- なぜ募集しているのか
- 事業拡大による増員のため。
弊社RPO事業は今年で設立4年目となり、現在お客様より多くの依頼(プロジェクト)を頂いております。今後、より組織を強化し事業を拡大していくために、向上心を持った新たな仲間を募集しています。
当社は2030年までにグローバルNo.1企業を目指しております。
また、RPOに対するマーケットの注目度は年々増加しており、
事業を開始して3年目の立上げフェーズですが、既に数十社とご契約があり、
契約更新や増員などリピートの声を多くいただいているため、募集します。 - どんな仕事か
-
採用業務のプロフェッショナル・企業のパートナーとして採用プロセスの最適化を目指し、採用需要充足率と入社後定着率の向上を実現します。クライアントから業務委託を受けたRPO業務の遂行(リクルーター、コーディネーター)
クライアントの採用成功のための採用実務、プロセス改善、採用戦略・企画・実行
‐ データ分析、採用におけるボトルネック抽出、KPI設定、実行、振り返り、改善
‐ 採用プロセスの最適化、マーケット感に応じたプロセス設計、リードタイムの適正化
- 使用エージェント、採用媒体の見直し、ポートフォリオ構築
‐ エージェントマネジメント、結果につながる情報共有、コミュニケーション
‐ 面談、面接内容の見直し
社内組織体制強化、改善の取り組み、社内業務への参加
例)ノウハウ共有体制・風土醸成・育成プランの検討、ミーティングへの参加、RPO案件受注拡大業務 等
【本ポジションの魅力】
クライアント企業の一員として採用を行っていくため、採用業務に深く携わる事が可能です。また、様々な業界・職種を担当する機会があり採用のプロフェッショナルとしてキャリア構築ができます。RPO事業部は立上げフェーズのため、複数の社内PJが動いており自社の組織改革にも積極的に参画いただける環境です。
【使用ツール】
Zoom、Teams - 求められるスキルは
-
必須 エージェント、インハウス人事、RPOにおいて下記のご経験がある方
・採用要件定義
求人内容(人材要件・業務内容等)のヒアリング~求人票作成の一連のご経験
・採用課題解決(下記は一例)
採用課題の抽出・解決策の検討・実行
母集団形成における課題解決(採用チャネルの最適化等)
選考通過率の改善
・採用に関するレポート作成等のご経験歓迎 歓迎要件:
採用領域における下記の経験・知見をお持ちの方
・採用戦略立案または採用に関する包括的・体系的な知見
・採用領域における各種コンテンツ企画(下記は一例)
採用ブランディング・採用HP構築
採用関連イベント企画(エージェント説明会・候補者向けイベント等)
・ビジネスレベルの英語力
求める人物像:
・目の前の課題に対して当事者意識を持ち、周囲を巻き込みながら解決に向けて物事を推進できる方
・HR関連の最新トレンドにアンテナを張り、採用の経験を積み重ね、プロフェッショナルを目指したいと考えている方 - 雇用形態は
- 正社員
雇用期間/期間の定めなし
試用期間 6カ月 - どんなポジション・役割か
- リクルーター
- どこで働くか
- 東京本社or大阪支社 いずれかご希望の拠点
■東京本社
東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング14階
【最寄駅】
東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄新宿線・三田線「神保町駅」 A9出口より徒歩2分
東京メトロ東西線「竹橋駅」 3b出口より徒歩5分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」 B7出口より徒歩5分
JR中央線・総武線「御茶ノ水駅」御茶ノ水橋口より徒歩8分
■大阪支店:大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト オフィスタワー12階
【最寄り駅】阪神本線、地下鉄御堂筋線「梅田駅」 、
地下鉄四つ橋線「西梅田駅」、地下鉄谷町線「東梅田駅」、
JR各線「大阪駅」、阪急「梅田駅」、JR東西線「北新地駅」 - 勤務時間は
- フレックスタイム制
コアタイム:11:00~16:00
標準労働時間 1日7時間 - 給与はどのくらい貰えるか
-
■基本年俸:400万円~530万円
※基本年俸は上記の通り+パフォーマンスボーナス年2回の支給
※求人の年収表記は、パフォーマンスボーナス支給時の想定年収
■月給34.7万円~44.1万円(固定残業代含む)
※固定残業代は時間外労働の有無に関わらず48時間相当分、月額73,333円~132,500円を支給
※48時間を超過した場合は追加で支給
■賞与:年2回(支給月:7月、1月)
※年2回 パフォーマンスボーナス制(評価結果に応じて支給) - 待遇・福利厚生は
-
■社会保険: 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
■福利厚生:総合福祉団体定期保険(全額会社負担)、退職金制度(確定拠出年金)、育児休業制度、介護休業制度、育児手当金支給制度、積立有給休暇制度、社員持株会、永年勤続記念制度、海外派遣制度(一定要件による)、昼食補助など
- 休日休暇は
- 年間休日 120 日
有給休暇 初年度 10 日 ( 7 か月目~ )
完全週休二日制
(土・日曜)、祝日、夏季休暇(3日)、年末年始休暇(6日程度)、慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇(年5日(法改正後は法令どおりに付与)、有給休暇(入社3ヶ月後に2日、試用期間満了後に全日数が取得可能となります) - どんな選考プロセスか
-
面接・面談回数3回、適性検査有
(カジュアル面談→1次面接→最終面接)
#社会課題に挑む企業
#チャレンジできる環境
掲載期間25/03/25~25/04/07
求人No.PUBKT-/RPOnishikawa