掲載期間24/06/26~24/07/09 求人No.HITAS-2024050103

原子力発電所向け運転訓練シミュレータのシステム開発・設計(担当者クラス)

組み込みエンジニア

株式会社日立製作所
年収400万円~699万円
海外展開あり(日系グローバル企業)上場企業大手企業土日祝休みポテンシャル採用(未経験可)リモートワーク可能
募集情報
なぜ募集しているのか
脱炭素とエネルギー安全保障の観点から原子力が再評価されてきており、原子力発電所の再稼働に向けた準備が進んでいるなか、震災以降BWRプラントの運転経験のある運転員が減少して、運転訓練シミュレータを使用した運転員の訓練需要が高まって来ています。
これらの背景から顧客ニーズとして、より安定稼働を実現する高信頼性システム、最新技術を採用した多様な訓練システムの要求があり、これに応えるための人財の補強となります。
どんな仕事か
原子力発電所向けの運転訓練シミュレータシステムの提案・設計・開発・アフターサービスまで、幅広く担当して頂きます。
【職務詳細】
原子力発電所向けの運転訓練シミュレータシステムについて、以下職務を担当する。
・顧客ニーズに合った製品の検討、提案書作成の実施。
・シミュレータシステムへの要求仕様を纏める設計仕様書等、技術文章の作成。
・設計仕様を満足するソフトウェアの開発。(要件定義、設計書作成、プログラミング、テスト)
・顧客施設におけるシステム試験の計画、最終的な稼働確認の実施。

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
原子力発電所向けの運転訓練シミュレータシステム
https://www.hitachi.co.jp/products/it/control_sys/power_generation/nuclear/index.html

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
ものづくりに関して、提案から製品化、現地試運転まで一連のプロセスを担当し、製品の実用化を見届けられるため、大きなやりがいを感じることができます。
また、運転訓練シミュレータ以外の製品開発(原子力発電所向けプラント監視システム、粒子線治療システム、フィジカルセキュリティシステム)を担当できるチャンスもあります。

【働く環境】
原子力計算機Grのシミュレターチームへの配属となります。
Gr全体で23名が在籍し、20~60代まで様々な年齢層の方々が共に働いています。
また業務の状況に合せて、在宅勤務が可能。顧客施設への国内出張も有ります。

※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

・業務内容
<雇い入れ直後>
上記記載の業務
<変更の範囲>
会社の定める業務

#社会課題に挑む企業
#チャレンジできる環境
#DX推進
求められるスキルは
必須 下記いずれか
・C言語プログラミング経験の実務経験(1年程度以上)
・組み込み系ソフトウェア開発経験/制御系システム開発経験(合計1年程度以上)

【最終学歴】
学歴不問
歓迎 【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等
【全職種共通(日立グループ コア・コンピテンシー)】
・People Champion(一人ひとりを活かす):
 多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。
・Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える):
 社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。
・Innovation(イノベーションを起こす):
 新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。

<その他職種特有>
多種多様な手段によるコミュニケーションを図り、さまざまな関係者の要望を明確に理解し物事を伝えることができる。
たとえば、他者に対して注意深く耳を傾け、関心を持つ。他者に十分な情報を提供する。
口頭でも書面でも他者に情報を伝えるときは、明確かつ簡潔で、適切な言葉を使用することができる。
雇用形態は
正社員(試用期間有(入社日より3ヶ月))
どんなポジション・役割か
担当者クラス ※あくまで募集開始時の想定であり、選考を通じて決定し、オファー時にご説明いたします。
どこで働くか
【雇い入れ直後】茨城県日立市大みか町五丁目2番1号
【変更の範囲】会社の定める場所(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める休業場所を含む)

【アクセス】
JR常磐線 大みか駅下車 タクシー約5分

勤務時間は
8:40~17:10(実働7時間45分、休憩45分)
※事業所によって時間帯が異なる場合あり。
給与はどのくらい貰えるか
■月給:233,500~424,000円
■年収:4,100,000~7,000,000円 (賞与・諸手当含む)
※年令・経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇します。
待遇・福利厚生は
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険
住宅支援制度(寮、手当等)、財形制度、持株制度、カフェテリアプラン
家族手当、通勤手当 等

就業場所における屋内の受動喫煙対策:
屋内全面禁煙または空間分煙された屋内喫煙所あり(事業所により異なる)
休日休暇は
完全週休二日制
年間休日126日(2024年度)
年次有給休暇24日
なお、試用期間中の年次有給休暇は入社月に応じて以下の通り付与する。
4月~12月入社:8日、1月入社:6日、2月入社:4日、3月入社:3日
どんな選考プロセスか
▼書類選考
※都合により、履歴書・職務経歴書を頂く可能性がございます。
※書類選考を通過した方は【適性検査】を受検
▼一次面接
▼二次面接
▼内定

面接終了後、追ってご連絡させていただきます。

※当社の応募は「株式会社才蔵」を通して受付させていただきます。
会社概要
株式会社日立製作所
事業内容・
会社の特長
日立は、データとテクノロジーでサステナブルな社会を実現する社会イノベーション事業を推進しています。お客さまのDXを支援する「デジタルシステム&サービス」、エネルギーや鉄道で脱炭素社会の実現に貢献する「グリーンエナジー&モビリティ」、幅広い産業でプロダクトをデジタルでつなぎソリューションを提供する「コネクティブインダストリーズ」の事業体制のもと、ITやOT(制御・運用技術)、プロダクトを活用するLumadaソリューションを通じてお客さまや社会の課題を解決します。デジタル、グリーン、イノベーションを原動力に、お客さまとの協創で成長をめざします。2022年度(2023年3月期)の連結売上収益は10兆8,811億円、2023年3月末時点で連結子会社は696社、全世界で約32万人の従業員を擁しています。
設立
1920年2月
資本金
462,817百万円(2023年3月末現在)
売上高
1,631,338百万円(単体/23年3月期)10,881,150百万円(連結/23年3月期)
従業員数
28,672名(単体/2023年3月末現在) 322,525名(連結/2023年3月末現在)
事業所
株式会社 日立製作所
〒100-8280 東京都千代田区丸の内一丁目6番6号
掲載中の求人
現在6件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
企業に直接エントリーできる特別求人です
興味あり
興味ありしました
エントリー
「原子力発電所向け運転訓練シミュレータのシステム開発・設計(担当者クラス)」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職