掲載期間24/06/17~24/06/30 求人No.BKEJD-002

【岡山】機器プロセス解析技術者(リーダー候補~リーダー)

生産技術・製造技術・エンジニアリング(化学・素材・食品・衣料)

三菱ケミカル株式会社
年収750万円~1049万円
上場企業大手企業土日祝休み
募集情報
どんな仕事か
【職務概要】
化学プラントの機器に発生する粉体付着や閉塞といった安定運転を阻害する諸課題を解決するためのプロセスの機能設計を担当頂きます。化学工学や粉体付着のメカニズムから課題解決のアプローチを探ります。必要に応じて実験(実験者は別にあり)やシミュレーションを行っていただくこともあります。

<ミッションテーマ例>
・ケミカルリサイクルを想定した実証プラントでの課題
・電池部材等の機能商品系加工プロセスでの課題 など

【魅力・やりがい】
当セクションは粉体や運転機器の付着・閉塞現象を扱う生産技術部門で唯一の部署です。そのため粉体の扱いや汚れ、閉塞等で困っている製造部門から頼られ、やりがいを感じることができます。対象のプラントは石化系から機能商品系に至るまで多岐に渡り、増産や品質安定化のために貢献しています。

【身につくスキル・キャリアイメージ】
一人一人が裁量をもって自身の技術や経験を活かしながら担当テーマを推進していただける体制を取っています。各種講習会や展示会、学会への参加も推奨しています。また、粉体技術で大学との連携も維持しており世の中の技術を幅広く吸収できる環境にあります。これら技術をベースに機器機能設計分野でのキャリアを積んでいくことを基本としますが、事業部門や製造部門でのキャリアを形成いただくことも可能です。

【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務
求められるスキルは
必須 ・学歴:高専卒以上
・専攻:化学工学系、化学系、機械工学系
・経験職種(年数)・経験内容:化学系の製造、生産技術もしくは各種製造業の生産技術検討の経験
・その他:
- コミュニケーション能力(職場での技術討議、他部門との業務連携が取れる最小限の能力)
- 製造の課題を解決することへの熱意
歓迎 ・経験内容:
- 化学装置の選定や導入に関する経験、もしくは知識
- 化学工学に関する各種計算、シミュレーション検討の実績(プロセス、流動、伝熱等)
・経験補足:
- 化学工学に関する経験や知識
- 人材指導経験
- コミュニケーション能力
- 最後までやり遂げようという意思
- 電気、安全工学、物性技術、有機化学に関する経験や知識
・他資格:高圧ガス製造保安責任者(甲種)、危険物取扱者(甲種又は乙種第4類)、第一種衛生管理者
雇用形態は
正社員

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
どこで働くか
岡山県
住所:岡山県倉敷市潮通3-10
勤務地最寄駅:倉敷駅/新倉敷駅/茶屋町駅
勤務時間は
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:15(フレックスタイム制もあり)

<その他就業時間補足>
■平均残業時間:月30時間程度(但しプラント定修時は繁忙期であり、40H以上となる可能性もある。)
給与はどのくらい貰えるか
<予定年収>
781万~1048万

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):408,000円~

<月給>
408,000円~

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定
※上記年収には20h分の残業代が含まれます(等級・グレードによっては時間外管理監督外となるため残業代の支給無)
■昇給:年1回
■賞与:年1回(6月)

記載年収額は選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生は
<各手当・制度補足>
通勤手当:通勤費補助制度(当社規定による)
寮社宅:独身寮、単身赴任寮あり
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:当社規定による
退職金制度:退職給付制度(当社規定による)

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
■教育制度:
OJTによる指導により実際の業務の流れに沿って行います。その他専門教育もあります。

<その他補足>
■通勤費補助制度
■退職給付制度
■独身寮、単身赴任寮
■カフェテリアプラン(福利厚生メニューから持ち点を自由に利用できる制度有)
■介護支援金、弔慰金、団体保険 等
※2021年4月より福利厚生制度が大きく変更になります※
主体的なキャリア形成、多様性の促進と支援、透明性のある処遇・報酬を目的に、カフェテリアプランの充実を図っていきます。
自己研鑽・住居など幅広く利用できる予定となり、属性によらず社員1人1人が主体的に使用用途決めていける方針です。
休日休暇は
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇3日~21日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日

年末年始、年次有給休暇、特別休暇(忌引、結婚等)、積立年次有給休暇 等
どんな選考プロセスか
【Step1】書類選考
  ▼
【Step2】1次面接+適性検査
  ▼
【Step3】 最終面接
  ▼
【Step4】 内定
会社概要
三菱ケミカル株式会社
事業内容・
会社の特長
三菱ケミカルグループは、化学を基盤とした革新的なソリューションで、人、社会、そして地球の心地よさが続いていく KAITEKIの実現をリードするため、機能商品、ケミカルズ、産業ガス、ヘルスケアという 4 つの分野で事業を展開するスペシャリティマテリアルズカンパニーです。

「Science. Value. Life.」のスローガンのもと、様々な成⾧市場で、様々なバックグラウンドを持つ社員が活躍しています。三菱ケミカル株式会社においては、素材から機能商品といった多種多様な製品を通して、あらゆる産業の基盤を支えるとともに、社会課題の解決に貢献するソリューションを提供しております。

※三菱ケミカルグループは、三菱ケミカルグループ株式会社とそのグループ会社の総称です
設立
2017年4月1日(創業:1933年8月31日)
資本金
532億2900万円
従業員数
連結42,127名、単独13,100人(2023年3月31日現在)
事業所
本社
〒100-8251 東京都千代田区丸の内1-1-1パレスビル
掲載中の求人
現在18件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
企業に直接エントリーできる特別求人です
興味あり
興味ありしました
エントリー
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職