【大阪】新規サービスのスマホアプリエンジニア【EW 新規事業推進室】
の転職・求人情報はすでに掲載が終了しております。
掲載時の情報は、ページ下部からご覧いただけます。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
以下、掲載終了した転職・求人情報です。
掲載期間24/05/14~24/05/27 求人No.MNXT-213784

【大阪】新規サービスのスマホアプリエンジニア【EW 新規事業推進室】

SE(Web・オープン系)

年収500万円~899万円
上場企業
募集情報
なぜ募集しているのか
コンサルタントより詳細をご説明させていただきます。
どんな仕事か
これまでのご経験を生かして活躍しませんか。
エンジニアの転職はメイテックネクストへご相談ください
・顧客理解に基づいたUXを実現するスマホアプリ開発(設計、実装、テスト、デプロイ)
・新規機能の仕様策定
・他エンジニア(協力会社含む)のマネジメント、設計レビュー、コードレビュー
【役割】
everiwa
Charger
Share(エブリワ
チャージャー
シェア)の開発に携わって頂きます。
本質的な価値提供を実現するプロダクト開発に携わり、企画、営業、カスタマーサクセスメンバーと連携しながら仕様策定から設計、実装、テスト、デプロイ、運用に至るまでご担当いただきます。
【everiwa
Charger
Share(エブリワ
チャージャー
シェア)について】
everiwa
Charger
Share(エブリワ
チャージャー
シェア)はEVを充電したいユーザーとEV充電設備(EVチャージャー)を貸し出すホストとをつなぐシェアリングサービスです。
【配属部門】
新規事業推進室
【新規事業推進室のミッション

・外部や市場環境の将来的な変化を捉え、EW社の既存事業の延長線上に留まらない新規ビジネスを、各組織の壁を越えスピード感を持って創出していくこと
(1)アーキテクチャー的発想で社会的かつミッションクリティカルな課題に取り組み、「データ+ソリューション」を活用したビジネスを構築すること
(2)新規事業に関わる組織知および能力を高め将来的にハード中心の既存ビジネスとの融合を図ること
(3)フラット・アジャイル・スピード・自律・多様性をベースに思考力・実行力・結果力を追求し個々の戦闘力を高め組織戦闘力を最大化および既存組織に還元すること
【スマホアプリエンジニアのミッション】
・新規事業推進室で創出、運営する事業のアプリケーション開発を通して、顧客提供価値の最大化を支援する。
(1)ビジネス起点でのエンジニア集団として世の中に数多ある技術を選定、応用、組み合わせ、顧客価値を具現化
(2)スキル面、フレームワーク面、プロセス面からUI/UX観点での顧客価値の継続的な向上
【募集背景】
社会課題の解決を目指した新規事業の運営とともに、さらなる事業創出に向けたソリューション検...
求められるスキルは
必須 【経験】
・商用スマホアプリ開発経験(iOS/Android)
・スマホアプリ/クラウドサーバ含むシステム全体の設計・開発経験
・アプリストアへの審査申請、公開経験

【スキル】
《必須》
・iOS(Objective-c/Swift)/Android(Java/Kotlin)
・スマホアプリのセキュリティ設計
・UI/UX設計
・スマホアプリ機能に関するクラウドサービス(AWS SNS/Pinpoint等)
《推奨》
・iOS/AndroidのSDK、OSS
・クラウドサーバのAPI設計、実装
・認証認可SaaS(Auth0等)
歓迎 応募資格をご覧ください。
雇用形態は
正社員
どこで働くか
大阪府
勤務時間は
09:00~17:30
給与はどのくらい貰えるか
500万円~900万円
■年収についての補足
上記は参考です。経験・スキルを考慮の上決定致します。
<主事クラス>27才~40才600~700万円程度  <参事クラス>35才~42才800~900万円程度
待遇・福利厚生は
■諸手当
通勤手当 残業手当 【制度】持株制度、財形貯蓄制度、企業年金制度、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、社内製品従業員購入制度 等【施設】独身寮、社宅・住宅費補助、保養施設、医療施設 等
■各種保険
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
休日休暇は
完全週休2日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、節目休暇、ファミリーサポート休暇 、年次有給休暇(年間25日付与、初年度のみ入社月に応じ付与)
※事業所・部署によって異なる場合があります。
どんな選考プロセスか
■面接回数2■試験内容面接+SPI試験
会社概要
社名
パナソニック株式会社 【エレクトリックワークス社】
事業内容・
会社の特長
『エレクトリックワークス社』は、私たちがこれまで培ってきた「住宅」や「ビル」、「工場」「商業施設」「街」などに快適な環境を創造する技術や、エネルギーをつないでマネジメントする技術を社会に提供することにより、世界の人びとが環境負荷を軽減しつつ快適に暮らせる社会の実現を追求します。
※2022年4月より事業会社制へと移行し、新たなスタートを切りました。持株会社と個々の事業を専門的に担う8つの事業会社が、業界他社に負けない競争力を徹底的に磨いていく「専鋭化」を進め、各領域にふさわしい組織や制度へと柔軟に変えることで、よりスピーディーに最適な意思決定を行っていきます。
設立
1918年3月
資本金
2587億4000万円
売上高
3兆6400億円
従業員数
88000人
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職