- なぜ募集しているのか
- 経営統合して2年、より効率的な業務フローやDX化に向けてまだまだ見直しが必要な状況です。
HRとして事業部の人的課題を解決するために、労務観点での視点が必要とされており、HR全体の底上げのための情報発信が求められています。
オペレーション業務専任者を増員するのではなく、組織課題を把握して専門知識を活かしながら、業務フローの改善やより労務観点での人的課題を解決しながら事業サポートができる方を募集しています。 - どんな仕事か
-
決まったフローを引き継いで業務を行うのではなく、より効率的なシステム設計や業務フローの構築をしていきます。・事業部の人的課題の解決対応
・HR業務に関するDX化の推進
・人事システムの構築、設定、業務フロー改善
・労務業務実務
┗労務管理・雇用管理
┗健康管理・安全衛生
┗就業規則・規定整備
┗給与・福利厚生
┗社会保険・労働保険
・労務に関する相談対応
・人事に関わる各種企画、業務基盤構築 等
これまでの経験を踏まえて業務をアサインします。 - 求められるスキルは
-
必須 下記いずれも満たす方
・事業会社での労務の実務経験3年以上
・給与計算・社会保険事務の業務経験をお持ちの方
・労務関連法規、給与計算等の基礎を理解した上で課題対応ができ、自ら企画・ルール策定、フローの整備まで対応してきた方
歓迎 ・マネジメント経験のある方
・労務関連法規、給与計算等の基礎を理解した上で課題対応ができ、自ら企画・ルール策定、フローの整備まで対応してきた方
・情報発信や円滑なコミュニケーションができる方
・社会保険労務士、衛生管理者、産業カウンセラー資格をお持ちの方
・ITリテラシーの高い方 - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- 労務
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- ・標準労働時間 8時間(スーパーフレックス制度を導入)
※9:30~18:30の間を目安に勤務する社員が多いです
・休憩時間 60分
・所定時間外労働 有
※始業時刻及び終業時刻については社員の自主的決定に委ねるが、自主的決定に委ねる時間帯は、午前6時から午後10時までの間とする。 - 給与はどのくらい貰えるか
- 500万円~ 699万円
- 待遇・福利厚生は
-
・社内BAR(アルコールをフリーで提供)
・保険(団体割引 GLTD任意保険)
・歯科検診、脳ドック(30歳以上対象)
・ベビーシッター割引
・アップル優待販売
・ローソンチケット
・不動産賃貸・購入割引
・英会話学校割引
・電通契約施設利用可能
・選択制確定拠出年金制度
・キャリア開発プログラム
・オンライン診療を活用した低用量ピル服薬支援制度
・各種保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
※健康保険:関東ITソフトウェア健康保険組合に加入
・喫煙室設置 - 休日休暇は
- ■休日休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、ボーナス休暇、失効年次有給積立休暇
■有給休暇(入社月によって以下変動。いずれも終期は12月31日で、翌1月からは次休暇年度となります)
1月?2月入社:14日
3月?4月:12日
5月?6月:11日
7月:8日
8月:6日
9月:4日
10月:3日
11月:2日
12月:1日
入社日問わず、次休暇年度より17日
掲載期間25/01/09~25/03/05
求人No.SERA-154hr-la101214