掲載期間24/06/20~24/07/03 求人No.EHRC-30371Ak

医療機器のソフトウェア開発/安定優良トップメーカー/AEDや生体情報モニタなどTOPシェア製品多数!

SE(Web・オープン系)

年収500万円~799万円
上場企業大手企業英語力不問転勤なし土日祝休み1億円以上資金調達済年収600万以上フレックス勤務リモートワーク可能育児支援制度
募集情報
なぜ募集しているのか
社内ITシステムの強化・拡充を加速させるための人員増強。

■本ポジションの魅力
 医療機器データの活用を中心としたデジタルヘルスソリューションは今後医療分野で最も成長が期待される市場です。弊社でも弊社の強みである医療機器、生体センシング技術と最新のデジタル技術を活用した遠隔医療や地域医療など様々なソリューション戦略をグローバルに推し進めています。我々と一緒に様々な医療課題を解決するデジタルヘルスソリューションを実現しませんか。
どんな仕事か
医療機器メーカーのITシステム・ソリューション製品開発
■配属先の主業務内容/組織構成
医療機器メーカーのITシステム・ソリューション製品開発部門になります。
医療機器(ベッドサイドモニタ、人工呼吸器および心電計等検査機器)等の医療情報データを活用した患者モニタリングシステム、生理検査システムおよびこれらのデータを活用したICT、DXソリューション製品のソフトウェア開発がメインの部署となります。

■任せる主業務と詳細
・ソフトウェア設計、開発、保守業務
→ベッドサイドモニタなどの医療機器データ、生体信号データを用いた医療ネットワークシステム、アプリケーションのソフトウェア開発業務
→遠隔医療や地域医療、AI活用等を想定したICT、DXソリューションのバックエンドシステムの設計開発業務(ネットワーク、データベース、セキュリティ設計など)が主な業務内容になります。

*入社直後に担当いただく仕事・役割
・アプリケーションの設計、開発、保守業務、メンバーのタスク管理
*入社3年度頃に担当いただく仕事・役割
・プロジェクトマネジメントも含めた製品開発全般

■開発・作業環境
 OS:Windows、Linux
 言語:C#、C++、プロジェクトに応じて新しい言語も習得してもらいます。
 データベース:PostgreSQL、Oracle、NoSQL系

■研修等について
→入社後はOJTを通して、実務を習得いただきます。また、本社研修部門による研修、外部セミナーを受講して知識をつけていただきます。医療機器に該当するプロジェクトに関してはISO13485に基づいた開発技量が身につきます。

■将来的なキャリアパスについて
 入社直後は他の開発メンバーと共にソフトウェアの設計・実装の実務作業を行ってもらいます。開発手法はウォータフォールもしくはアジャイルでの開発になります。その後はスキル成長に合わせ開発チームの取りまとめ、複数プロジェクトのマネジメントをお願いすることになります。
求められるスキルは
必須 ・ソフトウェア開発経験5年以上
・普通自動車免許
歓迎 ■歓迎条件
・ネットワーク・通信知識全般(主にインターネットプロトコル)
・Open系システム・Web系システム・医療系システム等のアプリケーション開発経験
・C++及びC#のプログラミング経験
・ソフトウエア上流設計(要求仕様検討、アーキテクチャ設計)の実務経験。

■欲しい人物イメージ
・自分の仕事に誇りを持ち、目標達成に向けて自律的に行動できる方。
・チームの成長・チームの問題解決・チームの目標達成を第一に考え行動ができる方。
・今までの知識・経験だけにとらわれず、常に新しい技術やアイデアに取り組む意欲がある方。
雇用形態は
正社員
どこで働くか
所沢事業所(埼玉県所沢市くすのき台1-11-2 西武第二ビル)
勤務時間は
フレックスタイム制 
コアタイム:10:00~15:00
フレキシブルタイム:7:00~22:00の間でコアタイムを除く時間
1日の標準労働時間:7時間40分 休憩時間:60分(12:00~13:00)
清算期間:毎月1日~同月末日の1ヵ月間
給与はどのくらい貰えるか
500万円 ~ 800万円
待遇・福利厚生は
休暇に係る制度:1時間単位・半日単位の有給休暇取得可、フレックス休暇制度、積立休暇制度、特別休暇制度(勤続表彰基準による休暇、結婚特別休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、産前産後休暇、子の看護休暇)

休職・勤務制度:介護休職、育児休職、短時間勤務、シフト時間勤務制度、フレックスタイム制度、在宅勤務制度等
自己啓発支援:通信教育・公的資格取得支援、大学医学講座などへの参加者公募

他:保養所、レジャー施設優待等

■各種保険:健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険・介護保険について、法令に従って加入
休日休暇は
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、夏季など年間126日 有給休暇 最高年間21日

■毎月の平均残業時間、休日出勤の頻度
・残業⇒15~30時間/月 
・休日出勤⇒0~数日/年
どんな選考プロセスか
書類⇒適性検査⇒1次面接⇒最終面接(WEB面接可能)
会社概要
社名
日本光電工業株式会社
事業内容・
会社の特長
■医療機器の開発製造・販売・メンテナンス

【具体的には】
・モニタリング機器/ICU・CCU・手術室・病棟用生体情報モニタなど
・臨床検査機器/脳波計・心電計・血球計数器・運動負荷システム・ポリグラフ・SAS・サーモグラフィーなど
・治療機器/AED・除細動器・心臓ペースメーカー・人工呼吸器・輸液ポンプ・PTCAカテーテルなど
・緊急医療/携帯型救急モニタ・患者加温装置・ポケットCO2モニタなど
・システム製品/生体情報管理システム・脳神経生理検査データネットワークシステム・集中治療部支援システム
設立
1951年8月
資本金
7544百万円
売上高
161976百万円
従業員数
3382人
取扱い紹介会社
株式会社エリメントHRC
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-302014
紹介事業許可年:2007年
登録場所
東京
〒143-0023 東京都大田区山王2-5-10 大森野村證券ビル4F
掲載中の求人
現在881件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職