掲載期間24/06/27~24/07/10 求人No.DCGWE-445

【コーポレート戦略】事業パートナーとのアライアンス / M&Aにおける戦略立案および契約交渉

M&A

本田技研工業株式会社
年収550万円~949万円
海外展開あり(日系グローバル企業)上場企業大手企業新規事業・新サービス英語力が必要土日祝休み
募集情報
なぜ募集しているのか
出資・M&Aを含む事業提携を通じた外部との共創・協業活動によってHondaの事業競争力を強化できるオペレーションを構築し、企業変革を加速させることがミッションです。事業全体戦略と連動して、自動車OEMを主とした他社との協業スキーム策定~交渉~契約~締結までの一連の業務推進・現在進行中の協業プロジェクトの推進を行います。

なお、当課では主に自動車OEMとの水平分業を目指したパートナー連携を担当しており、提携や出資、M&Aを推進し、戦略的なアライアンス活用により事業創出・育成のリソース獲得を進めるための仲間の募集です。

Hondaの10年先、20年先を見据えたアライアンス戦略を担う重要な仕事です。
世界中一人ひとりの移動と暮らしの進化をリードし、ともにHondaの未来をつくっていただけるメンバーの挑戦をお待ちしております。
どんな仕事か
出資・M&Aを含む事業提携を通じた外部との共創・協業活動によってHondaの事業競争力を強化できるオペレーションを構築し、企業変革を加速させる
【本ポジションの仕事内容】
●概要
課題を共にする自動車OEMとの水平分業
・電動化・知能化時代におけるモビリティの提供価値の進化の実現
・差別化ポイントでの競争力強化とそのための開発・投資リスクのシェア
・よりスケールの大きな事業の構想(規模シナジーの創出)

●詳細
・提携先関係構築・プロジェクト推進
潜在的協業も含めた提携先の分析調査と関係構築をしながら、具体的なプロジェクトの企画・立ち上げ・実行を事業部と連携し推進します。具体的には、
-英語による事業パートナーとの条件整合、契約交渉(Web会議、海外出張、メール)
-自動車OEM企業との協業スキーム具現化(事業成立性の担保)
-取締役会、経営会議その他重要会議への提案資料作成

●期待
・事業部、研究開発部門と連携した戦略立案
・提携候補のサーチ、ソーシング
・提携プロジェクトの組成と計画作成、推進(協業計画の策定と提案、交渉、DDなどの実務等)
・事業部のPMI業務サポート

●本ポジションの魅力
・電動化やコネクテッド化など、100年に一度といわれる自動車産業の変革期に、大手OEMとの協業案件や経営者への提案など会社の将来を担う重要な仕事が経験することができます。

【職場環境・風土】
Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。
役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。

●働き方
チームやプロジェクトで一体感を持ち、議論をしながら業務を進めており、基本的に出社して勤務いただきます。


#社会課題に挑む企業
#チャレンジできる環境
#DX推進
求められるスキルは
必須 【求める経験・スキル】
必須
・ビジネスレベルの英語力(英語力目安:TOEIC 800点)

いずれか必須
・グローバルでのビジネス経験(商社業界、海外営業など)
・事業戦略・経営戦略立案経験(コンサルティング業界、経営企画/事業企画など)
・事業提携経験(金融業界、財務など)
歓迎 【求める人物像】
●何事もフラットに柔軟に思考・発想し、変化を厭わない方
●様々な部門とコミュニケーションを取り、バランスを保ちながら適格な企画を行うコミュニケーション能力/思考力のある方
●Hondaのフィロソフィーを大切にしながら働くことができる方
雇用形態は
正社員(試用期間:入社後2か月)
どこで働くか
本田技研工業株式会社
本社(東京)

※上記は、初任地となります。
その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。
勤務時間は
フレックスタイム制 標準労働時間1日8時間(コアタイム11:00~14:00) ※休憩時間:原則1時間
給与はどのくらい貰えるか
年収:550万円 ~ 950万円
月給:26万円~

【年収例】
チームリーダー 670万円以上 (月給 39万円以上)
係長クラス 820万円以上 (月給 47万円以上)
管理職 1,180万円以上 (月給 62万円以上)
待遇・福利厚生は
■福利厚生
・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
・独身寮、転勤社宅 ※適用条件有
・社内研修(階層別研修、ビジネススキル研修、語学研修等)
・語学資格取得支援
・健康診断
・余暇施設(運動施設、保養所)
・厚生制度(財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等)
・食堂施設、食事補助

■両立支援(仕事と育児・介護など)
・育児・介護手当
・リモートワーク制度
・短時間勤務制度
・育児・介護休職
・産前産後休暇
・産後パートナー休暇(出生8週以内に5日)
・子の看護休暇(年間5日/子供1人当たり)
・育児費用補助
・社内託児所(和光/栃木)
・介護休暇(年間5日/要介護者1人当たり)
・不妊治療休暇(年間5日)
・不妊治療休職(原則6か月、最大1年)
・病気治療休暇(会社指定の疾患を対象・年間5日)
休日休暇は
・週休2日制(弊社カレンダーによる)
・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)
・年間休日121日
・平均有休取得日数17.2日(2020年度)
・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与
・慶弔休暇(結婚休暇…6日、忌引休暇…1~7日※続柄に応じて付与)
どんな選考プロセスか
電話面談→書類審査→1次面接(現場)→最終面接(役員)

#入社時期は相談可能
会社概要
本田技研工業株式会社
事業内容・
会社の特長
Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
設立
1948年(昭和23年)9月
資本金
860億円(2022年3月31日現在)
売上高
14兆5,526億円(2021年度 連結業績)
従業員数
連結204,035名(2022年3月31日現在)
事業所
本社
〒107-8556 東京都港区南青山2-1-1
掲載中の求人
現在12件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
企業に直接エントリーできる特別求人です
興味あり
興味ありしました
エントリー
「【コーポレート戦略】事業パートナーとのアライアンス / M&Aにおける戦略立案および契約交渉」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職