生産設備開発 機械設計【幹部候補/社宅制度あり/年間休日132日】
の転職・求人情報はすでに掲載が終了しております。
掲載時の情報は、ページ下部からご覧いただけます。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
以下、掲載終了した転職・求人情報です。
掲載期間24/05/10~24/05/23 求人No.MNXT-201113

生産設備開発 機械設計【幹部候補/社宅制度あり/年間休日132日】

設計・開発エンジニア(自動車・輸送機器)

年収600万円~699万円
転勤なし
募集情報
なぜ募集しているのか
コンサルタントより詳細をご説明させていただきます。
どんな仕事か
これまでのご経験を生かして活躍しませんか。
エンジニアの転職はメイテックネクストへご相談ください
製造設備の開発業務をお任せします。
【具体的には】
■製造設備における機械(メカ)設備設計・改善

・自動製造設備におけるCADによるメカ設計業務

・新規自動製造設備の仕様付や設備レイアウト設計

・新規自動製造設備の生産に向けた量産トライ評価、及び、社内製造への引渡し

・既存自動製造設備の調査・改造、及び、手組治具設計

■当社について:
求められるスキルは
必須 【必須】
■設備機械設計で、2D CADもしくは3D CADができる
■製造設備開発の業務経験者(仕様付・構想・設計・設備立上)
歓迎 応募資格をご覧ください。
雇用形態は
正社員
どこで働くか
茨城県
勤務時間は
08:45~17:15
給与はどのくらい貰えるか
600万円~720万円
待遇・福利厚生は
■諸手当
通勤手当 住宅手当 家族手当 残業手当 
その他:お祝い金制度(例)結婚(入社5年以上)8万円、子供の誕生1人目20万円、 2人目30万円、子供の小中学校入学30万円等
■各種保険
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
休日休暇は
慶弔休暇 年末年始 有給休暇 
【2020年度実績GW(12連休)、夏季(9連休)、年末年始(10連休)】
どんな選考プロセスか
■面接回数2■試験内容1次面接(人事課長)→最終面接(代表取締役、配属先部署責任者)
※最終面接の前までに適性検査あり
会社概要
社名
パナソニックSPT株式会社
事業内容・
会社の特長
【電気配管用資材の総合企業】
2006年4月に当時の松下電工株式会社(現パナソニック株式会社)と住友鋼管株式会社(現日鉄鋼管株式会社)それぞれの鋼製電線管およびその関連製品事業を統合し、鋼製電線管の専門企業としてスタートしました。そして、2012年4月、パナソニックの電気配管用資材をトータルでご提供できる企業に生まれ変わりました。

■主力商品:移動負荷用電路システム(トロリール)
⇒通販拡大に伴い、増加している無人の物流倉庫や、遊園地の観覧車、東京スカイツリーの展望台窓拭きゴンドラへの給電に使用されています!(目立たない商品に感じますが、多くの魅力的な施設で使用されている商品です!)「トロリール」「電気自動車用給電設備」等、弊社の商品は、ほとんどの商品がマーケットシェアトップクラス!

設立
2006年4月
資本金
4億5000万円
売上高
167億円
従業員数
176人
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職