【上場企業/株式会社博展】「サステナブル・ブランド ジャパン」ニュースエディター
の転職・求人情報はすでに掲載が終了しております。
掲載時の情報は、ページ下部からご覧いただけます。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
以下、掲載終了した転職・求人情報です。
掲載期間24/05/14~24/05/29 求人No.MATE-CR3032

【上場企業/株式会社博展】「サステナブル・ブランド ジャパン」ニュースエディター

その他、クリエイティブ系

年収450万円~699万円
上場企業土日祝休みポテンシャル採用(未経験可)インセンティブ制度フレックス勤務リモートワーク可能
募集情報
どんな仕事か
2006年に米国で誕生したサステナブル・ブランドは、日米でウェブメディアを展開するほか、毎年、世界10カ国以上でカンファレンス「国際会議」を開催し、企業や行政、自治体、NGO/NPO、学術機関、学生など幅広い層が参加する世界規模のビジネスコミュニティとして、真に持続可能な社会の実現に向け、学び合い、協創する場を世界中でつくり出しています。

日本では2016年に事業を開始しました。「ブランドが社会とつながる持続可能な未来」を目指し、ウェブメディアやサステナブル・ブランド国際会議、会員企業向けセミナー、各地域でのカンファレンス開催などを通して、日本の社会経済にサステナビリティを浸透させることに努めています。

上記事業の一環となるウェブメディアで、広い視野で時代や社会を捉え、ビジネスと日本社会の可能性と課題、解決策を探究し、読者の知見と行動を広げるニュースの発信を目指しています。今回、ウェブメディアを拡充し、持続可能な未来を共に切り開いていくため新たにニュースエディターを募集することになりました。

今回公募するエディターは、日本でサステナブル・ブランドを運営する株式会社博展と契約していただき、ご担当の分野で定期的に取材・執筆、記事の企画・編集などをお願いする専門職です。

※サステナビリティやSDGs、ESGに関する国内外のニュースを配信するメディア会社のニュースエディター
求められるスキルは
必須 ・いずれかのメディアで記事執筆/掲載の経験を有すること
歓迎 ・英文記事の読解、翻訳
・サステナビリティに携わる部門や企業での職務経験
・画像加工ソフトの業務使用経験

【求める人物像】
以下の想い・適性をお持ちの方
・視野を広く持ち、柔軟な考え方ができる方
・企画力がある方
・コミュニケーション能力のある方
・持続可能な未来をつくりたいという志のある方
雇用形態は
正社員
どこで働くか
東京都
勤務時間は
フレックスタイム制度
給与はどのくらい貰えるか
各募集職種ともに経験・能力・実績を考慮の上、規定により決定します。
待遇・福利厚生は
各種社会保険、産前産後・育児・介護休業制度、育児・介護における時短勤務、リモートワーク(モバイルワーク、在宅)、従業員持株会、確定拠出年金制度、慶弔見舞金、社内提案制度、表彰制度、部署懇親会費補助制度
休日休暇は
年間休日120日以上週休2日(土曜・日曜・祝日)、年末年始、夏季※但し、製作スタッフに関しては1ヶ月あたりのシフト勤務。年次有給休暇、慶弔休暇
会社概要
社名
株式会社博展
事業内容・
会社の特長
【空間ディスプレー製作業でも広告代理業でもない、コミュニケーションデザインカンパニー】
博展は、展示会やイベント、商環境(ショールームや店舗) などの人と人が出会うリアルな場やWEBサイト、SNS等のオンラインの場における体験創造を通して「ワクワク」をつくりだしている会社です。
企業(クライアント)と来場者やユーザー(クライアントの顧客)が場を共有することで様々なコミュニケーションが生まれ、それが企業にとっては、自社のビジネスの成長に、来場者やユーザーにとっては、新たな発見や感動へとつながっていくのです。

もともとはリアルな場での価値提供に強みを持っていた博展ですが、現在は、体験において得られる価値を可視化・最大化するためのデジタルテクノロジーにも力を入れており、時代の変化や企業、来場者やユーザーのニーズに合わせた統合的なコミュニケーションデザインの提供を行っています。
設立
1970年
資本金
2億548万円
従業員数
単体:386名 連結:426名
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職