車載用円筒リチウムイオン電池の品質戦略【モビリティエナジー事業部】
の転職・求人情報はすでに掲載が終了しております。
掲載時の情報は、ページ下部からご覧いただけます。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
以下、掲載終了した転職・求人情報です。
掲載期間24/05/16~24/05/29 求人No.MNXT-219190

車載用円筒リチウムイオン電池の品質戦略【モビリティエナジー事業部】

研究・開発(化学・素材・食品・衣料)

年収550万円~1199万円
上場企業
募集情報
なぜ募集しているのか
コンサルタントより詳細をご説明させていただきます。
どんな仕事か
これまでのご経験を生かして活躍しませんか。
エンジニアの転職はメイテックネクストへご相談ください
・商品設計、設備プロセス設計、製造オペレーションの源流にまでさかのぼり、品質を高めるための働きかけを行うのも、品質保証部の役割の一つです。その中であるべき設計品質、製造品質、市場品質を捉え、それを仕組み化し、運用へとつなげる品質基盤を整備します。すべての部門の仕事を繋げ、マネジメントシステムへの適応

紐づけを行い、社内規定の制定や浸透まで実施することで、持続可能な事業体制の構築に貢献します。
・日本のみならず、最大生産拠点であるアメリカとの、品質統制に向けた活動を継続実行することで、今後のグローバルでの事業拡大の土台を強固なものとします。
【役割】
・主な担当業務は、「事業部品質戦略の策定と実行」になります。既存の品質管理体制から到達すべき水準とのギャップを明確化し、到達すべき品質の実現に向けた戦略、施策を先導することが役割です。例えば、
・品質保証マネジメント
および
製品化学物質管理をあるべき状態に引き上げ、管理運用の推進。現状のISO9001から車載品質マネジメントシステムのIATF16949に移行すべく、認証取得に向けたマネジメントシステムの品質変革の推進。
・商品性能のバラつきを生む要因となる要素を把握し、工程安定化を図る仕組みの構築推進。(どこで生産しても同一品質、同一管理を実現し、変化に強い品質管理体制を日本、米国両拠点にて実現する)
・商品に不具合が起こった後の対応だけではなく、不具合を未然に防ぐことができる仕組みの構築活動
・データベース構築活動として、インフラ構築/整備、UI含めたプロセス設計、データ活用による価値創出活動の推進
【募集背景】
我々は事業成長のターニングポイントを迎えており、事業競争力の1つとして品質を核として掲げています。技術進化や設備進化やモノづくりの進化以上のスピードで、品質を創り上げる活動として、エクセレント品質を推進していきます。世界最高水準の車載電池を持つ我々にとって、品質革新活動は多岐にわたり、多様な人材によるチャレンジが必要となっています。
【品質保証部のミッション】
地球規模での環境問題に対応するため、あらゆるモビリティの電動化が進む中で、電池に求められる水準が高まっています。容量、寿命、安全性、それぞれに対する社...
求められるスキルは
必須 【必須】
・化学、素材、電子部品、自動車など、製品問わず、品質保証業務の経験3年以上
・ISO9001品質マネジメントシステムに精通されている方
・関連部門を巻き込んで推進する実行力

【歓迎】
・車載品質マネジメントシステム(IATF16949)に精通されている方
・品質問題を、製造現場までさかのぼって課題を特定した経験のある方
・製造現場にも協力を要請し、課題の解決に取り組んだ経験のある方
・自動車もしくは車載関連製品の品質保証の経験のある方
・データ分析や統計の知識および業務経験のある方(ITリテラシー、excel マクロ / Access / Python など)
歓迎 応募資格をご覧ください。
雇用形態は
正社員
どこで働くか
大阪府
勤務時間は
08:30~17:00
給与はどのくらい貰えるか
550万円~1200万円
■年収についての補足
昇給年1回 賞与年2回 モデル年収 980万円/管理職(月給59万円) 750万円-840万円/係長(月給38万5500円+諸手当) 550万円-700万円/一般社員(月給28万3400円+諸手当)
待遇・福利厚生は
■諸手当
通勤手当 家族手当 住宅手当 単身赴任手当 寮社宅
■各種保険
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
休日休暇は
完全週休二日制 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 長期節目休暇など
どんな選考プロセスか
■面接回数2■試験内容書類選考→1次面接→2次面接→内定
会社概要
社名
パナソニックエナジー株式会社
事業内容・
会社の特長
【パナソニック社】デバイス(電子部品)から家庭用電子機器、電化製品、FA機器、情報通信機器、および住宅関連機器等に至るまでの研究開発、生産、販売、サービスを行う総合エレクトロニクスメーカー
【パナソニックエナジー社特徴】
パナソニックの注力事業・リチウムイオン電池事業のさらなる飛躍に向け、2022年4月の持ち株化への体制変更として、民生向け電池や産業向け電池開発の事業部を再編、電池市場のさらなる発展への導線。
【事業内容】
・エナジーデバイス事業:一次電池、ニッケル・水素電池、乾電池、ピン形リチウムイオン電池
・エナジーソリューション事業:リチウムイオン電池、蓄電ソリューション・システム
・モビリティエナジー事業:車載用円筒型リチウムイオン電池
■主要アプリケーション:
・車載:e-cell、駆動用バッテリー、TPMS、キーレスエントリー・IoT、インフラ:医療機器、データセンター、ウェアラブル・小型機器、ガス・水道メーター
・民生ほか:リモコン、電動アシスト自転車、電動工具、ノートPC、タブレットPC、ゲーム機等
設立
2022年4月
資本金
5億円
売上高
9718億円
従業員数
20000人
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職