【ProdDev】プロダクトマネージャー(AI / LLM)
の転職・求人情報はすでに掲載が終了しております。
掲載時の情報は、ページ下部からご覧いただけます。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
以下、掲載終了した転職・求人情報です。
掲載期間24/06/09~24/06/22 求人No.CWWIX-0a30aeb85e3e8a

【ProdDev】プロダクトマネージャー(AI / LLM)

ブランド・プロダクトマネージャー

年収700万円~1249万円
英語力不問ポテンシャル採用(未経験可)
募集情報
どんな仕事か
エンタープライズ環境でのフルスタック開発経験を活かして、日本を代表するクラウド企業で更なる飛躍を!
【会社概要】
ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、自然言語処理及びAI技術を活用し、新しい価値創出にフォーカスできる環境を生み出すことを目指しています。

業務に直結する情報をAIが届けることにより、組織の情報感度を高め、事業アイディアの着想と組織内での発展を促す「Anews(エーニュース)」、AIが組織や業務に合わせて必要な情報を構造化し、示唆が得られる市場調査サービス「Astrategy(エーストラテジー)」という2つのSaaSプロダクトを提供し、企業の新たな価値創造をサポートしています。

現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。

2022年8月にシリーズCで11億の資金調達完了。
2024年2月には、経済産業省およびNEDOが推進する「GENIAC(Generative AI Accelerator Challenge)プロジェクト」に採択され、
1000億パラメーターの自社LLM開発に着手し始めました!
従業員も100名規模になり、更なる成長を目指すために人員を募集しております!

【現状の課題】
・弊社はLLM等の最新技術を基に大企業の知識業務を次世代にアップデートすることを目指しています。
・最新技術を活用してユーザーに価値を届けるためには技術に対する知見が必要で、かつデファクトのない領域なので高速に仮説検証をしていく必要がありますが、そのような高度なスキルを持つ人材が不足しています。

【業務ミッション】
「Anews」において、AIやLLMを活用した施策を企画・推進し、事業成長に貢献していただきます。

Anewsはすでに自然言語処理技術を中心としたAI技術を多数導入しています。

例:
・ユーザーごとのビジネスニーズに最適化したニュースを配信するレコメンデーション機能
・ユーザーの調査ニーズに適切に応えるための検索機能や結果の要約
・ビジネスに必要な情報だけを選び出す分類ロジックや、ニュースから企業名などの重要な情報を抽出するロジック

※詳しくはテックブログをご覧ください 
https:/
求められるスキルは
必須 ※すべて必須
・プロダクトマネジメント、プロジェクトマネジメントの経験が1年以上ある方
・以下のいずれかの経験
 ・機械学習やアルゴリズムに関する施策のマネジメント経験
 ・エンジニア、データサイエンティストなどの技術的職種の実務経験
 ・理工系大学院修了
 ・その他、AI技術の基礎的な知識がある(独学でも可能)
歓迎 ・エンタープライズ企業を顧客とした業務のご経験
・自然言語処理や生成AIに関するプロダクト開発経験
・推薦システムや検索に関する開発経験
雇用形態は
正社員
どこで働くか
【本社所在地】
■東京都港区南青山 1 丁目12-3 LIFORK MINAMI AOYAMA S209

【就業場所】
■本社または自宅その他リモートワークが行える場所(変更の範囲なし)
※フルリモートワーク可

【リモートワークについて】
■基本的にはフルリモート体制
 居住地は日本国内に限ります(海外に居住してのフルリモート不可)
■リモート/出社自由選択(出社回数規定/制限なし)
 それぞれの事情に合わせて使い分けながら勤務しています。

仙台・京都・大阪などからフルリモートで働いている人、ワーケーションを楽しみながら働いている人、母国に数週間帰国して働いている外国籍社員、また出社メインの人など多様な働き方を実現しています。
勤務時間は
■勤務体系
【就業時間】
■フレックスタイム制
■コアタイム:10:00-14:00
■1ヶ月の標準労働時間:1日8時間×営業日数
※時間外労働あり(平均10-20時間)

・リモートワークと合わせて、時間や場所に縛られない柔軟な働き方が可能です。
・勤務時間の調整や中抜けなどで、子育てや介護
給与はどのくらい貰えるか
■想定年収 7,298,000円-12,290,000円
※月給×12ヶ月+リモートワーク準備一時金(入社時支給)5万円

■月給(手当含む):604,000円-1,020,000円
<内訳>
基本給:433,023円-741,478円
時間外手当45時間分:150,977円-258,522円 ※超過分は別途支給
顧客と向き合う手当:2万円

■昇給あり(年2回/5月、11月)

■試用期間
あり(3ヶ月) ※期間中の条件変更なし

■募集期間
5月入社を想定

待遇・福利厚生は
■福利厚生
【保険】
■各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)

【諸手当】
■通勤交通費(リモートのため実費支給)
■顧客と向き合う手当(毎月一律2万円 ※月給に含む)
 自己研鑽や顧客価値向上のために自由に利用可能
 (書籍購入/セミナー受講/備品購入等)
■リモートワーク準備一時金(初回給与にて一律5万円)
 リモートワークを行うための準備に要する費用として支給

【その他】
■定期健康診断(全額会社負担)
■インフルエンザ予防接種
■希望のPC支給
■オフィスにて水/コーヒー/炭酸/アルコールなどのドリンク無料提供
■オフィスグリコ設置
■屋内禁煙(屋外喫煙所あり)

【教育・スキルアップ】
■入社後5日間のオンボーディングあり
■月1回の研究日制度(自身の技術向上・学習目的)

【社内コミュニケーション】
■週1回全社オンラインミーティング
■月1回懇親会(オフ
どんな選考プロセスか
書類選考→面接2-3回→オファー面談
会社概要
社名
ストックマーク株式会社
事業内容・
会社の特長
■事業内容
Stockmarkのプロダクトは、これまで分析が困難だったテキストデータを、言葉のAIで構造化し価値あるデータに変換します。
社内外のテキストデータを活用し、真に顧客に向き合う組織への変革をサポートするサービスです。

◆A news
複雑性・不確実性を増すビジネス環境の中で、チームに必要なニュースをAIが届けることで、チームごとの情報感度が共有化され、コラボレーションやイノベーション創出と変化に強い組織作りをサポートします。

◆A strategy
AIが国内外の膨大なビジネスニュース記事を分析し、市場構造の変化や、競合/未知のプレイヤーの出現と動きをタイムリーに可視化することで、迅速な打ち手の創出や高度な意思決定をサポートします。

■URL
https://stockmark.co.jp/

■本社所在地
東京都港区南青山 1 丁目12-3 LIFORK MINAMI AOYAMA S209

■代表者氏名
林 達

■設立
2016年11月15日

■従業員人数
69名(2022年2月現在)

若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職