【横須賀】レーザ装置、精密位置決め装置、リニアモータの生産管理(生産計画作成、進捗・予実管理)
の転職・求人情報はすでに掲載が終了しております。
掲載時の情報は、ページ下部からご覧いただけます。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
以下、掲載終了した転職・求人情報です。
掲載期間24/06/05~24/06/18 求人No.MNXT-223980

【横須賀】レーザ装置、精密位置決め装置、リニアモータの生産管理(生産計画作成、進捗・予実管理)

生産管理・品質管理・品質保証・工場長(化学・素材・食品・衣料)

年収500万円~799万円
上場企業
募集情報
なぜ募集しているのか
コンサルタントより詳細をご説明させていただきます。
どんな仕事か
これまでのご経験を生かして活躍しませんか。
エンジニアの転職はメイテックネクストへご相談ください
レーザ装置、精密位置決め装置(XYステージ)、リニアモータ等、生産計画、工程進捗管理、予実管理を実施。担当する機種の工程管理責任者として工程会議を主催し関係部門とコミュニケーションを取りながら計画、折衝を行い、お客様納期を押さえながら、最適な在庫・仕掛管理を行う。

■配属部門
メカトロニクス事業部
製造部
製造1課
生産管理チーム
■当業務の面白み・魅力
一品受注の加工装置から量産コンポーネントまで製品の製造に関する幅広い生産技術業務を担当。自身の手で生産性改善を行い、その結果を見ることができ、同時に機械精度調整に関する知識、設備導入、作業改善等の生産技術に関する知識を深めることができる。
・生産管理は生産の準備から始まり、製品を出荷する部分にまで携わります。他のどの部門よりも仕事の範囲が幅広い点が特徴で、関係部門を統制し、ものづくりをコントロールする役割を果たすため、やりがいが大きい業務です。
・これまで、調達部門が主導で工程会議を開催し計画、進捗を確認していましたが、事業拡大ならびに計画精度向上のため、新たに全体を管理する生産管理部門を設けました。生産管理強化に向け、客観的な立場で各部門を統制する生産管理を強化しており、装置メーカーでの生産管理のご経験がある方は、大いに活躍いただけるフィールドを用意しています。

■キャリアステップイメージ
入社直後:ビジネススキルの社内教育制度があります。ご本人のキャリアに加え、弊社生産管理業務に必要な製品知識を身につけ、実務経験を積む。
5年後以降:弊社製品知識を習得するとともに、弊社製品の物流業務の経験を重ね物流業務の中心となる存在となり、現場作業者のまとめ役、年齢、キャリアにより次期リーダ候補としてメンバーの中心となって活躍して欲しい。

■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成
年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う組織です。

■出張頻度・出張先
装置納入先の搬入経路など確認等が必要な場合は出張があるが基本ありません。

■テレワーク頻度
リモート不可
※基本は現場での実務作業なので不可としています。

■フレックス
業務に支障のない範囲で使用...
求められるスキルは
必須 ■必須要件
【経験】
・生産管理経験(ラインの生産管理ではなく受注生産の生産管理)
・生産計画の作成し予実管理。差に対しては分析し計画を立て実行する。(
【使用ツール、資格】社内工程管理システム(OJTを実施します)

■尚可要件
【経験】調達業務(サプライチェーンマネージメント、コスト管理)
【知識・専門性】
・協力会社との調整能力(品質管理、工程設計など)
・必要な知識は製品ごとに異なりますが、ものづくりに興味をもち、好奇心を持って自ら新しい知識を身につけようとされる方  
【使用ツール、資格】フォークリフト
【英語】TOEIC500点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル
歓迎 応募資格をご覧ください。
雇用形態は
正社員
どこで働くか
神奈川県
勤務時間は
08:30~17:30
給与はどのくらい貰えるか
500万円~800万円
■年収についての補足
※年収は経験・スキルにより、決定します。
待遇・福利厚生は
■諸手当
通勤手当 住宅手当 残業手当 育児支援金など
※住宅手当、育児支援金はその他補足を確認ください。
■各種保険
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 
<その他の福利厚生>・独身寮(入寮期限有り)・確定拠出年金制度・財形貯蓄制度・社員持株会・各種融資制度
休日休暇は
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
どんな選考プロセスか
■面接回数2■試験内容1次面接(事業部門)⇒ 2次面接(人事部門) ※WEB面接対応
会社概要
社名
住友重機械工業株式会社
事業内容・
会社の特長
~創業1888年、住友グループの総合重機械メーカー/openwork「社員による会社評価スコア」上位9%/一流を、世界へ:モノづくりを支える確かな技術で、世界をもっと豊かにし、一流の商品とサービスを提供し続けること。それが私たち住友重機械の使命です~
★住友重機械工業(株)住友重機械グループ紹介映像:当社は事業セグメントの区分を「メカトロニクス」「インダストリアル マシナリー」「ロジスティックス&コンストラクション」「エネルギー&ライフライン」の4つに分類しています。いわゆる重工業や重機械メーカーでイメージされるモノだけではなく、各分野において最先端の技術を取り入れた製品を提供し、「総合機械メーカー」として現代社会のニーズに柔軟に対応しています。

1888年、四国別子銅山で使用する機械・器具の製作と修理を担う「工作方」として創業以来、社会や産業の発展とともに、さまざまな機械を作り続けてきました。100余年の伝統の中で培われた私たちの「モノづくり」の技術は、現代社会のあらゆる産業を支える力になっています。
※売上高、従業員数は2022年3月連結数字となります。

<数字でみるSHI>
■海外子会社比率:76.8%…各国のネットワークを活かしながら、更なる成長をめざしています。また、海外従業員比率も49.4%(2022年12月末現在)と高く、雇用創出にも貢献しています。
■グループ社数:190社…各社がそれぞれの強みを活かし、グループ内で連携することで生まれる相乗効果により、グループが一体となり一流の商品とサービスを提供しています。
■入社3年後の新卒定着率:88.9%…導入3ヶ年教育制度やOJTなど実践的な体験育成制度...
設立
1934年11月
資本金
309億円
売上高
1兆815億3300万円
従業員数
25303人
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職