掲載期間24/06/18~24/07/01 求人No.MYN-10277565

【埼玉】IT戦略企画/推進(マイグレーションプロジェクト/デジタル統括部)

プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)

年収450万円~1049万円
募集情報
どんな仕事か
【仕事内容】
Hondaを支える大規模基幹システムのモダナイゼーションプロジェクトのプロジェクトマネージャー/リーダーをお任せします。

【具体的には】
大規模基幹システムのモダナイゼーションプロジェクトを推進するために下記業務をお任せします。
●モダナイゼーション戦略・方針立案
●計画フェーズの全体管理・各種タスク遂行
 現状資産把握、移行順序・組合せ決定、移行手法決定、日程・費用見積
●実行フェーズの全体管理
 複数システムの同時移行の推進管理、課題対応  

【期待する役割】
プロジェクトリーダーとして、EOSやサイバーセキュリティ動向等を考慮しながら、各システムの関連部門と連携し、優先順位付をしながらモダナイゼーションを完遂を期待します。

【キャリアパス】
●Hondaを長年支えてきた基幹システムのモダナイゼーションであり、各ビジネス領域と密接に関わりを持ちながら、広範囲の経験を積むことができ、数十年に一度の機会に自分の持てる力でHondaに足跡を残せる仕事です。
●モダナイゼーションに関わることで、その後の自社の競争力向上に貢献する次世代のシステム都市計画の構想やその実現プロジェクトのリーダーへのステップアップにもつながります。

【やりがい・魅力】
●将来的には、海外の現地法人やベンダーとのグローバル規模のプロジェクトを遂行していただく等、幅広くご活躍いただくことを期待しています。
●国内外の最新ICT技術の導入により、イノベーションの創出や業務の効率化を図るため、積極的に自己を向上する機会を提供します。
●ボトムアップの社風のため、担当者の裁量幅が大きく、進むべき方向性を自ら提案・具現化することができ、新しいことにもチャレンジができる環境です。
●Hondaを長年支えてきた基幹システムのモダナイゼーションであり、各ビジネス領域と密接に関わりを持ちながら、広範囲の経験を積むことができ、数十年に一度の機会に自分の持てる力でHondaに足跡を残せる仕事です。
●モダナイゼーションに関わることで、その後の自社の競争力向上に貢献する次世代のシステム都市計画の構想やその実現プロジェクトのリーダーへのステップアップにもつながります。

【組織ビジョン】
各ビジネ
求められるスキルは
必須 【必須経験・スキル】
●オープン系の開発経験(Java等)もしくは、汎用機系からオープン系へのマイグレーションプロジェクトのご経験をお持ちの方
●ITベンダーやITコンサルティングファーム、事業会社の情報システム部門等でプロジェクトマネージャー経験をお持ちの方

【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
●大規模汎用機系システムのシステム資産調査・解析経験
●汎用機系業務システムの開発経験(COBOL等)
●ビジネスレベルの英語力(目安:TOEIC600以上)

【求める人物像】
●Hondaフィロソフィーに共感いただける方
●業務改善意欲があり、主体的かつ多角的に課題に取り組める方
●様々な関係者を巻き込みながら業務を遂行できるコミュニケーション力をお持ちの方
●新しいことを積極的に学習する、高い向上心をお持ちの方
●事業会社のIT企画担当として、自社のサービスに当事者意識を持って取り組める方
雇用形態は
正社員
どこで働くか
埼玉県
給与はどのくらい貰えるか
450~1000万円
会社概要
社名
本田技研工業(Honda)株式会社
事業内容・
会社の特長
■夢を追う企業スピリットを持つ企業。
「The Power of Dreams」を掲げ、夢を原動力として世界に喜びを提案しています。

【事業内容】
■ホンダは「The Power of Dreams」をスローガンとして、従来の二輪、四輪、汎用製品の製造・販売事業以外にも、ロボットや航空機などの新規事業の開発も手掛けています。また、ヨーロッパや北米、南米、アジア、オセアニアなど全世界に事業を展開し、世界中に製品を提供しています。

▼二輪事業
自転車用の補助エンジンから始まった二輪事業はホンダの原点とも言える事業です。「スーパーカブ」や「Dream CB750 Rour」など、多くの人気製品を販売し、オートバイの世界シェアはNO.1を誇っています。現在は、走行中に二酸化炭素を一切排出しない電動バイクの発売など、地球環境に目を向けた製品の販売も開始しています。

▼四輪事業
「四輪の地図を塗り替えるんだ」。 1963年、国内最後発メーカーとしてHondaは軽トラックのT360を発売、スポーツカーのS500がこれに続きました。2台とも四輪車では日本初のDOHCエンジンを搭載。Hondaらしい、斬新さに満ちたデビューでした。 また、1964年には「技術は頂点で磨け」とF1に参戦。以来、技術、そして生産でも、四輪事業は常に先進・挑戦の志にあふれています。

▼ライフクリエーション
汎用エンジンをはじめ、耕うん機、発電機、除雪機、芝刈機、ポンプや船外機など、多彩な商品を「パワープロダクツ事業」として提供してきました。2019年9月には、パワープロダクツの累計生産台数1億5,000万台を達成し、延べ50ヵ国以上の国々のお客様に選ばれています。最近では、各種作業機械用動力源の世界標準として支持いただいている「GXエンジンシリーズ」の信頼
取扱い紹介会社
株式会社マイナビ
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-080554
紹介事業許可年:2007年
登録場所
本社
〒104-0061 東京都中央区銀座四丁目12番15号 歌舞伎座タワー25F
掲載中の求人
現在28727件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職