【東京】ラストマイルRaaSソリューション FAEリーダ【PHD 技術部門 テクノロジー本部】
の転職・求人情報はすでに掲載が終了しております。
掲載時の情報は、ページ下部からご覧いただけます。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
以下、掲載終了した転職・求人情報です。
掲載期間24/05/16~24/05/29 求人No.MNXT-218508

【東京】ラストマイルRaaSソリューション FAEリーダ【PHD 技術部門 テクノロジー本部】

サービスエンジニア・整備士・メカニック

年収550万円~1199万円
上場企業
募集情報
なぜ募集しているのか
コンサルタントより詳細をご説明させていただきます。
どんな仕事か
これまでのご経験を生かして活躍しませんか。
エンジニアの転職はメイテックネクストへご相談ください
【役割】ラストマイルRaaS事業開発について、社内メンバーと共に、以下業務推進を行う
・フィールドでのラストマイルRaaS実証を通じたソリューション運用パッケージのアップデート
・お客様へのプロモーション、運用パッケージを活用した有償PoC実証の推進
・事業採算性を考慮した新規サービス仮説構築と仮説に基づくフィールド検証
【具体的な仕事内容】
・FSSTでの4台の自動搬送ロボットを用いたラストマイル配送実証を通じたソリューションパッケージ化
・国内デベロッパ・自治体などRaaSを検討されているお客様へのデモ、対話を通じた要件抽出
・有償PoC実施に向けた企画・導入・運用の推進(過去事例:ロボット移動販売、ネットスーパーロボット配送など)
・搬送に加え販売・広告・警備などサービス多重化による事業採算性の仮説構築、PoCの企画
・RaaS事業におけるサポートサービスなどサービス事業
【募集背景】
労働力不足・労働環境の改善ニーズが高まる中で、工場・空港など特定敷地内での自動搬送や公共・タウンにおけるラストマイル配送などに代表されるRaaS(Robotics
as
a
Service)の流れが加速しようとしています。当社のAV・ICT・AI技術とロボティクス技術をコアに、短期的には工場や空港などの特定エリア、中長期的にはラストマイル搬送の自動化を起点とした業務プロセス改善ソリューションの創出を目指し、事業効率化と労働負荷軽減、いつでもどこでも気兼ねないくらしやすさの実現に貢献する、RaaS事業を新たに創出します。特に中長期のラストマイルの領域においては、ビジネスモデル仮説をもとに、お客様との対話やお客様環境でのフィールド実証を通じて客観的データに裏付けされた事業成立性の確度の高いソリューションを構築することが重要です。このため、事業と技術の双方の観点を備えた経験豊富なFAEリーダーが不可欠となっています。
【部のミッション】
モビリティの領域では、これまでの100年で起こってきた進化に匹敵する大きな変化が今後10年で起きるといわれています。ロボットや自動搬送車両などの自動化・無人化技術と統合遠隔管制技術を活用することで、これまでの業務プロセスを変え、「くらし」と「しごと」...
求められるスキルは
必須 【必須】
・フィールドアプリケーションエンジニア経験、もしくは同等のフィールド業務経験
・自動運転やロボットなどリアルなモビリティを扱った業務経験、もしくは同等の知識を有する
・リーダー・マネジメント経験
【歓迎】
・AI/ICT/クラウド・エッジ技術開発経験者
・ソリューション事業経験、もしくはソリューション開発経験
・英語による業務経験者(TOEIC750相当が望ましい)
歓迎 応募資格をご覧ください。
雇用形態は
正社員
どこで働くか
東京都
勤務時間は
08:30~17:00
給与はどのくらい貰えるか
550万円~1200万円
■年収についての補足
昇給年1回 賞与年2回 モデル年収想定 950万円以上/管理職(月給58万円) 750万円/係長(月給38万5500円+諸手当) 550万円/一般社員(月給28万3400円+諸手当)
待遇・福利厚生は
■諸手当
通勤手当
■各種保険
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
休日休暇は
完全週休二日制 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 長期節目休暇など
どんな選考プロセスか
■面接回数2■試験内容書類選考→1次面接→SP+I・2次面接→内定
会社概要
社名
パナソニックホールディングス株式会社
事業内容・
会社の特長
【パナソニック社】
デバイス(電子部品)から家庭用電子機器、電化製品、FA機器、情報通信機器、車載製品および住宅関連機器等に至るまでの研究開発、生産、販売、サービスを行う総合エレクトロニクスメーカー
※2022年4月より事業会社制へと移行し、新たなスタートを切ります。持株会社と個々の事業を専門的に担う8つの事業会社が、業界他社に負けない競争力を徹底的に磨いていく「専鋭化」を進め、各領域にふさわしい組織や制度へと柔軟に変えることで、よりスピーディーに最適な意思決定を行っていきます。
設立
1918年3月
資本金
2587億4000万円
売上高
8兆3789億4200万円
従業員数
240198人
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職