【東京】加熱技術開発/研究開発職(加熱式/電子たばこ)
の転職・求人情報はすでに掲載が終了しております。
掲載時の情報は、ページ下部からご覧いただけます。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
以下、掲載終了した転職・求人情報です。
掲載期間24/05/10~24/05/23 求人No.MNXT-184491

【東京】加熱技術開発/研究開発職(加熱式/電子たばこ)

設計・開発エンジニア(自動車・輸送機器)

年収500万円~1099万円
上場企業英語力が必要
募集情報
なぜ募集しているのか
コンサルタントより詳細をご説明させていただきます。
どんな仕事か
これまでのご経験を生かして活躍しませんか。
エンジニアの転職はメイテックネクストへご相談ください
加熱式/電子たばこのデバイス開発において下記業務を担当頂く予定です。
【具体的には】
■新規加熱技術の開発
■新規技術を搭載した加熱部の設計、試作品の機能評価

■共同開発/開発委託先(サプライヤー、研究機関等)との各種調整
など
※JTグループでは、「加熱式/電子たばこ」をRRP(Reduced-Risk
Products):
喫煙に伴う健康へのリスクを低減させる可能性のある製品と定義付けております。【職種の変更の範囲】当社における各種業務全般
求められるスキルは
必須 【必須】
■機械工学、化学工学を学ばれた方
■熱/物質移動制御もしくはそれに関わる技術開発経験をお持ちの方(実務経験3年以上)
【歓迎】
■加熱調理器、ヒーター、熱交換器、エンジン等、機械工学(熱工学)に関わる設計・開発経験をお持ちの方
■蒸留・吸着塔、反応器・プロセス等、化学工学(熱/物質移動、反応工学)に関わる設計・開発経験をお持ちの方
■技術開発プロジェクトリーダー経験をお持ちの方
歓迎 応募資格をご覧ください。
雇用形態は
正社員
どこで働くか
東京都
勤務時間は
09:00~17:40
給与はどのくらい貰えるか
500万円~1100万円
■年収についての補足
※地域手当、賞与込(年収上限額は30時間/月の時間外を含む)。年齢、職歴、スキル等を総合的に勘案し決定。
待遇・福利厚生は
■諸手当
通勤手当 所定時間外手当 休日勤務手当 深夜勤務手当 地域手当(勤務地により基本給の0~13%で設定) 他 【福利厚生】借上社宅制度(適用条件有) 企業年金 持株会 財形貯蓄 カフェテリアプラン制度 育児・介護休職制度 他 【退職金制度】退職一時金 確定拠出年金
■各種保険
雇用保険 労災保険 厚生年金 健康保険
休日休暇は
土日祝日 創立記念日 夏季休日(5日) 年末年始休日(12/30~1/4) 年次有給休暇(初年度10日、2年目以降20日) 慶弔休暇 出産休暇 他
どんな選考プロセスか
■面接回数2■試験内容1次面接、適性検査⇒最終面接
会社概要
社名
日本たばこ産業株式会社
事業内容・
会社の特長
【略称】JT(Japan Tobacco Inc.)
■たばこ事業:たばこ事業のグローバル化を積極的に推進し、JTグループとして90以上のブランドを120以上の国と地域で販売
<グローバル・フラッグシップ・ブランド(GFB)>「ウィンストン」「キャメル」「メビウス」「LD」
■医薬事業:主に「糖・脂質代謝」「ウイルス」「免疫・炎症」の領域で研究開発を推進
■加工食品事業:グループ企業である「テーブルマーク株式会社」が冷凍麺、冷凍米飯、パックご飯、焼成冷凍パンといったステープル(主食)、「富士食品工業株式会社」が調味料事業をそれぞれ展開
※社員数、売上高は連結の数字になります。
設立
1985年4月
資本金
1000億円
売上高
2兆6578億円
従業員数
52640人
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職