掲載期間24/06/18~24/07/01 求人No.MYN-10333944

【先進技術開発本部】【神奈川】画像処理・画像解析・画像認識の研究開発エンジニア(41)

アプリケーション開発エンジニア(制御・組み込み系)

年収550万円~949万円
募集情報
どんな仕事か
【組織の概要】
【数理技術研究所のミッション】
数理技術研究所は、ニコンの数理解析技術の研究開発を担う研究所として、長期的視点の基盤技術や次世代製品で必要とされる数理技術の研究開発を行っています。国内外の大学や研究機関との共同研究に加え、培った数理技術を基に社内の様々な部署と協業し、事業貢献をしております。
ニコンの製品・サービス・業務で生じるデータを活用し、顧客のイノベーション創出を支援できる数理技術の研究開発がミッションです。
【課の役割】
イメージング(静止画・動画)技術に関する研究開発を担当しています。

【職務内容】
イメージング(静止画・動画)に関する画像処理技術の研究開発を幅広く行っています。
・画像解析技術
・画像認識技術
・画質改善技術
・画質の定量化

・照明や撮像レンズ等の光学特性、センサ特性、視覚特性等の物理メカニズムを考慮した画像信号処理としての画像処理アルゴリズムの開発から、深層学習に代表される機械学習を用いた画像処理アルゴリズムの開発まで、目的に応じた高精度アルゴリズムの研究開発を行っています。
 基礎研究から、研究開発したアルゴリズムを製品に貢献できるレベルまで技術開発を担当していただきます。

【得られるスキル・経験】
・中長期的な技術動向を踏まえた画像処理技術の基礎研究から、ニコンの多様な部署と連携し、開発した技術を製品適用まで進める応用研究の両方を経験できます。開発した技術がニコン製品に搭載されることもあります。
・数理技術研究所はニコンの数理技術の専門部隊として、数理、画像、データ、機械など様々な専門性を有する研究所員がおり、国内外の大学や研究機関と共同研究も盛んで、新しい技術を身に着けることができます。

【ポジションの魅力】
・業務を通して社内外の部署との連携が可能である。
・研究開発したアルゴリズムを社内製品実装まで対応することで、社会への貢献を実感可能である。

【配属先】
先進技術開発本部/数理技術研究所/第二研究課

【職場/チーム】
●職場の雰囲気
各自の専門性をもって業務を担当しており、新しい分野への応用や技術については自発的に調査・勉強したり、職場内で情報共有しあいながら、協力して仕事を進め
求められるスキルは
必須 【必須経験・スキル】
次の要件を満たすこと。
・画像処理アルゴリズムの研究開発経験(5年以上の実務経験)。
・基礎研究的な新しいアルゴリズム開発等、研究開発のコア部分における実績・成果。
・信号処理、及び機械学習、数学、統計などのデータサイエンスの基礎学力。
・ソフトウェアコーディングスキル(C, C++, Python等)(5年以上の実務経験、もしくはそれ相応の資格取得)。
・英語の論文や講演からの情報収集ができるレベルの英語スキル。

【歓迎経験・スキル】
・デジタル画像(静止画・動画)の画質改善アルゴリズム(デノイズ、デモザイク等)の開発経験のある方。実際のシステム・ASICへの実装経験のある方歓迎。
・画像(静止画・動画)の画質評価や画像設計に関係する業務の経験のある方。
・光学、センサデバイスに関する基礎知識のある方。
・社内外と議論ができるレベルの英語コミュニケーション能力(TOEIC700点レベル以上)

【求める人物像】
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる方
・新しい課題や技術に対し好奇心を持って主体的に取り組める方
・粘り強く課題解決に取り組める方

【キャリアパス】
・入社後、画像処理アルゴリズム開発の既存プロジェクトメンバとして、即戦力として実務を進めながら経験を積んで頂きます。その後は、プロジェクトのリーダとして活躍することを期待しています。
・全社基盤技術としての基礎研究と、事業部と連携した応用研究の両方の経験を積んで頂くと共に、各種研修を通して人材育成を実施していきます。
・将来的には専門職、もしくはマネジメント職のエキスパートを目指すことが可能です。
雇用形態は
正社員
どこで働くか
神奈川県
給与はどのくらい貰えるか
550~900万円
会社概要
社名
株式会社ニコン
事業内容・
会社の特長
■映像・精機・ヘルスケア・産業機器の4分野を中心に幅広く事業を展開しています。

【映像事業(3607億円)】
■カメラ/双眼鏡/メガネレンズ/補聴器

【精機事業(2263億円)】
■半導体露光装置(1980年初号機発売)
■FPD露光装置(1980年初号機発売)
<FPD:10.5世代装置が伸長。中小型パネル向け装置減少を大型パネル向け装置増加の効果が大幅に上回る>
■10.5世代装置は前年の3台から18台に大幅増加

【ヘルスケア事業(568億円)】
■生物顕微鏡/細胞培養観察装置/超広角走査型レーザー検眼鏡(眼科診断分野)

【産業機器(732億円)】
■工業用顕微鏡/測定機/X線/CT検査/CNC画像測定システム
<産業機器は、画像測定システムやX線検査装置など、検査機器全般の好調により増収>
<その他の事業も大型フォトマスクや光学式エンコーダ等のビジネスが堅調に推移し、セグメント全体の増収増益に貢献>
取扱い紹介会社
株式会社マイナビ
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-080554
紹介事業許可年:2007年
登録場所
本社
〒104-0061 東京都中央区銀座四丁目12番15号 歌舞伎座タワー25F
掲載中の求人
現在28727件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職