- なぜ募集しているのか
- 当社はOEMに特化したマスクメーカーです。国内外問わず、大手の医療・一般向けメーカー様、商社様、小売店様など、幅広いお取引先様を支援させていただいております。
『モノづくりを通じて社会の安心安全に貢献する』を経営理念に掲げ、日本製マスクで安心安全を世界中のお客様にお届けしています!
コロナ禍でマスクの可能性は無限大だと再認識した今、更なる事業展開に向けて共に歩むことのできる仲間を募集します!
製品をお客様にお届けするためには生産設備のオペレータの存在が欠かせません!モノ作りに興味のある方のご応募をお待ちしています! - どんな仕事か
-
不織布マスク・キャップの製造に係る作業になります。※空調が完備されたクリーンルーム内での立ち作業です。
【具体的には】
・生産設備のオペレーター作業(材料交換、調整作業)
・生産設備のメンテナンス作業(消耗部品の交換等)
・製品の段取り変え
※不織布マスクやキャップの生産設備を複数台担当します。
主な作業は、ロール状になっている不織布等の材料(5~30キロ程度)を生産設備にセットすることや、規格通りの製品ができるように超音波溶着装置や治具を微調整することです。また、安定して生産できるよう生産設備のメンテナンスも欠かせません。特に大変なのは、生産する製品が切り替わるときです。新しく生産する製品に合わせて生産設備の治具の付け替え/材料セット/試運転などを行い、本生産に移ります。
製造オペレータの仕事は、一朝一夕で身に付く技術ではなく、長い時間をかけて様々な製品に対応できるスキルを身に付けていきます。独り立ちできるように先輩社員がサポートしますのでご安心ください。
【組織構成】
製造部は現在約100名程で構成されており、課・グループ単位で細分化されています。 - 求められるスキルは
-
必須 ・製造現場での機械操作経験(立ち仕事)が1年以上ある方
・普通自動車免許(自転車や徒歩で通える方以外)
※公共交通機関では通勤が難しい立地です。
歓迎 ・工業系の学校を卒業された方
・モノづくりが好きな方。
・食品会社や製薬会社レベルの安全衛生や5S等の教育を受けている方。
・生産体制に合わせて夜勤や変則勤務などに柔軟に対応いただける方。
- 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 本社/静岡県島田市大代1086-1
JR東海道本線 金谷駅 - 勤務時間は
- 1年単位の変形労働時間制
総所定労働時間:2000時間
【勤務時間】
(1)8:00~17:15/一般勤務
(2)8:00~18:15/変則勤務
(3)19:00~4:15/夜勤
※現在は(1)一般勤務の生産体制ですが、繁忙により(2)~(3)の生産体制を行う可能性があります。 - 給与はどのくらい貰えるか
-
年収400万円 ~ 450万円
月給:250,000円~281,250円
※経験・年齢を考慮の上、社内規定により決定いたします。
■賞与:年2回(7月・12月)※過去実績4ヶ月分
※試用期間3か月(期間中の待遇は変わりません) - 待遇・福利厚生は
-
■社会保険完備
■制服支給
■出張手当、役職手当
■育児休業、介護休業
■再雇用制度あり(65歳迄)
■通勤途上災害保険規定完備
■テニスクラブ会員、トレーニングクラブ会員
■島田榛北勤労者福祉共済会加入
■全社大会、社員旅行、忘年会
■永年勤続表彰制度(勤続10年、20年、30年)
■産業能率大学通信講座(法人向)全額補助
語学(基礎英語、ビジネス英語、TOEIC、オンライン)、職能別、階層別のスキルアップ講座多数あり
■通勤手当
■家族手当 - 休日休暇は
- 年間休日:122日
休日休暇形態:完全週休2日制・会社カレンダーによる
育児休暇取得実績あり
土曜・日曜※会社カレンダーによる
年末年始休暇(7日)、夏季休暇(7日)、GW(9日)、育児介護休業、看護介護休暇、慶弔休
暇、有給休暇(入社半年経過後10日~最高20日付与) - どんな選考プロセスか
-
(1)書類選考
お送りいただいた応募データをもとに選考をさせていただきます。
(2)1次面接
遠方にお住まいの方はリモート面接を実施します。
(3)最終面接(経営者)
実際に会社に来ていただき、会社の立地や雰囲気を見て判断材料にして下さい。
(4)内定
掲載期間25/04/21~25/05/04
求人No.YPUHO-004