掲載期間24/06/21~24/07/04 求人No.DAILA-sg-20240621

《守口》リチウムイオン電池の各種安全規格認証の申請と維持管理

プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)

年収600万円~1199万円
海外展開あり(日系グローバル企業)上場企業大手企業管理職・マネジャー土日祝休み
募集情報
なぜ募集しているのか
持続可能な環境を目指し、世界的に脱炭素の流れが加速していますが、脱炭素化には電動化が不可欠です。そして電動化において、リチウムイオン電池は機器の性能を左右する重要なパーツです。リチウムイオン電池は、スマホから電動アシスト自転車や自動車まで非常に幅広い用途に使用されていますが、大きなエネルギーをためるデバイスであるが故に、正しく設計し、厳しい品質管理の下で生産されなければ、発火、発煙などの不安全事象を引き起こす恐れがあります。
そのため、国際機関や各国でリチウムイオン電池の安全性を評価する規格が定められており、これらの規格をクリアして認証を取得しないと各国で販売できません。更に昨今の市場でのリチウムイオン電池の不安全事象の多発を背景に、各安全規格の改正、複雑化が進んでいます。このように改定されていく安全規格を読み解き、順守すべき事項を開発部門など社内の関連部門に展開すると共に、新機種や設計を変更したリチウムイオン電池について、認証機関などと連絡を取り合いながら、認証を取得していく業務を一緒に推進していただける人財を募集します。
どんな仕事か
技術開発を支える盤石な組織運営基盤の確立と維持、エンジニアの能力を開放するオフィス改革、技術資産蓄積の強化推進と有効活用による新規エンジニアの早期戦力化
・主な担当業務は、新機種や設計変更したリチウムイオン電池(セル)の認証取得、認証取得状況や安全規格の内容に関する問い合わせへの回答、安全規格改定時の内容把握と社内関連部門への展開対応、です。
・リチウムイオン電池を製造販売する際に、必要な安全規格認証を取得・維持しておくことは必須であり、申請漏れなどによる認証の未取得や失効は、生産・出荷停止に直結します。さらに認証の失効が過去に遡る場合、未認証の製品を出荷したことによるコンプライアンス違反や賠償問題にも発展します。このように認証の取得・維持・管理は、非常に重要で責任重大な業務です。
・また逆に、コンプライアンス順守のために、各種の安全規格を読み解き、必要に応じて認証機関などに問い合わせながら安全規格を正しく理解した上で、各部門からの問い合わせに回答し、必要に応じて是正を求める必要があります。
・全ての安全規格は、設計や製造工程に対する規定が含まれており、また定期的な工場監査の受審を定めているものもあります。従って、主に技術部門、製造部門、品質部門との連携が求められます。また安全規格が改定された際に、顧客への影響を調べ必要な処置を検討するために、技術営業やSCM部門とも連携します。

●具体的な仕事内容

・リチウムイオン電池(セル)の安全規格には、IEC規格、UL、中国GB/CCC、台湾BSMI、インドBISなどがあります。これらの認証を取得する際には、認証機関などに申請書類をメールで送付して申請しますが、全て英語でのやり取りとなります。また各安全規格の解釈や運用、改定情報などについて、認証機関などにメールで問い合わせることがありますが、この時も英語でのやり取りになります。
・全ての安全規格は、設計や製造工程に対する規定が含まれていますが、その規定する範囲や内容は規格ごとに異なっています。従って、コンプライアンスを順守しつつ各認証を適切に維持するためには、技術部門、品質部門などとの会話を通じて、各工場の生産フローを詳しく把握する必要があります。
・現在、当課では2名が本件に携わっていますので、この方々と一緒に業務を推進していただきます。
求められるスキルは
必須 ・TOEIC : 650点程度以上
・中学校程度の物理、化学の知識
歓迎 ・認証機関での認証審査や発行の経験のある方、認証機関での勤務経験のある方
・メーカーでの商品開発経験のある方
・英語の長文を読解できる方
・組織横断プロジェクトの推進経験のある方
雇用形態は
正社員
どこで働くか
大阪府守口市
勤務時間は
【勤務時間】8時30分から17時
※一部、フレックスタイム制度・裁量労働制有り(標準労働時間/1日7時間45分)【勤務形態】
リモートワーク可
給与はどのくらい貰えるか
応相談
[年収イメージ]※これまでのご経験・能力を考慮の上、当社規程に基づき、担当職位の大きさに応じて決定
待遇・福利厚生は
【制度】持株制度、財形貯蓄制度、企業年金制度、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、社内製品従業員購入制度 等
【施設】独身寮、社宅・住宅費補助、保養施設、医療施設(健康管理室) 等
休日休暇は
完全週休2日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、節目休暇、ファミリーサポート休暇、産前産後休暇、公事休暇、転勤休暇 等
年間休日(毎年126日程度)、年次有給休暇(年間25日付与、初年度のみ入社月に応じ付与)
どんな選考プロセスか
面接複数回
会社概要
社名
非公開
事業内容・
会社の特長
家電・空質空調・食品流通・電気設備・デバイス等の開発・製造・販売
取扱い紹介会社
大学前リクルートセンター☆JOB,STa(DaiLand株式会社)
厚生労働大臣許可番号:27-ユ-301330
紹介事業許可年:2010年3月
登録場所
大阪本部
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-2-2-200 大阪駅前第2ビル2階3-5
掲載中の求人
現在1030件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職