【兵庫】環境防災/神戸製鋼所グループ/フレックス/在宅可-58
の転職・求人情報はすでに掲載が終了しております。
掲載時の情報は、ページ下部からご覧いただけます。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
以下、掲載終了した転職・求人情報です。
掲載期間24/06/13~24/06/26 求人No.XKDJL-128126

【兵庫】環境防災/神戸製鋼所グループ/フレックス/在宅可-58

総務

年収600万円~1049万円
募集情報
なぜ募集しているのか
業績好調による増員
どんな仕事か
~神戸製鋼グループ/エアーコンプレッサ国内シェアトップクラスの安定企業/福利厚生充実・2年連続で基本給UP・省エネ製品の需要急増で拡大成長中~

■環境・防災管理業務全般
 ・環境法令、消防法を主とした法令管理と遵守活動、及び公官庁届出の対応
  (公害防止関連法、廃棄物関連法、エネルギー関連法、消防法等)
 ・環境防災審査(設備の導人時/改造時/移設時)
 ・14001環境マネージメントシステムの運営(規程改廃、教育等)
 ・災害等緊急事態時の防災対策、BCP(事業継続計画)の改善
  (重要業務とリスクアセスメント⇒実行可能な具体策を立案)
 ・ 環境管理関連施設の管理業務
 ・環境・防災関連の各種報告業務(対官公庁・神戸製鋼所)

【入社直後】
まずはコベルコ・コンプレッサの事業全体、並びに播磨事業所の運営について、
実務ベースで学んでいただき、現状とあるべき姿について理解を深めていただきま
す。

【ポジション/業務の魅力】
現場監督職から経営層に至るまで多くの人と関わりながら、非常時の職場安全の確立を通じて、"より良いもの作り"を下支えして行く楽しさがあります。
どうやって従業員の安全を確保できるか/どうやって事業被害を最小限に抑えられるか、また環境等の法令を正しく理解し管理・運用する、などと難しいテーマですが、本ポジションなくして工場の操業はままならず、欠かすことの出来ない業務を推進することが可能です。

【ミッション】
防災や減災に関わる取り組みや環境負荷の抑制をはじめとした、事業所の生産活動の基盤を支える。

求められるスキルは
必須 ・環境・防災関連の業務経験3年以上
・工場や生産拠点での勤務経験3年以上
歓迎 ・各部署と対話しながら、法令等をもとに内規を新規制定/メンテナンスし、実運用していける方
雇用形態は
正社員
どこで働くか
播磨事業所
住所:兵庫県加古郡播磨町新島41
勤務地最寄駅:JR山陽本線線/土山駅
勤務時間は
08:15~16:45
給与はどのくらい貰えるか
600万円~1000万円
待遇・福利厚生は
通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(非課税限度額内)
寮社宅:詳細は「福利厚生その他」欄参照
社会保険:社会保険完備(社会保険:神戸製鋼健康組合に加入)
介護保険(満40歳以上)
退職金制度:会社規定に基づく

<教育制度・資格補助補足>
■社内語学教育
■階層別・課題別・専門別研修など

<その他補足>
■各種財形貯蓄制度、持株制度、保養所(全国各地)、グループ保険、育児休業(3歳迄)、時短勤務(育児※小学校卒業迄/介護)、介護休業
■入社時:転居を伴う場合、引っ越し代支給
■寮社宅:寮、社宅(自己負担20%~25%※上限あり)
休日休暇は
週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇1日~20日(4月入社の場合は直後に20日付与)
年間休日日数123日

■日曜・祝日休み(月1日程度の土曜勤務日あり。有給奨励日として基本的には休暇取得が可能。)
■夏季、年末年始、慶弔、有給、介護、福祉、法令による休暇、産前産後休暇
どんな選考プロセスか
筆記試験:有
書類選考→Web面談/Web適性検査→人事面談(対面)
※1次面接でも対面実施を依頼させていただく場合もございます。
会社概要
社名
コベルコ・コンプレッサ株式会社
事業内容・
会社の特長
圧縮機・冷凍装置・ヒートポンプ・蒸気エキスパンダ・流体ろ過装置およびこれらに関する周辺機器・部品の設計、製造、販売、据付および修理
設立
1997年7月1日
資本金
74億円
従業員数
301?500名
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職