掲載期間24/06/20~24/07/03 求人No.MNXT-214970

《調達システム》IT活用による調達業務効率化の企画立案・実施、調達管理【PCO 調達本部】

社内SE・システム管理

年収500万円~949万円
上場企業
募集情報
なぜ募集しているのか
コンサルタントより詳細をご説明させていただきます。
どんな仕事か
これまでのご経験を生かして活躍しませんか。
エンジニアの転職はメイテックネクストへご相談ください
●具体的な仕事内容
・調達部門の基幹システムであるSAP社のECCからS4/HANAへの切替対応。今後、順次切替。現行と切替後の運用ギャップの調整、安定運用できるまでフォロー。
※S4/HANAはパナソニック全社SAP使用拠点用システムでパナソニック内の各事業会社で運用。

システム変更される内容についてはパナソニックコネクト内部説明、運用切替の対応を主導、推進。
・上記SAP以外に調達部門に関連するシステムが各種あり、それらについても同様な対応を実施する。
・通常業務における統合管理や監査対応等において必要なデータを各拠点から回収、データ集計、加工、指示に応じ分析を実施し、結果報告。

●募集背景
当社を取り巻く社会環境の変化に対応し、持続的な成長の為、外部との主要窓口である調達部門の果たす役割は大きく、とくに、BCM(Business Continuity Management)対応、CSR対応、ESG対応等においては、既存の考え方に捉われることなく新たな発想と視点が求められます。将来に渡って必要な既存業務・ノウハウの承継も行いたく、新たな人材を募集します。

【職種の変更の範囲】当社業務全般
求められるスキルは
必須 【必須】
・マイクロソフト エクセル、アクセスを活用しデータ加工ができる方
・SAPマスタ管理の実務経験者もしくは運用可能な方
【歓迎】
・論理的思考力を有し、プレゼンテーションなどを用いた交渉力、説得力、さらに、傾聴力を合わせ持って業務を主導できる方
・調達管理または材料管理実務の経験者
・RPAの知識があり開発可能な方
・英語もしくは中国語の素養がある方
歓迎 応募資格をご覧ください。
雇用形態は
正社員
どこで働くか
大阪府
勤務時間は
09:00~17:30
給与はどのくらい貰えるか
500万円~950万円
■年収についての補足
【賞与】年2回(7月、12月)※想定年収には賞与、超過勤務手当(20H想定)を含みます。(管理職採用となった場合は超過勤務手当対象外)
待遇・福利厚生は
■諸手当
通勤手当
■各種保険
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険等【福利厚生】持株制度、財形貯蓄制度、退職金(企業型確定拠出年金)カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、社内製品従業員購入制度 等、独身寮、社宅・住宅費補助、保養施設、医療施設 等
休日休暇は
完全週休2日制、祝日、年末年始休暇、弔事休暇、オールシーズン休暇(10連休休暇制度)、コネクターズチャレンジ休暇(5連休休暇制度)、ファミリーサポート休暇 等 年間休日(毎年126日程度)、年次有給休暇(年間26日付与、初年度のみ入社月に応じ付与)
どんな選考プロセスか
■面接回数2■試験内容書類選考→1次面接→SPI・2次面接→内定
会社概要
社名
パナソニック コネクト株式会社
事業内容・
会社の特長
【パナソニック社】
デバイス(電子部品)から家庭用電子機器、電化製品、FA機器、情報通信機器、および住宅関連機器等に至るまでの研究開発、生産、販売、サービスを行う総合エレクトロニクスメーカー
※2022年4月より事業会社制へと移行し、新たなスタートを切りました。持株会社と個々の事業を専門的に担う8つの事業会社が、業界他社に負けない競争力を徹底的に磨いていく「専鋭化」を進め、各領域にふさわしい組織や制度へと柔軟に変えることで、よりスピーディーに最適な意思決定を行っていきます。
設立
2022年4月
資本金
2587億4000万円
売上高
1兆2028億円
従業員数
28500人
取扱い紹介会社
株式会社メイテックネクスト
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-301658
紹介事業許可年:2006年
登録場所
東京本社
〒110-0005 東京都台東区上野1-1-10 オリックス上野1丁目ビル
名古屋支社
〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1-24-30 名古屋三井ビル 本館 16階
関西支社
〒530-0051 大阪府大阪市北区太融寺町5-13 東梅田パークビル8階
掲載中の求人
現在4458件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職