掲載期間24/06/21~24/07/04 求人No.DAILA-sk-20240621

法務(コンプライアンス担当)/大手電機メーカーG/銀座・大阪/フレックス・リモート/年休126日程度

法務・コンプライアンス

年収600万円~1199万円
海外展開あり(日系グローバル企業)上場企業大手企業土日祝休み
募集情報
なぜ募集しているのか
持続可能な社会の実現のための行動(ESG)や企業の社会的責任(CSR)を意識した行動など、企業としてのコンプライアンスへの積極的な取り組みが世界的に求められています。同社においてもお客様にコンプライアントで安全な電池を供給するための組織風土作りやが一層求められ、コンプライアンス課の果たす役割も重要性を増しています。従業員一人一人がコンプライアンスを身近に感じて実践する、そんな目標にむかって新しい視点でアイデアを出し合い、一緒に活動できる方を求めています。
どんな仕事か
海外拠点を含む同グループ全体のコンプライアンス行政や各種施策の落とし込みで、主に、(1)反カルテル・贈収賄等を中心とした教育プログラムの整備やセミナーの企画・実施、(2)贈収賄や競争法・下請法等順守のための社内ルールに基づく各種審査やルールの整備(同業他社との接触の審査、取引先との接待・贈答の審査等)、(3)国内・海外事業場(北米、APAC、インド等)のコンプライアンス業務の実施状況の確認等のコミュニケーションの実践を、コンプライアンス課メンバーと協力しながら担当いただければと思います。

●具体的な仕事内容

・コンプライアンス教育プログラム・セミナー・社内報等の企画策定・実施
・社内ルールに基づく各種の予防施策の運用
・国内・海外の傘下事業場とのコミュニケーション
・事業場からのコンプライアンス相談対応
将来的には、内部通報対応はじめ、不正・違反問題が起こった場合の調査対応、社内ルールや仕組みの策定・改善等にも活躍の幅を広げていただければと思います。
求められるスキルは
必須 ・事業会社または法律事務所での法務業務の経験3年以上
・コンプライアンスセミナーの企画・講師の経験
・TOEIC800点以上
歓迎 弁護士資格(日本または海外)をお持ちの方、独禁法・下請法の業務経験のある方、または、広報活動やデータ分析の業務経験のある方
雇用形態は
正社員
どこで働くか
・大阪府守口市
・東京都中央区銀座
勤務時間は
【勤務時間】8時30分から17時00分
※フレックスタイム制度(標準労働時間/1日7時間45分)
【勤務形態】
リモートワーク可、出社頻度は要相談
必要に応じ、国内および海外出張あり
給与はどのくらい貰えるか
応相談
[年収イメージ]※これまでのご経験・能力を考慮の上、当社規程に基づき、担当職位の大きさに応じて決定
待遇・福利厚生は
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
【制度】持株制度、財形貯蓄制度、企業年金制度、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、社内製品従業員購入制度 等
【施設】独身寮、社宅・住宅費補助、保養施設、医療施設(健康管理室) 等

教育制度・キャリアサポート
【国内】新入社員研修、職能(職種)別・事業場別・階層別研修、各種社外研修、ビジネスリテラシー、リベラルアーツなど無償eラーニング、技術・モノづくりアカデミー 等
【海外】海外留学制度、海外トレーニー制度、海外研修 等
社内公募制度、社内フリーエージェント制度、社内複業制度、キャリア&ライフデザインセミナー、ワーク&ライフサポート勤務、キャリア入社者オンボーディング(電池に関する基礎講座、経営基本方針ディスカッション、工場見学等)、育児休業、出生時育児休業(有休)、介護休業、チャイルドプラン休業、キャリア開発サポート休業、パートナー海外同行休職 等
休日休暇は
完全週休2日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、節目休暇、ファミリーサポート休暇、産前産後休暇、公事休暇、転勤休暇 等
年間休日(毎年126日程度)、年次有給休暇(年間25日付与、初年度のみ入社月に応じ付与)
どんな選考プロセスか
面接複数回
会社概要
社名
非公開
事業内容・
会社の特長
家電事業・電材事業を中心とした事業を展開
取扱い紹介会社
大学前リクルートセンター☆JOB,STa(DaiLand株式会社)
厚生労働大臣許可番号:27-ユ-301330
紹介事業許可年:2010年3月
登録場所
大阪本部
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-2-2-200 大阪駅前第2ビル2階3-5
掲載中の求人
現在1163件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職