掲載期間24/06/19~24/07/02 求人No.MATE-MK1082

【上場企業/株式会社博展】制作ディレクター(イベント展示会・商業空間 ※東京勤務)

プロデューサー・ディレクター(その他)

年収450万円~899万円
上場企業土日祝休みポテンシャル採用(未経験可)フレックス勤務リモートワーク可能
募集情報
どんな仕事か
近年、案件規模の拡大・難易度の向上が著しく提案の幅も広がってきている背景から、新メンバーを募集します。

多様な考えや経験をお持ちの方にご入社いただき、制作部門としての実現力・実行力を向上させ、提供価値を高めていきたいと考えています。

【具体的には】
展示会やイベント、企業PR施設・店舗で使用する造作物の制作に関してのディレクション業務

展示会、イベント領域・商環境領域のプロジェクト実施設計段階から
業務設計責任者として施工管理業務全般を計画、推進していただきます。
具体的には、以下の業務を担うポジションです。

●現場施工管理業務
●制作管理業務
●進行管理業務
●積算業務

【提供サービス】
●イベントプロモーション
●展示会出展
●商談会・プライベートショー
●カンファレンス&コンベンション
●商環境
・企業PR施設(ショールーム、資料館、ミュージアム、オフィス、マンションギャラリー)
・店舗(飲食店、物販店)
求められるスキルは
必須 下記2年以上のご経験
●展示会・店舗/商業施設での施工管理経験または営業、ディレクション経験
歓迎 ●建築施工管理技士の資格保有者
●Vectorworks経験

【求める人物像】
※経験者・未経験者共通
以下の想い・適性をお持ちの方
●モノづくりに興味がある方
●自身から積極的にコミュニケーションをとっていける方
●交渉力、プロジェクトマネジメント力に長けている方
●型に固執せず、柔軟に対応し、新しい物を生み出していける方
●精神的にタフな方
●プロフェッショナルとして、業績や業務への責任感が強い方
雇用形態は
正社員
どこで働くか
東京都
勤務時間は
フレックスタイム制度
給与はどのくらい貰えるか
各募集職種ともに経験・能力・実績を考慮の上、規定により決定します。
【昇給】年2回(2月、8月)
※半期初に目標を立て、半期末に目標の達成度を評価します。評価に応じて給与を見直します。
【賞与】業績賞与 年1回(3月) インセンティブ 年1回(3月)
※どちらも会社業績に連動して支給額を決定し、成果に応じて分配します。
待遇・福利厚生は
通勤手当、超過勤務手当、各種社会保険、産前産後・育児・介護休業制度、育児・介護における時短勤務、リモートワーク(モバイルワーク、在宅)、株式給付信託制度、従業員持株会、確定拠出年金制度、慶弔見舞金、社内提案制度、表彰制度、部署懇親会費補助制度、副業制度
【キャリア教育】
新入社員オンボーディングプラン、職種別キャリア、セルフキャリアレポート、キャリア面談、選抜型研修、マネジメント・リーダーシップ研修、資格取得奨励金、各種スキルアップ研修 等
休日休暇は
年間休日120日以上週休2日(土曜・日曜・祝日)、年末年始、夏季※但し、製作スタッフに関しては1ヶ月あたりのシフト勤務。年次有給休暇、慶弔休暇
会社概要
社名
株式会社博展
事業内容・
会社の特長
【空間ディスプレー製作業でも広告代理業でもない、コミュニケーションデザインカンパニー】
博展は、展示会やイベント、商環境(ショールームや店舗) などの人と人が出会うリアルな場やWEBサイト、SNS等のオンラインの場における体験創造を通して「ワクワク」をつくりだしている会社です。
企業(クライアント)と来場者やユーザー(クライアントの顧客)が場を共有することで様々なコミュニケーションが生まれ、それが企業にとっては、自社のビジネスの成長に、来場者やユーザーにとっては、新たな発見や感動へとつながっていくのです。

もともとはリアルな場での価値提供に強みを持っていた博展ですが、現在は、体験において得られる価値を可視化・最大化するためのデジタルテクノロジーにも力を入れており、時代の変化や企業、来場者やユーザーのニーズに合わせた統合的なコミュニケーションデザインの提供を行っています。
設立
1970年
資本金
2億548万円
従業員数
単体:386名 連結:426名
取扱い紹介会社
登録場所
株式会社CONNECTED MATERIAL
〒107‐6035 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル31階
掲載中の求人
現在896件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職