人事リーダー候補(人事統括部)
の転職・求人情報はすでに掲載が終了しております。
掲載時の情報は、ページ下部からご覧いただけます。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
以下、掲載終了した転職・求人情報です。
掲載期間24/06/12~24/06/25 求人No.WPT-405969283

人事リーダー候補(人事統括部)

人事(採用・教育など)

年収600万円~799万円
年収600万以上ストックオプションありフレックス勤務
募集情報
なぜ募集しているのか
事業拡大による
どんな仕事か
完全週休二日制/年間休日日数120日/IPO準備中の急成長企業/フレックスあり
【職務概要】
同社にて事業を成長させるための採用や評価、育成、組織開発など 「人事戦略」を実行いただきます。
仮に人事業務を「採用」と「採用以外の業務」といったテーマに分けた場合、その比率は、7:3(採用:採用以外)の想定です。

【職務詳細】
■具体的な採用の業務例
・採用計画達成のための募集職種毎の採用戦略設計
・採用対象の市場状況を把握のうえ母集団形成手法の選択と実行(リファラル採用の推進・エージェントのリレーション構築・ダイレクトリクルーティング含む)
・採用予算管理、KPI管理、パイプライン管理、選考フロー設計を通じた採用品質管理

■具体的な採用以外の業務例
・目標評価制度の見直し、磨きこみ
・サーベイの企画・実行通じた組織課題の抽出と解決
・入社者向け・管理職向けの支援メニューの充実、研修機会の企画実行 など

【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
求められるスキルは
必須 【必須】※以下いずれかのご経験をお持ちの方
・事業会社にて中途採用の経験(エージェントやダイレクトリクルーティングなど複数チャネルを取捨選択/利用した経験)
・人材紹介会社にて、事業会社向け採用支援(RPO業務)を行った経験(事業会社人事の立場での経験)

【尚可】
・事業会社での人事の経験(人事制度設計や人材開発や部門人事/HRBPなど(領域不問))
・100名~数百名規模の企業での人事経験
歓迎 ※活かせる経験については上記「応募資格」欄に併記しております
雇用形態は
雇用形態:正社員
契約期間:無期
試用期間:有(6ヶ月)
どこで働くか
東京都千代田区麹町1丁目4-4ZENITAKA ANNEX 7階
東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅より徒歩3分
勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし
勤務時間は
フレックスタイム制(コアタイム10時00分~16時00分)※標準労働時間8時間
給与はどのくらい貰えるか
年収:600万~800万程度
月給制:月額500000円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:年2回(業績次第)
昇給:有り
待遇・福利厚生は
ストックオプション付与有り、交通費支給、住宅手当、書籍購入制度、PC・椅子が予算内で選べる
喫煙情報:屋内禁煙
休日休暇は
完全週休二日制(土・日) 国民の祝日・休日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(その他、慶弔等)、年間休日日数120日
どんな選考プロセスか
書類選考→1次面接→最終面接→内定※状況により選考回数が変わる場合がございます。
※状況により変更になる場合あり
会社概要
社名
株式会社M&Aクラウド
事業内容・
会社の特長
【事業内容】
・M&Aのマッチングプラットフォーム
・アドバイザリー事業


【会社の特徴】
同社の取り組む事業は、日本の産業の継続的な発展支援です。そのために解決すべき課題は「事業承継」と「スタートアップのEXIT」と考えています。事業承継が滞れば既存の伝統や産業は縮小し、スタートアップのEXITがスムーズに進まなければイノベーションの連鎖が生まれず、産業の成長が止まってしまいます。「M&A」は、これらを解決可能なソリューションであると考えています。事業承継問題では、現状、経営者が高齢で後継者不在の企業約60万社に対して、中小企業M&Aの件数は年間1,500件程度しかありません。この大きすぎるギャップを埋めるにはどうしたら良いのかを考えています。スタートアップのEXITにおいては、資金調達環境は改善し活況のように見えますが、ここ数年のIPO社数は横ばいです。スタートアップにIPO以外の出口が増えないと、投資家は損をし、結果、次の世代への資金循環が止まる危険性があります。そこで同社は、テクノロジーの力でM&Aをもっと簡単に、もっとスマートにすることで、上記の課題の解決を飛躍的に進ませ、時代が求める役割を果たしていきます。
設立
2015年12月7日
資本金
12億4千万円(資本準備金等を含む)
従業員数
63名
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職