掲載期間24/06/14~24/06/27 求人No.AJPO-ID160744-123

研究開発(工場排ガスから排出されるCO2を分離回収装置/大阪・茨木)

研究・開発(化学・素材・食品・衣料)

年収500万円~899万円
海外展開あり(日系グローバル企業)上場企業大手企業新規事業・新サービス土日祝休み年収600万以上フレックス勤務
募集情報
どんな仕事か
CO_分離回収装置の開発・設計を担って頂きます。
【担当製品】
■CO_分離回収装置

【職務内容】
■CO_分離回収装置の開発・設計

【入社後まずお任せしたい業務】
■CO_分離装置の開発・設計に携わって頂きます。具体的には基礎設計から、計装・プロセス・排管の指示出しを行い、実際の装置作製を行います。
■装置作製後は実証実験を行い、その知見から装置の改良まで実施していただきます。
■化学系エンジニアがほとんどの職場ですので、これまでのスキルを活かして主体的に活動していただけます。
■顧客やサプライヤー、社内の関連部門との連携など多くの方と連携頂きながら、業務に取り組んで頂きます。

【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】
■1~3年後:CO_分離回収装置の設計チームのリーダーとして主体的に開発活動で活躍いただきます。
■3~5年後:CO_分離回収装置の開発課のマネージメントとしてチームを率いていただきたいと考えております。

【業務のやりがい/アピールポイント】
■地球温暖化を止めるために一緒に新規事業の立ち上げてくれる志のある仲間をお待ちしています!
■世の中にない製品を生み出す一連のプロセスを体験できます!

<働き方>
【出張(国内/海外)】
■国内出張としては、装置設計に関連するサプライヤーとの面談や協議が想定されます。その後は実証実験への参加を月数回程度、並行して行っていくことが想定されます。

【テレワーク】
■時期にもよりますが、月に数回程度の利用してるメンバーが多いです。

【フレックス勤務】
■コアレスフレックス制を導入しており、上長と相談の上、ご家庭のご事情、業務都合などに合わせ柔軟に利用しています。

【残業時間】
■時期にもよりますが、月平均25時間程度です。

従事すべき業務の変更範囲:会社の定める業務
求められるスキルは
必須 【必須(MUST)】
■プラントエンジニアの経験(設計/工事管理/保全等)
※プラントメーカー、エンジニアリング会社いずれのご経験も歓迎

【歓迎(WANT)】
■LNGボイラーに関するプラントエンジニアの経験
■分離、蒸留、重合等の化学工学プラント設計/従事経験
■危険物、高圧ガス取扱いのプラント設計/保全業務経験
■プロジェクトのリーダー経験
雇用形態は
正社員
どこで働くか
大阪府茨木市
勤務時間は
■フレックスタイム制 有
給与はどのくらい貰えるか
年収 500万円 ~ 900万円
待遇・福利厚生は
■通勤手当 会社規定に基づき支給
■退職金有 確定拠出年金
■社会保険完備 健康 厚生年金 雇用 労災
■その他制度 企業年金・社員持株会・家族手当(子1人目1万円 2人目1万円)
■寮・社宅 有 独身寮~35歳/一部会社負担有り 既婚社宅~44歳/一部会社負担有り
受動喫煙防止措置:屋内原則禁煙
試用期間の有無:有/試用期間中での賃金の違いは無し
休日休暇は
■年間125日
(内訳)土曜 日曜
■有給休暇
・初年度4~9月入社の方:16日 10~3月入社の方:8日
・2年目以降 弊社就業規則に則り、年次有給休暇を付与(16日~/年)
会社概要
社名
非公開
事業内容・
会社の特長
高分子合成技術をベースに、エレクトロニクスからライフサイエンス分野まで10,000種以上の製品を幅広い商業分野に供給する機能性材料メーカー
25の国と地域でグローバルに展開し、20製品以上で世界シェアトップクラスを誇る企業です。
過去の主力商品に頼りきるのではなく、新しい商品を次々と生み出す機動力と挑戦していく風土、そしてそれを可能にする技術力を擁しており、売上の約40%は、発売されて3年未満の新製品で構成されています。
求職型FA制度、社内ベンチャー制度、特許報奨金制度などがあり、離職率は1~2%と社員を大事にする企業です。
取扱い紹介会社
株式会社アージスジャパン
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-040263
紹介事業許可年:1998年
登録場所
大阪支店
〒541-0042 大阪市中央区今橋3丁目3番13号 ニッセイ淀屋橋イースト5階
掲載中の求人
現在1229件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職