掲載期間24/06/17~24/06/30 求人No.BKEJD-002

【香川】化学装置の機械保全_設備保全(~リーダー候補)

プラントエンジニアリング

三菱ケミカル株式会社
年収450万円~949万円
上場企業大手企業土日祝休み
募集情報
なぜ募集しているのか
2021年12月に弊社の石化/炭素事業を将来的にカーブアウトすることを発表し、その計画を着実に進めていることを2023年2月にも発表いたしました。
理由としては、世の中のカーボンニュートラル等の流れもあり、弊社はスペシャリティマテリアルズの領域を志向するためです。
一方で、石化/炭素事業は社会に必要な領域であり、同じ志を持つ企業と協力体制を築くことで
国際的な競争力を担保しつつ、サステナブルな事業運営を行えるよう石化/炭素事業を再編していく予定です。
社会に必要とされる素材を開発する重要なミッションを我々が主導していかなくてはならないと考えており、
そういった重要なミッションに共に挑戦して頂ける方を募集しております。
どんな仕事か
【職務概要】
化学プラント機械設備保全業務を行い、安全第一でプラントの安定運転とコスト削減を目標に日々業務を行ないます。
具体的には、以下業務項目を担当いただきます。

<担当業務項目>
・事業所・各事業部の事業方針/計画に基づく計画・予算を策定し、進捗管理を行い計画を実現する。
・設備管理技術にもとづく継続的な改善により、安全・コンプライアンス上のリスクの低減、品質・稼働の安定性向上、コスト低減を実現する。
・トラブル発生時には安全最優先で対応し、法令に基づく措置を徹底する。原因を解明し、解決策を立案・実行するとともに善後策を策定し、ビジネスへの影響を最小化する。
・事業所内の保全工事に関わる協力会社を管理し、製造部門、協力会社と連携し保全工事を安全かつ計画的に遂行する。
・DXを取り入れ、状態保全から予兆保全への転嫁と業務効率化を実現する。
※扱う製品や技術分野:コークス製造時に発生するガスやコールタール 設備管理技術(腐食,疲労,摩耗,高温,材料など)
※2021年12月1日付三菱ケミカルホールディングス発表内容との関連が想定されるポジションです


<ミッションテーマ例>
・担当プラントにおける機械設備のトラブル,不具合案件に対し、原因究明し対策を実施することで設備安定運転させる。
・日頃発生する問題点に対し、発生メカニズムを解明、実証し、恒久対策を検討する。検討結果について報告会で報告する。
・業務を行う上で、効率化,簡素化を追求する為にDX技術を取り入れ、働き方を変化させる。

【魅力・やりがい】
設備を安定運転させるために必要な技術を習得でき、又、設備の長寿命・延命化技術検討を行うことで低保全コストを実現することで、収益UPに寄与できる。
【身につくスキル・キャリアイメージ】
化学プラントの機械設備の設備管理技術、各法規類知識(高圧ガス,労安,消防他)
炭素系機械設備の設備管理業務を経験し、プラント担当→プラント担当TL→他場所設備景観→GT

【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務
求められるスキルは
必須 ・専攻:機械工学
・経験職種(年数)・経験内容:機械設備保全業務(5年以上)
歓迎 ・学歴:高専、大学以上
・経験職種(年数)・経験内容:機械設備保全業務(10年以上)、機械設備設計業務(5年以上)
・他資格:機械保全技能士1級,高圧ガス取扱主任者甲種機械,危険物取扱主任者乙種4類
雇用形態は
正社員

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
どこで働くか
香川県
住所:香川県 坂出市番の州町1
勤務地最寄駅:坂出駅/宇多津駅
勤務時間は
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:15(フレックスタイム制もあり)

<その他就業時間補足>
■平均残業時間:月30時間程度(但しプラント定修時は繁忙期であり、40H以上となる可能性もある。)
給与はどのくらい貰えるか
<予定年収>
461万円~920万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):241,000円~

<月給>
241,000円~

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定
※上記年収には20h分の残業代が含まれます(等級・グレードによっては時間外管理監督外となるため残業代の支給無)
■昇給:年1回
■賞与:年1回(6月)

記載年収額は選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生は
<各手当・制度補足>
通勤手当:通勤費補助制度(当社規定による)
寮社宅:独身寮、単身赴任寮あり
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:当社規定による
退職金制度:退職給付制度(当社規定による)

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
■教育制度:
OJTによる指導により実際の業務の流れに沿って行います。その他専門教育もあります。

<その他補足>
■通勤費補助制度
■退職給付制度
■独身寮、単身赴任寮
■カフェテリアプラン(福利厚生メニューから持ち点を自由に利用できる制度有)
■介護支援金、弔慰金、団体保険 等
※2021年4月より福利厚生制度が大きく変更になります※
主体的なキャリア形成、多様性の促進と支援、透明性のある処遇・報酬を目的に、カフェテリアプランの充実を図っていきます。
自己研鑽・住居など幅広く利用できる予定となり、属性によらず社員1人1人が主体的に使用用途決めていける方針です。
休日休暇は
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇3日~21日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日

年末年始、年次有給休暇、特別休暇(忌引、結婚等)、積立年次有給休暇 等
どんな選考プロセスか
【Step1】書類選考
  ▼
【Step2】1次面接+適性検査
  ▼
【Step3】 最終面接
  ▼
【Step4】 内定
会社概要
三菱ケミカル株式会社
事業内容・
会社の特長
三菱ケミカルグループは、化学を基盤とした革新的なソリューションで、人、社会、そして地球の心地よさが続いていく KAITEKIの実現をリードするため、機能商品、ケミカルズ、産業ガス、ヘルスケアという 4 つの分野で事業を展開するスペシャリティマテリアルズカンパニーです。

「Science. Value. Life.」のスローガンのもと、様々な成⾧市場で、様々なバックグラウンドを持つ社員が活躍しています。三菱ケミカル株式会社においては、素材から機能商品といった多種多様な製品を通して、あらゆる産業の基盤を支えるとともに、社会課題の解決に貢献するソリューションを提供しております。

※三菱ケミカルグループは、三菱ケミカルグループ株式会社とそのグループ会社の総称です
設立
2017年4月1日(創業:1933年8月31日)
資本金
532億2900万円
従業員数
連結42,127名、単独13,100人(2023年3月31日現在)
事業所
本社
〒100-8251 東京都千代田区丸の内1-1-1パレスビル
掲載中の求人
現在17件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
企業に直接エントリーできる特別求人です
興味あり
興味ありしました
エントリー
「【香川】化学装置の機械保全_設備保全(~リーダー候補)」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職