掲載期間24/06/17~24/06/30 求人No.HSKCP-01

【戦略コンサル・PM】行政・地域組織の産業振興支援/地域活性化に貢献/やりがい・裁量権◎/未経験歓迎

戦略コンサルタント

株式会社地域計画建築研究所
年収500万円~799万円
土日祝休みポテンシャル採用(未経験可)年収600万以上
募集情報
なぜ募集しているのか
人口減少と高齢化が日本の深刻な課題となり、地域経済の中心を担う中小企業の産業活動や雇用、商店街や観光の振興などの「地域を元気にする」取組がますます重要になっています。

地域の産業振興をミッションとする(株)地域計画建築研究所「地域産業イノベーショングループ」においても多方面からの相談・依頼が寄せられており、体制強化のために意欲のあるメンバーを募集します。
コンサルタント、シンクタンク等の同業界からの応募はもちろんのこと、「地域産業を元気にしたい」という熱い思いをお持ちであれば、メーカーや商社などあらゆる業界から応募を歓迎します。マーケティング、IT、デザイン、海外経験等々、これまで培った経験・スキルを活かして活躍いただけることを期待します。
どんな仕事か
自治体や地域組織等を対象に、産業振興を目的とした企画から調査、計画立案、プロジェクト管理、事業化支援を行います。
(株)地域計画建築研究所(通称:アルパック)は「Think&Do型」の総合プランニング・デザイン集団です。
(1)調査・研究に基づいて政策提言を行うシンクタンクと、(2)その実現に向けた計画・戦略策定を行うコンサルティング、そして(3)実際に事業化支援までを行うデザインの3つの機能を総合的に有し、「持続可能な地域づくり」に向けて地域社会の様々な課題解決に取り組んでいます。
中でも地域産業イノベーショングループは地域の産業振興に特化し、事業者目線での伴走支援を行っています。主なクライアントは、国や地方自治体、商工会議所や商店街等の地方組織、中小企業グループの事業者です。

<プロジェクト例>
▼商業振興/都心商業地のまちづくり支援
・自治体の商業振興ビジョン策定支援
・商店街の活性化やまちづくりに関するビジョン策定支援

▼産業振興/ものづくり支援の調査研究
・関西地域における中堅製造企業の実態調査
・近畿地域の中小・中堅企業の海外展開の実態調査

▼地域活性化/六次産業支援
・農商工連携による商工会地域活性化

▼観光振興/地域ブランド支援
・対日投資促進に向けた関西の魅力向上調査
・インバウンド推進施策に関する調査研究支援

入社後は地域産業イノベーショングループ内で既存のプロジェクトを補佐していただき、経験を積んでいただきます。(約1年間)。業務経験等によっては、1年目から新規プロジェクトの主担当として業務のマネジメント・推進を担っていただきます。
求められるスキルは
必須 下記を満たす方であれば、同業界での経験の有無等は問いません。
・地域への愛情と誇りを持って「地域産業を元気にする」ことに意欲をお持ちの方
・仲間やクライアントと、対話により関係構築できるコミュニケーション能力を有する方
・物ごとを深く洞察し、ご自身の考えを文章にまとめる経験をお持ちの方
 (研究職に従事された経験は必要ありません)
雇用形態は
正社員
どんなポジション・役割か
主に産業振興に取組むコンサルタント/プロジェクトマネージャー
どこで働くか
下記いずれかに配属となります。
■本社・京都事務所/京都市下京区四条通柳馬場西入立売中之町99番地
■東京事務所/千代田区岩本町3-1-9
■九州事務所/福岡市博多区中洲中島町3-8
※勤務地の希望をできる限り考慮します。
※転居を伴う異動は、原則ありません。
勤務時間は
9:00~17:30 (所定労働時間7.5時間/休憩1時間)
※月間150時間が所定労働時間となります。
※時間外労働あり 月平均22時間
給与はどのくらい貰えるか
想定年収:500万円~800万円
月  給:22万円~50万円(基本給+一律支給の諸手当)
※給与はスキル・経験等を考慮の上、当社規定により決定します。
※諸手当には時間外・休日勤務手当、職責手当、通勤手当、家族手当、個人端末使用手当、資格手当等があります。

【昇給】
基本給は年1回定期昇給あり(44歳まで)
職責手当は毎年の実績評価に基づき増減します(0.5~20万円)

【賞与】
年2回(夏季・冬季/業績により3月に決算賞与を出す年もあり)
≪支給実績≫令和5年度 夏2.8カ月 冬1.8カ月 決算0.4カ月
待遇・福利厚生は
<待遇>
 試用期間 3ヶ月
 ※労働条件は本採用と同じです。
<福利厚生>
 本社のある京都府にて「『京都モデル』ワーク・ライフ・バランス推進企業認証」を取得し、仕事と子育ての両立をしながら働き続けられる企業づくりを目指しています。
・社会保険完備
・テレワーク勤務制度
・勤続5年毎のリフレッシュ休暇制度
・資格取得支援制度(1級建築士・技術士等)
・セミナー・研修等の受講や学会・地元活動などの参加奨励
・入社10年ごとの海外研修費一部負担制度
・健康診断やストレスチェックの定期実施
・ヘルスケア専門機関との契約によるメンタルヘルス相談窓口設置
・退職一時金制度
・建築士事務所企業年金制度加
・互助会による慶弔見舞金・緊急貸付金給付制度
休日休暇は
完全週休2日制(土日祝)
 ※年間休日日数123~125日(祝祭日によって前後)。
どんな選考プロセスか
【STEP 1】書類選考(履歴書・職務経歴書)
【STEP 2】1次面接  
 ※オンライン、時間外も可
 f※指定したテーマでの小論文(A4・1枚程度)の提出をお願いしています。
【STEP 3】役員面接
【STEP 4】内定

応募から内定までは約8週間程度を予定しています。
会社概要
株式会社地域計画建築研究所
事業内容・
会社の特長
<当社で働くメリット>
・自主性を尊重し、個人の裁量が高いです。
 入社後一定の能力を得た後は、自分がしたい仕事、チャレンジしたい領域に積極的に取組むことができます。
・産業振興以外にも都市計画、市街地開発、建築、環境など幅広いエキスパートを有しているため、
 業務分野も幅広く、プロジェクトチームを組成して総合的な提案をすることが可能です。
・2つの学会の事務局を担うなど学術機関とのつながりが深く、関西を中心に行政やまちづくり協議会、
 企業等からの厚い信頼もあります。

<社風>
・フラットな職場のため、役職なしで「○○さん」と呼んだり、ニックネームで呼んだりする人もいます。
・業務ごとにプロジェクトチームを組んで仕事を進めることが多くあります。
・社会貢献度が高い仕事のため、やりがいを感じている人がとても多いです。
・心理的安全性が高く、自由闊達な議論を重視します。
・業績・能力を評価しています。年功序列ではなく連携姿勢やマネジメント力も評価します。
設立
1967年8月18日
資本金
5,000万円
売上高
14億98百万円 (2024年3月期)
従業員数
97名(令和6年4月末時点) うち正社員75名
事業所
本社
〒600-8006 京都府京都市下京区四条通柳馬場西入立売中之町99
掲載中の求人
現在2件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
企業に直接エントリーできる特別求人です
興味あり
興味ありしました
エントリー
「【戦略コンサル・PM】行政・地域組織の産業振興支援/地域活性化に貢献/やりがい・裁量権◎/未経験歓迎」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職