NEW 掲載期間24/06/26~24/07/09 求人No.MNXT-228035

研究開発(技術開発本部 計測技術研究室/兵庫)(G306)

生産技術・製造技術・エンジニアリング(電気・電子)

年収500万円~999万円
上場企業
募集情報
なぜ募集しているのか
コンサルタントより詳細をご説明させていただきます。
どんな仕事か
これまでのご経験を生かして活躍しませんか。
エンジニアの転職はメイテックネクストへご相談ください
【業務内容】
入社直後は開発担当者として配属されたチーム内において、既存の開発テーマに従事することを通して、当社事業ならびに技術課題に対する理解を深めて頂きます。
プロセス計測であれば製銑分野での画像AI計測(熱画像とマルチモーダルAI)などを行い、非破壊・品質計測であれば、線条分野の画像AI検査や素形材の形状検査などを行っていただきます。
上記に加え、新たなプロジェクトおよび研究テーマの提案やプロジェクトの一部となる研究開発テーマの主担当業務もお任せします。

【キャリアパス】
適性・スキルに応じて、柔軟なキャリアパスをご用意しております。
下記は例としてのキャリアパスを記載します。
1計測技術に関する研究職およびビジネス企画職
2事業部門に近い開発部門(生産技術、プロセス開発)
3製造拠点の生産技術・品質管理部門
4 別分野の研究職(AIと他分野のかけ合わせによる新技術創出)

【魅力・やりがい】
・多様な事業を対象に産業の課題に深く入り込んだ研究開発が可能で、培った技術を社会課題の解決に直接役立てられます。
・一人一人の裁量が比較的大きく、テーマの方向性を定めるところから自分の意見を反映させることができます。
・風通しは良く、様々な議論を自由に行える組織風土があります。
・多様な事業と課題に対応するため、多種多様な開発分野の機会があります。
(例:形状計測なら数十メートルの大型設備・構造物から、サブナノメートルの半導体検査まで)
・周囲に様々な異分野の専門家が在籍しており、技術を融合する醍醐味を味わうことができます。
・計測/センシングはフィジカルとサイバーの接点を担うので、研究所だけでなくGrの国内外製造拠点・工場で仕事ができます。

業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。

【採用背景】
当室ではDXの起点/土台となるフィジカル空間情報のサイバー空間への取り込みを先導することでデータを活用した新たな価値創出とものづくりを変革してきました。
国内労働人口減を見据えた自動化/DXに加えて、持続可能な社会へ向けたカーボンニュートラルへの取り組みが加速し製造プロセスの大変...
求められるスキルは
必須 【必須の経験・スキル】
以下いずれかの必須要件をお持ちの方のご応募をお待ちしております。
・計測技術や計測機器の開発経験がある方(製品、生産ラインでのプロセス計測いずれでも可)
・計測技術に関する基礎的な理解・知識をお持ちの方

【あると好ましい経験・スキル】
・プログラミング能力がある方(Visual Studio[C++、C#など]、 Pythonなど)
・電子回路設計・開発・製作の経験がある方
・光学設計/光学シミュレーションの経験・スキルがある方
・画像処理アルゴリズム/プログラム開発経験。
・機械学習の基礎知識があれば尚可
・形状計測や温度計測技術・装置の開発経験がある方
・論文、学会等での先端技術調査能力がある方
歓迎 応募資格をご覧ください。
雇用形態は
正社員
どこで働くか
兵庫県
勤務時間は
09:00~17:30
給与はどのくらい貰えるか
510万円~1000万円
■年収についての補足
【モデル年収】510万円/25歳(月給26.1万円+諸手当+賞与)
700万円/30歳(月給33.6万円+諸手当+賞与)、880万円/34歳(月例41.3万円+諸手当+賞与)、1000万円/37歳
待遇・福利厚生は
■諸手当
通勤手当、残業手当 <手当その他> ■カフェテリアプラン(年間8.5万円相当の補助 ■寮社宅:寮(満35歳未満の独身者及び単身赴任者)、社宅(入居日から12年以内)※自己負担月3万~月5万円 <教育制度・資格補助補足> ■社内語学教育 ■階層別・課題別・専門別研修など
■各種保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <その他、福利厚生・制度補足>■入社時:転居を伴う場合、引っ越し代支給 ■各種財形貯蓄制度、持株制度、保養所(全国各地)、運動施設、総合病院、グループ保険、カフェテリアプラン(年間8.5万円相当の補助、宅勤務制度等
休日休暇は
夏季、年末年始、慶弔、有給(入社した月に応じて当該休暇年度中に付与。4月入社の場合は、20日付与)、介護、ライフサポート、法令、産前産後休暇、祝日 ※年間休日スケジュールを各事業所毎に設定 ■有給:平均年間15~20日有休取得 <その他就業時間補足> ※始業、終業時間は各事業部により設定 ※フレックス有:コアタイム事業部ごとに異なる/時差出勤可 ※在宅勤務制度
どんな選考プロセスか
■面接回数2■試験内容書類選考 → 1次面接(WEB応相談) → WEB適性検査 → 最終面接・筆記試験など(選考フローにより、WEBor来社) → 内定
会社概要
社名
株式会社神戸製鋼所
事業内容・
会社の特長
■多数の世界/国内No.1シェア製品を生み出す「複合経営」企業
鉄鋼メーカーの印象が強い同社ですが、鉄鋼事業以外の事業が6割を占めています。神戸製鋼所グループは6つの事業部門と1つの技術開発拠点を持つ「複合経営」企業です。素材から機械・電力まで幅広い事業領域とシナジーが魅力、事業領域ごとに多彩なオンリーワン製品を産み続けています。国内のみならず海外でも高い評価をいただいております。
例)自動車用弁ばね(世界シェア50%)/自動車アルミパネル材(国内50%)/アルミ缶(国内70%)/チタン国内トップ/スクリュ式圧縮機(世界50%)/ゴム混練機(世界35%)/樹脂機械(世界37%)
【CNの取り組みについて】当社グループは、2050年のカーボンニュートラルへ挑戦し、その移行の中で企業価値の向上を図ることが目指すべき将来像と考えております。2050年のカーボンニュートラル達成に向け、当社独自技術の開発推進、外部の革新技術の活用等により、CO2削減に果敢に取り組んでまいります。またMIDREXR、自動車軽量化・電動化への素材供給等、CO2排出削減に貢献する多様なメニューと多様な技術の融合を可能にする強みを活かし、CO2の排出量を限りなく0に近づけることを目標としております。※2020年度約2932万tCO2排出量削減を実現。今後は2030年6100万t、2050年1億t以上を目標にしています。
設立
1911年6月
資本金
2509億円
売上高
2兆4725億800万円
従業員数
38488人
取扱い紹介会社
株式会社メイテックネクスト
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-301658
紹介事業許可年:2006年
登録場所
東京本社
〒110-0005 東京都台東区上野1-1-10 オリックス上野1丁目ビル
名古屋支社
〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1-24-30 名古屋三井ビル 本館 16階
関西支社
〒530-0051 大阪府大阪市北区太融寺町5-13 東梅田パークビル8階
掲載中の求人
現在4458件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職