掲載期間24/05/20~24/07/14 求人No.WTH-20240101

SaaS - ローカライゼーション ~日英翻訳・ローカライゼーション~

通訳・翻訳

年収550万円~649万円
英語力が必要フレックス勤務リモートワーク可能
募集情報
どんな仕事か
※厳選求人※ 事前の合否判定・年収査定も可能。ハイクラス DX専門人材会社ウィンスリーが、年収交渉、面接対策、書類添削まですべてを支援。
求人概要
本ポジションでは、SPEEDAの特徴である業界分析レポートなどのオリジナルコンテンツの日本語から英語への翻訳・ローカライゼーションを担います。また、ユーザベースグループの幅広い事業領域にわたる資料の翻訳や、翻訳プロセスにおけるチーム内や原文執筆者へのフィードバックという重要な役割も担います。

私たちは、翻訳業務を単なる言葉の変換ではなく、編集も加えることで意図が適切に反映された付加価値を生むコンテンツ制作=ローカライズと捉えています。

このような品質を伴ったコンテンツ・プロダクトを、ユーザーに的確かつ迅速に届けることに情熱を注ぎ、個人の成長とチームの進化の両方を、共に目指せる仲間を募集しています。

業務内容
翻訳・編集、フィードバック
約560業界の分析レポートなど、SPEEDAオリジナルコンテンツの英語への翻訳を担当する。
社内向けの資料(イベント資料・社内マニュアルなど)や社外向けの資料(DEIBレポート、営業資料など)の英語への翻訳・編集を担当する。
翻訳の品質向上に寄与するフィードバックをチームメンバーに提供しながら、原文の執筆者であるアナリストとも内容の品質を高めるために連携する。
改善取り組みの推進
英訳したコンテンツを単なる翻訳にとどめず、魅力的な英語コンテンツへと昇華させるプロジェクトに参画し、その推進を担う。
翻訳業務にとどまらず、チームの業務プロセス改善の推進を担う。
求められるスキルは
必須 【必須条件】
ご応募の際は、英語+日本語の経歴書、もしくは英語のみの経歴書のいずれかをご提出ください。

【ご経験】

社会人経験5年以上を有する方
外国籍の方は就労可能な在留資格をお持ちの方
日本語から英語へのビジネス翻訳に関する実務経験がある方(専業翻訳者職に限らず、業務の中で契約書・マニュアル・ホームページ・IR資料など、社内外向けの各種ドキュメントについて英訳を必要とした業務経験がある方)

【業務姿勢】

期限や優先順位を考慮し、複数の業務を同時に遂行できるスキルをお持ちの方
多様な関係者との連携を楽しみ、チームやメンバーとともに成長していける方
SlackやZoomなどのオンライン環境でのコミュニケーション(テキスト及びミーティング)や業務遂行に抵抗がない方
歓迎 【歓迎条件】
ビジネスや金融・経済に関する知識や強い好奇心をお持ちの方
ExcelやVBAなどを活用して業務プロセス改善の経験がある方
機械翻訳などの新しい技術・ツールの活用に抵抗がない方
【求める人物像】
【ビジョンと情熱】
翻訳を通じてユーザーに新たな知見と体験を提供することに情熱を持ち、そのプロセス全体においてクリエイティビティを発揮でき、高いクオリティとユーザー体験の向上に責任感を持つ方。

【自律的な学習】
自ら情報を収集し、理解を深め、その概念を明確かつ魅力的に伝えることに喜びを感じる方。独自のリサーチを通じて知識を拡大し、その成果を業務に活かし、チームの成長とユーザーへの価値提供に寄与することに喜びを感じる方。

【ビジネスプロフェッショナルとしての成長意欲】
翻訳業務を通じて、ビジネスプロフェッショナルとしての自己成長を目指し、キャリアアップを図りたいと考える方。翻訳の専門性を深めるとともに、ビジネススキル全般にわたる成長を志向する方。自律しつつもチームワークを大切にし、メンバー・チームとの連携を重視する方。

【価値観の共有】
当社の7つのバリューに共感し、それらを日々の業務に反映させたいと考える方。
共感できる原体験や価値観を持ち、チームとの価値観の一致を大切にする方。
※当社では、価値観の一致を採用の重要な基準としています。オープンなコミュニケーションを通じて、良い点も改善点も共有し、得意を活かし、苦手を補完しながら、多様性を尊重する組織文化の構築を目指しています。
雇用形態は
正社員
どこで働くか
東京都
勤務時間は
・所定労働時間:8時間/1日
 コアタイムなしのスーパーフレックスとなっています
給与はどのくらい貰えるか
応相談
給与:ご経験と能力を踏まえ決定します(年俸制です/ボーナス無)
待遇・福利厚生は
・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、介護保険)
・働き方自由手当(1万円/月)の支給もしくは通勤手当(上限5万円/月、実費精算)の支給いずれか1つを年に1度選択
・PC支給(カタログ内で好きなPCを選択可)
・時短制度 など
休日休暇は
・完全週休2日制(土日、祝祭日、年末年始 等)
・有給休暇(10日?)
・慶弔休暇
・出産/育児休暇
・ロングバケーション制度(有給休暇とは別に、週末を含む7日間連続の休暇を年に2回取得できる制度) など
会社概要
社名
株式会社ユーザベース
事業内容・
会社の特長
【事業内容】
企業活動の意思決定を支えるビジネス情報インフラの提供

【特徴】
株式会社ユーザベースは「経済情報で、世界を変える」というミッションのもと、世界中のビジネス情報を整理し、提供するベンチャー企業です。
「世界中のビジネス情報をテクノロジーと専門家の力で整理し、ビジネスパーソンの生産性を高め、創造性を解放する事で世界に変革を起こしたい」という志をもち企業・業界情報プラットフォーム「SPEEDA」とソーシャル経済ニュース「NewsPicks」を始めとする複数のサービスを運営しています。
設立
2008年4月1日
資本金
7,189百万円
売上高
9,340百万円
従業員数
1134
取扱い紹介会社
株式会社ウィンスリー
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-305810
紹介事業許可年:2013年
登録場所
東京
〒106-0032 東京都港区六本木4-8-7 六本木三河台ビル5階
掲載中の求人
現在7560件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
「SaaS - ローカライゼーション ~日英翻訳・ローカライゼーション~」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職