モトクロスバイクのエンジン設計
の転職・求人情報はすでに掲載が終了しております。
掲載時の情報は、ページ下部からご覧いただけます。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
以下、掲載終了した転職・求人情報です。
掲載期間24/05/10~24/05/23 求人No.MNXT-186650

モトクロスバイクのエンジン設計

設計・開発エンジニア(自動車・輸送機器)

年収500万円~899万円
上場企業
募集情報
なぜ募集しているのか
コンサルタントより詳細をご説明させていただきます。
どんな仕事か
これまでのご経験を生かして活躍しませんか。
エンジニアの転職はメイテックネクストへご相談ください
【募集背景】ヤマハ発動機は北米を中心に拡大しているオフロード市場において、企業目的である感動創造を実現しブランド価値を高めるため、モトクロスバイクの開発に継続的に力を入れています。モトクロスバイク競争力向上に重要なエンジン開発における設計エンジニアを募集します。

【職務内容】
・モトクロスバイクのエンジン設計

・次期モデルの開発目標を実現する部品を設計し、その部品の試作品を発注

・試作品による実験評価で発見された問題点の対策や改善

・社内工場や社外供給サプライヤーとのコンカレントエンジニアリング

【やりがい・魅力】モビリティのEV化が進む中ですが、環境対応要求が比較的低いレース使用を前提とするモトクロスではまだまだエンジン付きモデルが主流で、最先端・究極の4サイクルエンジンを開発する要求があり、お持ちの経験を活かし技術探求とチャレンジする機会があります。
求められるスキルは
必須 【必須】
・大学、大学院、高専を卒業された方
・理工系大卒/院卒
・自動車やバイク用などのエンジン設計実務経験をお持ちの方
・チャレンジ精神があり失敗を恐れず、かつ諦めずにやり切れる方
・協調性あるコミュニケーションができる方
【歓迎】
・TOEIC400点以上
・レースエンジン開発に興味をお持ちの方
歓迎 応募資格をご覧ください。
雇用形態は
正社員
どこで働くか
静岡県
勤務時間は
08:45~17:30
給与はどのくらい貰えるか
500万円~900万円
■年収についての補足
年収は年齢・経験を考慮の上、同社規定により決定します。
待遇・福利厚生は
■諸手当
通勤手当 家族手当(一人目:14500円、二人目以降:3000円) 社宅(自己負担:20000~30000円 ※規定該当の場合) 役職手当 時間外手当(平均20h程度) 休日出勤手当 財形貯蓄 社内預金 従業員持株会 ヤマハ発動機共済会 企業年金基金 従業員販売制度 他
■各種保険
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
休日休暇は
完全週休2日制 年末年始、GW、夏季休暇(各9日程度) 有給休暇(入社3ヶ月経過後10日~最高15日) 年次有給休暇 ライフサイクル休暇制度 3連続有給休暇取得制度 傷病・介護・看護の特別休暇制度等
どんな選考プロセスか
■面接回数2■試験内容書類選考 ⇒1次面接 ⇒最終面接 ⇒内定 ※適性検査あり
会社概要
社名
ヤマハ発動機株式会社
事業内容・
会社の特長
<ブランドスローガン『Revs your Heart』 モーターサイクルを中心に多彩な製品をグローバルに展開>
【事業内容(製品)】
◆二輪車事業(二輪車、海外生産用部品)  ◆マリン事業(船外機、水上オートバイ、レジャーボート、FRPプール、漁船、和船)  ◆特機事業(ATV(四輪バギー)、ROV、スローモービル、ゴルフカー、発電機、除雪機、汎用エンジン)  ◆産業用機械・ロボット事業(サーフェスマウンター、産業用ロボット、車いす)  ◆その他事業(自動車用エンジン、電動アシスト自転車、産業用無人ヘリコプター)
【関連会社】連結子会社:135社(国内24社、海外111社)、持分法適用子会社:5社、持分法適用関連会社29社
【売上高】1兆4713億円(ランドモビリティ64.3%・マリン22.3%・ロボティクス5.6%・金融サービス3.1%・その他4.7%)
設立
1955年7月
資本金
857億9700万円
売上高
2兆2484億5600万円
従業員数
52554人
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職