニングができる
・アノテーション作業経験
・Webクロール・スクレイピングができる方

【求める人材像】
・変化をを楽しめる方
・未経験分野や日本語文献が少ない課題でもチャレンジする事を楽しめる方
雇用形態は
正社員
どこで働くか
東京都新宿区大久保1-3-21 ルーシッドスクエア新宿イースト3F
勤務時間は
【フレックスタイム制】
・コアタイム: 10:00~16:00(休憩 12:00~13:00) 5時間
・フレキシブルタイム: 7:30~10:00/16:00~18:30
・清算期間: 1か月
・標準となる1日の労働時間: 7.5時間 
・1か月の労働時間総枠: 清算期間内の所定労働日数×7.5時間
給与はどのくらい貰えるか
月給 230,000円 ~
■想定年収:450万円~550万円(残業代含め)
■基本給:230,000円~
■賞与:年2回(6月、12月)※業績により決算賞与有
□昇給:年1回(4月)

※残業代:実働に伴い支給
待遇・福利厚生は
■社会保険
健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)
厚生年金
雇用保険
労災保険

■福利厚生
退職金制度
テレワーク手当(テレワーク勤務対象者:月3000円/6か月毎に支給)
有給取得推進制度
資格取得合格報奨金制度
通勤交通費支給上限30,000円/月(バス通勤は最寄駅まで2㎞以上の場合のみ支給対象)
従業員持株会制度
慶弔休暇
慶弔金制度
リフレッシュ休暇、給付金制度(勤続5年以上が対象)
育児休暇制度/育児時短勤務/子ども看護休暇制度
健康診断受診サポート
健保組合保養施設利用可能(宿泊、JTB旅行補助制度、TDR/USJチケット補助、スポーツクラブ、レストラン利用補助他)
休日休暇は
完全週休2日制(土日祝日)
年末年始休暇
 ※2022年度実績:年間休日123日
どんな選考プロセスか
書類選考
 ↓
1次面接(現場リーダー/オンライン)
 ↓
データサイエンティスト/機械学習エンジニアテスト
 ↓
最終面接(採用責任者/対面)
 ↓
内定
 ※選考回数は変更になる可能性がございます
会社概要
株式会社ハンモック
事業内容・
会社の特長
ハンモックは、法人向けソフトウェアメーカーです。
組織を強くするIT環境をすべての人へご提供するべく、法人に必要な3領域『セキュリティ、営業支援、業務効率化』でお客様課題の解決を実行しています。

<製品・サービスはこちら>
▼AssetView(アセットビュー):クライアントPCの運用管理×セキュリティ対策を支援
▼ホットプロファイル:クラウド型名刺管理・営業支援ツール(新規開拓×名刺管理×営業支援)
▼ホットアプローチ:狙った企業に営業ができるフォーム営業ツール
▼DEFACT:さまざまな帳票の入力業務効率化を支援
・WOZE(ウォーゼ):AI OCR+人のチェックで高精度にデータ化。すぐに始められるクラウドサービス
申込書、勤怠表、アンケートのデータ入力、手書き文字も高精度に認識します。
・AnyForm OCR:FAX注文書、請求書、納品書に対応した帳票データ化ソフトウェア
設立
1994年 4月1日
資本金
3,648万円
売上高
39億円(2023年3月期)
従業員数
230名
事業所
本社
〒169-0072 東京都新宿区大久保1-3-21 ルーシッドスクエア新宿イースト3F
掲載中の求人
現在8件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
企業に直接エントリーできる特別求人です
興味あり
興味ありしました
エントリー
「【QAエンジニア】営業支援SaaS「ホットプロファイル」※テレワーク可」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職