【大阪市】産業用ガス検知器のソフトウェア設計◆家庭用ガス警報機トップクラスシェア/残業月平均10時間
の転職・求人情報はすでに掲載が終了しております。
掲載時の情報は、ページ下部からご覧いただけます。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
以下、掲載終了した転職・求人情報です。
掲載期間24/06/11~24/06/24 求人No.REVIS-newcosmos

【大阪市】産業用ガス検知器のソフトウェア設計◆家庭用ガス警報機トップクラスシェア/残業月平均10時間

設計・開発エンジニア(電子回路)

年収400万円~649万円
海外展開あり(日系グローバル企業)上場企業マネジメント業務なし転勤なし土日祝休み育児支援制度
募集情報
なぜ募集しているのか
◾️募集背景
業績好調に伴う増員になります。海外顧客からの製品受注が増えている中、海外進出をさらに拡大する為の増員になります。入社後は先輩社員が付いてソフト設計の全体の流れを説明します。理解できたパートから一緒に作業を進めていきます。

■所属部署:

商品開発第二部第1G
・部長1名(50代)
・部長代行1名(40代) 
・第1グループ15名(GL代行30代1名、60代2名、50代1名、40代1名、30代5名、20代5名 ※パートおよび派遣除く)


どんな仕事か
■業務内容:産業用ガス検知器におけるソフトウェア設計業務
◾️詳細:・市場のニーズから商品仕様を企画
・ガス検知器のマイコンソフト開発
・ソフト評価、報告書作成
・外部委託先とのプロジェクト管理 


<業務範囲>
・商品企画立案から発売までの全工程にたずさわることができます。自分のアイデアが商品に活かされるやりがいと責任感のある業務です。


<1日の流れ>
・8:30始業~17:15終業(昼休憩:11:55~12:40)


<ガス検知器について>
・ガス検知器は、人の命や生活を守る機器であり、社会貢献性が高いです。ガスを扱う工場や施設で使われることから業界問わず広く使用されています。
【変更の範囲:会社の定める業務】



■入社後の具体的な業務内容:
入社後は1カ月程度、社内一般研修と配属先でのOJTベースの研修を予定しております。まずは、ガス検知器で必要となるソフト技術を習得していただき、その後、技術習得状況とご希望を聞きながら早期に機種開発にたずさわっていただくことが可能です。

■ポジション魅力:
・センシング技術、無線、PC、モバイルといった多くの技術を経験することができます。最新の技術を取り入れた開発をおこなっているため、技術者としてのやりがいがあります。業務を通じて他社では経験することができない幅広いスキルを習得できます、。
・ガス検知器という製品はガス事故が起こることを防ぐことを目的としており、それは人の命を助けること・世の中の安全を守ることにつながります。
・海外展開を進めておりグローバルに活躍できるチャンスがあります。
・開発担当者の意見を尊重することを大切にしているため、意見が言いやすく、自分の意見が商品に反映されやすい環境です。また、チームワークを重視しているため、まわりのサポートも充実しています。
求められるスキルは
必須 学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・C言語での開発経験

■歓迎条件:
・アセンブラソフト開発経験
・PCアプリ開発経験
・iOS、Androidアプリ開発経験
・プロジェクトマネジメント経験
・電子回路知識
雇用形態は
正社員
どこで働くか
【事業所名】大阪本社
【所在地】大阪府 大阪市淀川区
【最寄駅】 阪急電鉄 阪急神戸線 神崎川駅 徒歩7分
【喫煙環境】敷地内全面禁煙
【転勤】無
勤務時間は
【勤務時間】
8:30~17:15 (所定労働時間:7時間50分)
休憩時間:55分
時間外労働有無:有
給与はどのくらい貰えるか
<予定年収>
400万円~650万円

<賃金形態>
月給制
賞与:2022年実績 約5.56カ月

<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円~300,000円

<月給>
200,000円~300,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>



賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生は
<各手当・制度補足>
◾️通勤手当:上限10万円/月(6ヶ月分まとめて支給)
◾️家族手当:第一扶養者1万4千円/第二扶養者以降7千円
◾️社会保険:補足事項なし
◾️厚生年金基金:補足事項なし
◾️退職金制度:勤続3年以上

<その他補足>
■営業手当、営業奨励金
■地域手当、役職手当
■財形
■退職年金
■団体保険
■持株会
■保養所
■社員旅行
■昼食手当
■自己啓発支援制度 等
休日休暇は
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
どんな選考プロセスか
書類選考

一次選考、WEB適正検査(性格検査のみ)

最終面接
会社概要
社名
新コスモス電機株式会社
事業内容・
会社の特長
■特徴:
・世界初の家庭用ガス警報器を発売したメーカーであり、家庭用から産業用のガス警報器を扱う国内唯一のメーカーとして、市場のニーズに応じた商品の開発を行っています。
・コア技術であるガスセンサの開発部門は世界最大規模の研究機関として、独創的な発想のもとで基礎研究の段階から取り組み、数々の革新的なガスセンサを生み出しています。
・充実した技術開発体制のもと、お客様の安全・快適に貢献できるオンリーワン商品の開発を進めています。特許をはじめとする産業財産権は、国内900件以上、国外20件以上を取得しています。
・既存のセンサの小型化、高感度化といった改良に加え、ニオイセンサの開発やIoTやAIとの連携での無線技術や省電力化といったお客様のニーズにあった商品開発にも着手しています。
設立
1960年(昭和35年)6月15日 ※創業/1934年(昭和9年)5月
資本金
14億6,000万円
売上高
343億 3,500万円(2022年3月)
従業員数
454名(正社員のみ)
「【大阪市】産業用ガス検知器のソフトウェア設計◆家庭用ガス警報機トップクラスシェア/残業月平均10時間」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職