【EV2401】デジタルイノベーションエンジニア
の転職・求人情報はすでに掲載が終了しております。
掲載時の情報は、ページ下部からご覧いただけます。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
以下、掲載終了した転職・求人情報です。
掲載期間24/06/09~24/06/22 求人No.CWWIX-JPmazdajob325

【EV2401】デジタルイノベーションエンジニア

マーケティングリサーチ・分析

年収600万円~1049万円
英語力が必要
募集情報
どんな仕事か
業界トップ企業でのエンジニアリング経験を活かし、クラウド技術のプロフェッショナルを目指そう!
【採用背景】
近年、環境負荷の低減を狙いとして、自動車業界は電動化への転換を加速させています。
マツダもこの潮流に対応するため、電動化事業を重点分野の1つと位置づけ、2023年11月に電動化事業本部(e-MAZDA)を立ち上げました。

電動化事業を推進するためには、従来の自動車開発とは異なる新しい技術やビジネスモデルを創造していくことが必要不可欠です。そこで、業務課題に対して広くデジタル技術を活用、結合しながらビジネス革新を起こせるデジタルイノベーションエンジニアを募集いたします。

今回ご入社いただく方には、マツダの事業視点に立ち価値創造、課題解決を目指し、先行技術の活用も視野に入れてご活躍いただくことを期待しております。

【当該チームのミッション】
(1)情報伝達×DX
開発・生産部門等と連携し、社内コミュニケーションツールの最適化を検討する
∟既定ツール:Jira、Confluence等
(2)電動化収益性
分散している社内のコストデータを集約・整理し、電動化事業の意思判断に必要なパラメータを可視化する
(3)生産性向上
AIの技術調査・予測、現場のヒアリングを踏まえて、生産性を上げるためのロードマップを描く
※電動化事業の加速を目的に、上記3点を短期的なミッションとして活動中

【職務概要】
電動化事業本部 ITチームメンバーとして、全体戦略、新価値創造、電気自動車開発の各領域の課題に対して要求整理、課題解決構想、概念実証(PoC)・プロトタイプ設計・システム具体化を実施いただきます。

<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり

【業務内容】
全体戦略の策定・課題の優先順位付け等をお任せしながら、以下いずれかをご担当しプロトタイプを作成から取り組んでいただくことを想定しています
(1)情報伝達×DX + (2)電動化収益性
・収益性把握を狙いとした経営ダッシュボード検討・データ基盤連携・システム開発推進
(3)生産性向上
・事業創出・新価値創造のためのIT技術(DX、AI、CG/XR)応用・結合検討、概略仕様策定
・オフィスワーク生産性向上を狙いとした課題分析、解決構想策定、システム開発推進

【ポジション特長】
・電気自動車開発は今後の自動車産業において生き残りをかけた大きな活動となります。そのため、常に業界の最先端を追求する革新的なプロジェクトの
求められるスキルは
必須 ・システム開発経験(3年以上)をお持ちの方
・コミュニケーションを重視したご経験をお持ち、あるいは興味がある方

歓迎 ・システム設計・開発経験(DX、AI、CG/XRのいずれかのテーマ)
・アプリケーションアーキテクチャ設計経験(DX、AI、CG/XRのいずれかのテーマ)
・サンプリング(実験計画法・ラテン超方格他)、数値最適化手法(GA、SA他)、モデル化(回帰式・ニューラルネットワーク)に対する知識
・中・大規模システム開発PM経験(※中・大規模基準:開発期間 6ヶ月-数年程度、開発者数:10-50名程度)
・基礎的なコンピュータサイエンスの知識
(コンピュータサイエンスの修士または、それに相当するスキル・経験)
・AI関連のプログラミングスキル(Python中心)
・ゲームエンジン、CGソフト開発スキル
・製造業の基幹システムの運営や刷新の経験
・コンピューティングの技術進化に継続的興味をもって、研究や技術習得に取り組み、適切な技術をマツダのビジネスに適用する提案ができる方
・TOEIC600点以上の英語力(海外拠点・企業とのコミュニケーション)
雇用形態は
正社員
どんなポジション・役割か
電動化事業
どこで働くか
本社/広島県安芸郡府中町新地3-1

ご希望に応じて、フルリモートでの就業も検討可能です。必要に応じて広島への出張があり、入社初期は頻度が高くなります。特に当初数か月は集中・連続した出張が必要となります。
※I・Uターン歓迎、独身寮(集合寮/借上寮から選択)を完備しております。
※引越し費用、交通費は当社規定により支給します。
<変更の範囲>将来的に国内・海外事業所への異動の可能性あり
給与はどのくらい貰えるか
・契約期間:期間の定めなし:正社員
・試用期間:試用期間あり(3か月)
・勤務時間:
9:00-17:45(休憩45分)
フレックスタイム制(コアタイムなし)※標準労働時間/1日8時間
・休日・休暇:週休2日制(当社カレンダーによる)
・年間有給休暇:15日-20日(左記は毎年10月に付与/入社時点で別途、入社時期に応じた日数を付与します)
※年数回土曜・祝日出社有り、年間休日121日(GW・夏季・年末年始等)
・時間外労働:あり(時間外手当支給)
・給与:月給制
月20万円以上※経験・スキルを
会社概要
社名
マツダ株式会社
事業内容・
会社の特長
■事業内容
マツダは広島県に拠点を置き、乗用車の製造、乗用車・トラックの販売などを事業としている自動車メーカーです。
大きな転換期にある自動車産業においては、デジタル技術の進化や新たなプレーヤーの参入で、多種多様な商品が導入され、IoTによりつながることで様々な機能やサービスが提供されるようになり、自動車が社会に提供できる価値も今後変化し、増していきます。
このような社会の変化に技術開発や事業運営を適合させながら、走る歓びというブランドエッセンスを磨き、進化させ続けます。そして、人々の日常に運転すること、移動することの感動体験を創造し、誰もが活き活きと暮らす愉しさと生きる歓びを提供してまいります。
そのために、今後も「ひと中心」の思想のもと、人を研究し続け、心も身体も活性化される「ものづくり」、「つながりづくり」、「ひとづくり」にこだわり続けます。

■URL
https://www.mazda.com/ja/

■本社所在地
広島県安芸郡府中町新地3番1号

■代表者氏名
毛籠 勝弘

■設立
1920年1月30日

■資本金
2,840億円(2022年3月31日時点)

■従業員人数
連結 48,750人
単体 23,266人

若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職