【奈良】ガスメータデバイスの自動化設備の保全業務【EW 電材&くらしエネルギー事業部】
の転職・求人情報はすでに掲載が終了しております。
掲載時の情報は、ページ下部からご覧いただけます。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
以下、掲載終了した転職・求人情報です。
掲載期間24/06/06~24/06/19 求人No.MNXT-226488

【奈良】ガスメータデバイスの自動化設備の保全業務【EW 電材&くらしエネルギー事業部】

生産技術・製造技術・エンジニアリング(機械・自動車)

年収500万円~899万円
上場企業
募集情報
なぜ募集しているのか
コンサルタントより詳細をご説明させていただきます。
どんな仕事か
これまでのご経験を生かして活躍しませんか。
エンジニアの転職はメイテックネクストへご相談ください
・工程は主に、基板実装、画像検査、電気検査、ロボット・コンベア搬送/組立、樹脂成形などの要素で構成されています。
・機器はPLC(OMRON、キーエンス)、画像(キーエンスXG-X)、ロボット、PC、二次元リーダーなどを使用しています。
・IoTによりトラブル箇所の特定を瞬時に行ったり、目で見えない動作を改善するために高速度カメラを用いて分析・対策を行うなど、ベテランでなくても進められるような環境づくりに取り組んでいます。
・チャレンジ次第で、生産技術と協力することで新たなツールや分析手法を取り入れるなどの取組みを担当をしていくことも可能です。
【役割】
主な担当業務は、ガスメータデバイスの生産設備に関する、「定期保全」、「老朽化部品の更新」、「トラブル要因の分析と改善」になります。(24時間稼働のため、将来的に交替制勤務の可能性有り)
・生産現場は全て構内請負工程となっています。難易度の高い設備保全は社員が担当しており、普段からの保全活動が、安定稼働・高品質を維持するための大きな役割を担っています。
・最新設備が続々と導入されていますが、更新が必要な設備も多数保有しています。年数が経つと生産技術で設備のリニューアルを行いますが、保全ではそれまでの間、ロボットや金型などの部分更新を担当しています。
・普段の業務では、トラブル復旧や更新だけではなく、設備的に根本対策を打つことが重要と捉えています。そのため、生産技術など関連部署と連携した取組みを行うなど、普段からのコミュニケーションが必要となります。
・IoT設備から得られるトラブル箇所、生産進捗などの各種情報を元に、優先を決めて対応しつつ、恒久対策の検討を各部署と連携しながら推進していくことを期待しています。
【募集背景】
メータデバイス事業においては、独自センシング技術・無線通信技術をコアに高付加価値デバイス事業を通じて世界の「安全・安心」及び「環境エネルギー」に貢献してまいります。
特に、昨今のエネルギー供給の自由化、IoTを活用したスマート化などに端を発し、将来的には水素社会を見据え、既存のガスメータ事業以外の新規事業の確立に注力をしております。

新規事業領域ではこれまで培ってきた開発力とこれまでにないサービスを組み合わ...
求められるスキルは
必須 【必須】
・PLCラダー改善、ロボット教示、設備機構調整、画像機器操作(キーエンスXG-X)、実装設備(挿入機、画像検査)のいずれかの経験
・設備保全の経験(目安3年以上、単独で保全が出来る方)
【歓迎】
・製造部署などと一緒に設備の課題解決に取り組んだ経験のある方
・品質管理の知識がある方
・海外での設備立上げ経験のある方
歓迎 応募資格をご覧ください。
雇用形態は
正社員
どこで働くか
奈良県
勤務時間は
09:00~17:30
給与はどのくらい貰えるか
500万円~900万円
■年収についての補足
上記年収は参考です。ご経験・スキルを考慮の上決定致します。
待遇・福利厚生は
■諸手当
通勤手当 残業手当 【制度】持株制度、財形貯蓄制度、企業年金制度、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、社内製品従業員購入制度 等 【施設】独身寮、社宅・住宅費補助、保養施設、医療施設 等
■各種保険
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
休日休暇は
完全週休2日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、節目休暇、ファミリーサポート休暇 、年次有給休暇(年間25日付与、初年度のみ入社月に応じ付与) ※事業所・部署によって異なる場合があります。
どんな選考プロセスか
■面接回数2■試験内容面接+SPI試験
会社概要
社名
パナソニック株式会社 【エレクトリックワークス社】
事業内容・
会社の特長
『エレクトリックワークス社』は、私たちがこれまで培ってきた「住宅」や「ビル」、「工場」「商業施設」「街」などに快適な環境を創造する技術や、エネルギーをつないでマネジメントする技術を社会に提供することにより、世界の人びとが環境負荷を軽減しつつ快適に暮らせる社会の実現を追求します。
※2022年4月より事業会社制へと移行し、新たなスタートを切りました。持株会社と個々の事業を専門的に担う8つの事業会社が、業界他社に負けない競争力を徹底的に磨いていく「専鋭化」を進め、各領域にふさわしい組織や制度へと柔軟に変えることで、よりスピーディーに最適な意思決定を行っていきます。
設立
1918年3月
資本金
2587億4000万円
売上高
3兆4833億円
従業員数
94000人
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職